• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokunの"えいちゃん" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2013年1月12日

ブレーキパッド交換(新) フロント編②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
①からの続き

リアでも言いましたが、今回はシム無し。
シムを組む場合はこちら↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/809663/car/685750/1362736/note.aspx

リアと同様にキャリパーのアタッチメントにパッドを嵌め
ます。
※アタッチメントに接する部分にはグリスを塗りました



2
シリンダーを戻し、ボルト(矢印)を仮締め。
3
・・・緩める時と同様に廻り止めを当てながら本締め。
4
最後にアッパーアームに切り離したブレーキホース
を固定すれば・・・
5
・・・完成!ъ( ゚ー^)

容量の大きいフロントは片方の作業が終了した時点
で、一旦ブレーキを踏んでおくとイイかも。
※ピストンを戻す際にやや戻し過ぎになっているはず
なので、リザーバータンク内の液面調整にも貢献
6
・・・そしてエア抜きもやりました。

ついでにクラッチのエア抜きも。
少し入れ過ぎたな~・・・走りに行く前に少し抜いとこう。

※パッドは当たりが付くまでは、かなり効きが悪いので
交換直後はそこを意識して運転した方がイイです
※この整備手帳は参考程度までとして下さい
※作業される場合は、自己責任でお願いします

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換@ついでにキャリパー塗装

難易度:

ベンツE450 フロントブレーキパッド&ローター交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキフルード&パッド&ディスク交換

難易度: ★★

ブレーキロータ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月13日 19:35
ちょうど近日中に作業予定でしたので非常に参考になりました!

そして自分が整備手帳上げる手間が省け(ry
コメントへの返答
2013年1月13日 20:42
そのお言葉、嬉しい限りです<(_ _*)> アリガトォゴザイマス
自分の整備を記録として残しておけば、自分自身
で復習もできますし、それが他の方の役に立つ事
があるなら、言う事なしですね♪ゝ(▽`*ゝ)

楽しんで作業されて下さいъ( ゚ー^)
・・・自分は作業大好きなので、工具を見るといつも
ワクワクしてしまいます(笑
2013年1月15日 12:50
シム無しですか!
音が・・・・・・・
音がするのは、効いてる証拠だから良いか(^^)
コメントへの返答
2013年1月15日 21:00
前にシムが剥離しちゃいまして、恐らくスポーツ
走行での凄まじい熱の影響だと思われます。
とりあえず、鉄板の部分だけ再利用してましたが、
新品買ってもまたすぐに・・・
って事で、次回からは付けなくていいかなぁ・・・
という流れです(・Θ・;)

当たりが付いて・・・慣らしが終われば・・・性能と
共に鳴きも本領発揮!・・・ですねσ(^_^;)

プロフィール

「@hasikenFL5 さん
自分もよく行きます(〃ω〃)
価格と味のバランスが最高(๑˃̵ᴗ˂̵)」
何シテル?   01/08 14:34
はじめまして! メイン車両はずっとロータリーエンジン搭載車を乗り継いでいる、RE歴24年を突き進む純粋なREバカです(笑) みん友さんの影響でサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ツーちゃん(嫁カー) (マツダ MAZDA2)
DJデミオから乗り換えました。 ディーゼルはいろいろ有り過ぎてお腹いっぱいになってしまい ...
マツダ RX-8 えいちゃん (マツダ RX-8)
2005年7月(H17年)に新車で購入。 人生で3台目のロータリー…といっても、メインの ...
マツダ デミオ 白デミちゃん (マツダ デミオ)
ニュー嫁カー!兼自分の通勤カー! 初ディーゼル!内装がちょっとオシャレなミッドセンチュリ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
写真を発見したので、とりあえず・・・σ(^_^;) 免許取得後の愛車1号機で、平成7年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation