• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

別れと出会い(後編)

さて、今度こそ後編に入りますが…内容は前編や中編よりも前の出来事デス。
…何せ下書きや写真編集に時間を要したので、時系列的には”前編”に該当する内容である事をご承知おき下さい。(笑)
----------------------------------------
まずは鉄ネタ。
ニュース等でも大きく報道されていましたが、今月14日には全国のJRでダイヤ改正が一斉に行われ、北陸新幹線の長野~金沢間が開通するなど、大きな路線転換がありましたね。
一方で、長年親しまれてきた旧国鉄時代の一部車輛が、老朽化等の理由により姿を消してしまいました…。

ここ北海道では、以下の列車(車輛)が引退を迎えるため、最後の姿を見納めてきました。
(運行最終日以外に撮ったものもありますが。)

道央圏では、道内初の電動式急行型車両として活躍した711系が引退。

“急行型”と言いつつも、快速や各停としての活躍期間の方が長かったような気もしますが、個人的には公私共に随分お世話になったものです。

この日は最後の勇姿を見納めようと、多くのファンも居らしてました。




出張先で暴風雪に遭遇し、ほとんどの列車が運休や大幅な遅延に見舞われた中、711系の間引き運転で救われた事もありました。

大半の車体は赤色塗装ですが、晩年には国鉄時代のカラーを再現した車体も登場。
個人的にはコチラの方が好みでした♪



車内もパチリ



扇風機には、未だJNR(国鉄の英略名)の文字が刻まれていました。(笑)


こんな昭和ちっくな光景も見届ける事が出来て感無量デス♪



46年間の活躍お疲れ様でした。ありがとう!

お次は寝台列車。
こちらもニュースで大々的に報道されていましたが、本州と北海道を結ぶ「トワイライトエクスプレス」「北斗星」です。



北斗星には乗車機会に恵まれましたが、トワイライトはどんなに努力しても切符が取れず、結局外から眺めるのみで終わってしまいました…。
どうやったらあの空間に居れたんでしょうかね?(苦笑)

トワイライトは5月以降に西日本を走るクルーズトレイン、北斗星は4月以降に臨時運行と、それぞれ”第2の人生”を歩むようですが、北斗星は北海道新幹線開業までには完全廃止されるようですので、来年以降に北海道内で姿を見れる可能性は極めて低いでしょう…。

ラストラン報道ニュースを録画しまくった編集も先日終了。
さて、今宵はその映像を眺めながら"号泣祭"かも?(苦笑)

ともあれ、長年にわたり活躍してくれた名列車には、改めて感謝申し上げる次第です。
----------------------------------------
…とまぁ、別れの暗いネタばかり書くのも何なので、ここらで新たな出会いなんぞひとつ。

先月、コチラのラリーにて無事完走したのをきっかけに、レース以外のJAF国内モータースポーツに参戦出来る資格「JAF国内B級ライセンス」が取得出来るとの事でしたので、先日申請してみました。
(所定の講習会を受講しても取得可能なんですが…まぁ”ネタ”って事で。^^;)


申請書に必要事項を記入し、最寄りのJAFさんへ立ち寄ったところ…おぉ~2015シーズンのイベント告知などがズラリと並んでいます。( °∀°)




モータースポーツ関係のパンフレットも陳列されていたので、2~3種頂こうとしたところ…何だかんだで全種類頂いてしまいました。(^^;

今後の活動予定は全くの白紙なんですが、これを機に新たなチャレンジをすることになるんでしょうかね?
さぁ~果たしてどうなることやら。
Posted at 2015/03/26 21:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月22日 イイね!

別れと出会い(中編?)

えーっと…本来はそのまま後編に続く予定だったのですが、タイトルのような出来事が昨日あったので、”中編”なるものを書いてみました。(笑)

みんカラお友達の通りすがりの正義の味方さんが先週からマイカー(スズキ エスクード)で北海道内へお越しになっておられまして、21日発のフェリーで帰られるとの事でしたので、同じエスクード愛好家のかわねこさんとお見送りに行ってきました。

当日は晴天にも恵まれ、絶好のお見送り日和(?)であります。



しばらくするとお二方ともフェリーターミナルにご到着され、さっそく撮影会やら車談義やらで盛り上がらせて頂きました♪

ラリーレプリカ車とSUV車の、異色のコラボレーション。(笑)


実は、かわねこさんのエスクードを実際に拝見するのは、今回が初めてだったりします。

こちらは通りすがりの正義の味方さんの愛車。


雪解けシーズンが故に、道中は泥跳ねに見舞われたようですが、エスクードですとかえってワイルドに見えますねぇ。

エスクードは車名こそ知っていたものの、特徴をはじめとした諸元は今まで全く知りませんでした。
お二方に聞くと、どうやら4輪駆動の性能が他のSUV車よりも優れているらしく、縦置きエンジンに後輪寄りのトルクと、私好みの特筆事項がズラリと揃っているようです。
きっと前後の重量バランスにも優れているんだろうなぁ。

また、日本での売上台数は今一つなようですが、海外では日本の何倍もの台数が売れているんだそうな。
うーん、これはなかなか魅力的なクルマのようですねぇ。
おかげで、愛車を複数台所有した妄想(?)が一つ増えました。(笑)

やがて出航時間となったため、通りすがりの正義の味方さんのお見送りです。

こうして颯爽と車両甲板に向かうクルマもまたイイものですねぇ。
たまには長距離フェリーで船旅を満喫してみたいものです。

離岸時は埠頭まで出て、お互い見えなくなるまで手を振ります。( ^ー^)/




いやぁ~船のお見送りは何とも言えない旅情が漂いますねぇ。
汽笛が鳴った時は、より一層ドラマチックな雰囲気でしたわ。( ´ー`)

最後はゴメ(カモメ)もフェリーを見送っていました。(笑)



わずかな時間ではありましたが、ご本人との初対面も実現し、無事お見送りも出来ました。
ともあれ、遠い所からのご来道お疲れ様でした。
機会があればまたお会いしましょう♪

フェリーお見送り後は、かわねこさんと車談義やら雑談やらで昼過ぎまで盛り上がってしまいました。
クルマ以外にも共通の嗜好が多いのは"意外"でした。(笑)

市内のラーメン屋さんでランチをご一緒させて頂きましたが、そこでも談義で盛り上がり。
いやぁ~お互い激務でなかなか時間が取れないが故に、こうしたトークタイムは貴重なものです。
(おかげで、ランチの写真を撮るのを忘れていました…。(^^ゞ)

わざわざ時間を取ってお越し頂いたかわねこさん、どうもありがとうございました♪

えーっと…今度こそ(?)後編へ続きます。(苦笑)
Posted at 2015/03/22 17:04:07 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ全般 | 日記
2015年03月17日 イイね!

別れと出会い(前編)

3月は別れと出会いの季節…。
今月に入り、私の周辺でもそんな出来事が続いています。

まずは先週末、カーマニアにはたまらない展示物のある喫茶店「カフェハリウス」さんが今月15日を以て閉店するとの情報を雪風@ZZT231さんより頂き、有志でお茶会開催と相成りました。

現地へ到着すると…おぉ~既に多くのお客さんでごった返しているようです。


店内から窓の外もパチリ。


写真右下のフェラーリさんが到着した時は、店内に居たお客さん一同総立ちで眺めていました。(笑)

実はこの喫茶店、単なるクルマ好きのお店ではありません。
店内をよーく眺めてみると、車の廃品を再利用した”芸術品”があちこちに展示されているのです。

例えばこんな感じ↓

一見すると単なる電灯スタンドのようですが…。


柱にはカムシャフト、受台にはタイヤホイール(たぶん)が使われています♪

セロテープの架台やゲージの台座にも、エンジンのピストン部が用いられているようです。

他にもこんなランプや装飾品をはじめ…



なんとストーブの暖炉まで車のボディ製です。(笑)


車関係の雑誌やミニカーが展示されているのは、もはや説明不要でしょう♪




そして究極はコチラ!
メニュー表をみると喫茶店らしいものばかりと思いきや…


こんなメニューまであったりします。( °∀°)

値段は…まぁ”応談”といったところなのでしょう。(笑)

メニュー表にはありませんが、こんな”逸品”も販売されています。


おぉ~スパイクタイヤなんて今じゃ見かけませんねぇ。
これを履いて氷上トライアルなんか出来たら楽しそう♪


お茶会には雪風さんをはじめ、taku_initial-JさんGUTSさんにもお越し頂き、ヲヤヂ4人(?)で車談義やら笑い話やらで盛り上がってしまいました。
(…かなりピンボケですが。orz)


そういえば、昨年春には貼物組合(?)オフ会で立ち寄らせて頂いた事もあったっけなぁ~。




いや~3月に入ってからは激務やら名列車廃止やらで落ち込んだ日々が続いていましたが、この日は久々に笑顔で過ごせたような気がします。( ´∀`)
これがもう出来ないと思うと寂しい限りですが、メニュー下方にある営業は今後も継続されるようなので、そちらに期待したいですね♪

ともあれ、今までお世話になり、ありがとうございました。

後編中編(?)へ続きます…。
Posted at 2015/03/17 12:40:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2015年03月14日 イイね!

ラストラン2015

いや~最近は仕事が忙しくて、皆さんへのコメントやブログ更新すら出来ない日々が続いています。orz

ですが、今週は名列車が相次いで廃止されたので、なけなしの時間を割いて最後の勇姿を見届けてきました。

その中の写真なんぞひとつ。
(運行最終日以前に撮影したものもありますが…)

711系急行型電車(通称"赤電")



寝台特急 トワイライトエクスプレス


寝台特急 北斗星

北斗星は4月以降も臨時列車として残るようですが、定期運行としては今日の到着が最後。

まだ写真等の整理が全然出来ておらず、他にやることも多々あるので、続きは次回のブログにでも書いてみようと思います。
今回はこれにて!
Posted at 2015/03/14 21:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「2025WRC1000…もとい、ラリー・フィンランドは、カッレ・ロバンペラが念願の母国優勝を果たしたようですね!
ちなみにフライング・フィンの総合優勝は2017年以来、勝田貴元氏も総合2位入賞など、めでたい事続きのようです。ともあれ、おめでとうございます。」
何シテル?   08/03 22:53
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
1516 1718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation