• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@6CLのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

人生最良の一日と悲しい一日

人生最良の一日と悲しい一日皆さんこんばんは!

人生の最良の一日と、悲しい一日
何してる?にコメントをくれた皆様、この場をお借りしてお礼を申し上げます!








まずは人生最良の一日から!

予定日は10/2でしたが、まったく生まれる気配がないまま、5日ほどが過ぎてしまいました。
そこで先生から、入院して、薬や点滴で陣痛誘発を起こして出産をさせる方針が打ち出されました。

入院日は10/11
出産予定日は10/12
となりました。

入院日の10/11が実は悲しい1日でしたが、それは後ほど・・・


入院は公立福生病院♪
うちの奥さんの実家から近いんです♪


ここが分娩室です。
陣痛が始まったらここでスタンバイをすることになります。


入院日は、ここで陣痛誘発剤を6回、1時間毎に飲みました。
13:00から始めて18:00まで。
この部屋で薬を飲んで、ひたすら待ちました。

・・・が、何も起こらず。
前駆陣痛と呼ばれる、陣痛の準備段階は確認できましたが、それ以上は進まず。

ここで僕は家に帰ることにしました。
ここまでは至って平和でした。

翌10/12の朝6:30過ぎに奥さんからの電話で起きました。
「陣痛が始まった」
ということです!

8:00過ぎ、病院に着くと奥さんはすでに分娩室でスタンバイ状態。
時折陣痛で苦しんでおりました。

さすったりしてあげながら痛みを少しでも紛らしてあげようとしましたが、苦しんでいる姿を見るのは辛いものです。
陣痛の間隔は5分から3分。

その後、奥さんが頭痛を訴え始めます。
血圧も上昇傾向。

・・・
何ともただならぬ予感がしました。

先生ももちろん良くない状態だということを認識されており、長時間の出産は危険と判断。
なるべく早期に出産できるように手だてを取ります。

そこで陣痛を促進させるための点滴を10:30頃から開始。

12:00くらいになると、奥さんの苦しみはかなり激しくなっており、陣痛と頭痛でとても苦しそうでした。
見るのも辛く逃げ出したくなりましたが、何とか堪えてさすったり励ましたり、僕にできることを継続。

12:30くらいの先生の診察が終わると、陣痛がピークを迎えます。
元々僕は立ち会い出産する予定はなかったのですが、人員もいないし、流れでそのまま立ち会い出産に!
僕は奥さんの傍らで、奥さんの体を支える役割でした。

ここから出産までの1時間は、なかなか壮絶でした。
出産というのは戦いなんだということを身にしみて感じた次第です。

赤ちゃんの頭が大きく、恥骨をなかなか上手く通過できません。
この辺でありとあらゆる技が投入されました。
最後は吸引器で強引に引っ張り出して、出産となりました!

本来はもう少しゆっくり出産するのですが、奥さんの状態が思わしくなかったため、強引な手段での出産となりました。
でも時間が経つほどリスキーだということは僕でも分かりましたので、今回の措置で良かったと思います!

ただ最後の吸引など、強引な手段が災いして、出血がかなり多くなってしまいました。
そのため、出産から二日経ちましたが、奥さんは未だに貧血のため自力で立つことができません。
なかなかの難産でした・・・

しかし無事に我らの姫が誕生しました!


10/12(金) 13:50生まれ。
3190グラムの女の子♪


今回、出産に立ち会ってみて、あらためて命というものの大切さに気付かされました!
僕を生んでくれた母親にしてもそうですし、我が子を生んでくれた奥さんにしてもそうです!
命というものは本当に尊いものなんだ、ということを実感しました!
出産に立ち会うことでまた一つ人生観が変わりました。

元々は自分の子供を愛おしく思えるのかなぁ、と不安に思っておりました。
がしかし、生まれてみれば何のことはない・・・
超可愛いです!!(笑)

上の写真なんて他人が見れば、猿かガッツ石松にしか見えないことでしょう(^_^;
でも、でも、
超可愛いんです(笑)
親ばか、というものの気持ちが分かりました(^_^;


色々あった一日ですが、間違いなく言えることは・・・

この日が人生最良の一日だった、ということです!!!





そして次、悲しみの一日(^_^;


入院当日。
奥さんを乗せて福生病院へ。

事件は病院の入り口を入ってすぐで起きました。

入り口からは直角に近い形で左折します。
しかし右にも道があり、どちらか迷いつつ進入しました。
しかし駐車場が左折した先と分かり、左折したその時です。
ドカンっ!!
と大きな振動が(^_^;

路肩の段差に見事にヒット!
路肩がまったく目に入ってませんでした(^_^;

後で確認してみると、下記のような次第・・・



みん友さんにホイールリペアショップを教えてもらったので、上記写真を添えてそこに問い合わせてみました。
カーリユース

回答は、うちでは無理、とのこと・・・

そうですよね、削れすぎですよね・・・


ただタイヤもやられてると走行に支障が出ますので、その確認はしました。

まずエアゲージで空気圧チェック。
特に減っている感じはありません。

ただ心配だったので、タイヤ館稲城へ。
ここでエア漏れチェックと、ホイールが歪んでたら嫌なので、バランス調整をお願いしました。

結果、エア漏れもなく、バランスも大丈夫でした。

ですが、やはりここでもリペアは無理、という答え。

ということで、とりあえず走行に支障が出ないことは確認できました。

・・・どうしましょうかね~(^_^;
Posted at 2012/10/14 22:41:59 | コメント(42) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

sprung『アンダーグリル塗装』

sprung『アンダーグリル塗装』皆さんこんにちは~♪
今日から3連休という人も多いでしょうか♪
かくいう僕も3連休です♪








前回、カウントダウンなんて書きましたが、実はまだ生まれてません(^_^;
何人かの方は気にかけて下さっていますが、予定日を過ぎても生まれる気配がないみたいです。
病院の先生には歩きが足りないと言われてしまったそうで(^_^;


さてそんな状態ですが・・・
行ってきましたsprung!

昨日、ハクさんから塗装完了の連絡が♪
早速、本日の取り付けをお願いしました!

午後一にsprungさんにお邪魔しました!

sprungのデモカー(後の赤GTI)と一緒に♪

ハクさんもご自身でバンパーパネルを塗装されてます!
赤と白の競演です♪

こう見るとベリーライフェのフロントリップもカッチョイイですね~♪


・・・奥に見えるゴルフRは・・・

ASA-HAKOのこるくさんのゴルフRでした♪

店内にいらっしゃったんですが、僕のシャイな性格が災いしてご挨拶できなかったのが心残りです。
といってもこちらが一方的に存じ上げてるだけですが(^_^;


そして店内で完成品を見せてもらいました!
ジャン!!



相変わらず素晴らしい出来映えです!!
下部分をボディ同色のキャンディホワイトに、フィン部分をピアノブラックです!
ピアノブラックの引き締まり感がたまりません!

早速取り付けていただきました!

そして完成!!


アップで♪


ウーン、素晴らしい♪
一体感が増しました!
ピアノブラックの存在感も良いです♪


興奮冷めやらず、家に帰ってきても撮影会(笑)



ゴルフ6は、ナンバープレートの台座まではピアノブラックで塗装されています。
しかし、その下がすべて樹脂剥き出しというちょっと残念な形になっています。
今回、下もすべてピアノブラックが入ったことでより一層一体感が生まれたんじゃないかな、と個人的に悦に浸っています♪





とりあえずこれでフロント下側の塗り塗りは完成です!
お付き合いいただきありがとうございました♪

次は、、、何でしょうかねぇ~♪
Posted at 2012/10/06 16:11:04 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月30日 イイね!

2012年洗車16回目 + 塗り塗り準備

2012年洗車16回目 + 塗り塗り準備皆さんこんにちは~♪
台風が各地に被害をもたらしてますが、皆さんは大丈夫だったでしょうか?
関東には今日(明日)の未明に到達するようです。







さてXデーは10/2ですが、生まれる気配はまったくありません(^_^;
奥さんはすでに実家に戻っており、里帰り出産します。
まぁ、急にくるって話を良く聞きますので、油断しないで待ってたいと思います!


昨日、空気圧チェックをしたら
前 210kpa
後 215kpa
ということで、かなり減ってました(^_^;)
急に涼しくなってきましたからね。

前回、窒素を補充したのが7/15。
やはり暑い時期に入れてましたので、気温が下がってきて空気圧も減ってきたのでしょう。
最近、どうもバタバタするなぁと思ってましたが、これが原因でした。

ということでタイヤ館稲城へGO!


前に+30kpa、後に+25kpa窒素を補充してもらって、前後240kpaにセッティングしました♪
おかげさまで乗り心地が大幅に改善!
若干だるかったハンドリングも解消!
空気圧ってやはり大事ですねぇ。


今回の台風はかなりの大型。
しかも今日の午後から荒れてくるらしい・・・
・・・
まずい、急いで洗車しなければ(笑)

ということで今日も洗車♪
たいして汚れてなかったんですけどね(^_^;
ですが、来週あたりムフフですので、綺麗にしておきました!

いつもの洗車メニュー♪
1.シャワー
2.ブルーシャンプーをムートンブラシで
3.シャワー
4.マイクロファイバークロスで拭き上げ
5.乾いたマイクロファイバークロスで仕上げのから拭き
6.ホイールをシャワー
7.ムートンパフでスポーク辺りを、グローブでホイールの奥側を
8.ホイールをシャワー
9.ホイールを拭き上げ
10.ガラスファインで窓ガラスを拭き拭き

7をアップデートしました。
前回、ムートンパフでホイールの奥側やキャリパーを洗っていたんですが、知らない間に指に擦り傷が(^_^;
ということで、今回ホイールの奥側やキャリパーにはグローブを併用することにしました。
これで指も痛まないしバッチリです♪

結果、ジャン!


ホイールも~♪


トゥルントゥルン♪


映り込み~♪




実はうちのゴルフ君には、今この部分が着いてません!


そう、sprungさんに預けてあるんです♪
週末には仕上がってくるでしょうか♪
Posted at 2012/09/30 13:47:07 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月17日 イイね!

2012年洗車15回目 + カウントダウン

2012年洗車15回目 + カウントダウン皆さんこんにちは~♪
九州の台風は大丈夫だったんでしょうか?
こちらは雨が降ったりやんだりの天気で、とても蒸し暑いです(^_^;)

分かる人には分かるタイトル画像です(笑)






さて3連休最後の今日、やはり洗車です♪
が、考えることはみんな一緒のようで、洗車場争いに敗れました(^_^;)
ホントに一分一秒の僅差の勝負です。
でも、10時から使えるようだったので、時間との勝負になりますが洗車開始しました!

先週の早朝ドライブとその後の雨により、結構汚れてました。
ホイールもこの通り。



ムフフ、先週ポチッた秘密兵器が役立ちそうです♪


早速いつもの洗車メニュー♪
1.シャワー
2.ムートンブラシでブルーシャンプー
3.シャワー
4.マイクロファイバークロスで拭き上げ
5.乾いたマイクロファイバークロスでから拭き仕上げ
6.ホイールをシャワー
7.ムートンパフ(新兵器)でブルーシャンプー
8.シャワー
9.マイクロファイバークロスで拭き上げ

7が今回のアップデートです♪


これまでのグローブよりも毛足が長い分、より細かいところの汚れに届く感じがします!
グローブは毛足が短いので、直接指ですべての場所をこすっていかないと汚れが落ちないので、時間がかなりかかりましたが、ムートンパフは粗く撫でるだけでも汚れが落ちていくようです。
ただグローブに比べると面積が小さくなりましたので、大きな面を洗うときに時間がかかります。
またグローブだと、ホイールの隙間に手を突っ込んでも、グローブが守ってくれますが、ムートンパフは素手が露出しているので手を突っ込んだときに、手や指に擦り傷を作りやすいようです(^_^;)
全体としてはホイール洗車をより効率的にしてくれる気がします!

結果、ジャン!










さて、冒頭の写真はNEWシートでございます♪
・・・
もちろん僕らのじゃありません(^_^;)
娘様のです!

実はカウントダウンに入っておりまして、予定日は10/2!
楽しみなような、怖いような・・・

一応性別も娘だってことが分かっております♪
どんな子がやってくるんでしょうか♪
僕に似てヘンな子だと嬉しいな(笑)

そこで以下のブツをベビザラスで買って取り付けました♪

コンビ
ホワイトレーベル ラクティアターン ラグジュア [カーボンブラック]

もちろん、カーボンブラック、が決め手になったことは言うまでもありません(笑)
というのもありますが、最近ニュー製品が出まして、現品限りのこいつは少しお安くなっていたんです♪


取り付けはDIYで♪
(ん?誰でもできるって?)

はい、そこの奥様でも取り付けできます♪

でもさすがゴルフ!
後部座席が広いです!
チャイルドシートも余裕のインストール♪

我がゴルフ君の後部座席が活躍する機会がようやくやってきました(^_^;)
夫婦二人だと単なる荷物置き場ですからねぇ。

360度回せる優れものです♪


・・・
・・・
・・・
でもチャイルドシートって高いですねぇ(^_^;)
Posted at 2012/09/17 18:14:21 | コメント(26) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月09日 イイね!

2012年洗車14回目 + 福生フレンチ『SAKULA』 + 早朝ドライブ『恵林寺』 + プチ弄り

2012年洗車14回目 + 福生フレンチ『SAKULA』 + 早朝ドライブ『恵林寺』 + プチ弄り皆さんこんにちは~♪
EMK2012に参加されてる方も多いんでしょうかね~♪
うちは今週末はイベント盛りだくさんでした♪








まずは洗車!
洗車場争いに敗れたりして、実は3週間ぶりです(^_^;)
ホイールが悲しいことになっています・・・


ということで、いつもの洗車メニュー♪
1.シャワー
2.ムートンブラシでブルーシャンプー
3.シャワー
4.マイクロファイバークロスで優しく拭き取り
5.ホイールをシャワー
6.ホイールをブルーシャンプー
7.シャワー
8.拭き取り
9.ガラスファインでガラスを拭き上げ

ピカピカ復活♪



実はSHIFTでポチッちゃいました♪

もう無くなりそうだったんでブルーシャンプーと、ムートンパフです♪
ムートンパフは指先にはめて使うアイテムで、ホイールなど細かいところを洗車するのに適したブラシです。
ムートンなので優しくしっかりと汚れを落としてくれるのでは、と期待しています♪
次回の洗車で投入してみたいと思います!



次はうちの母親と奥さんの誕生会です♪
ふたりとも7月なのですが、色々あって開催が延び延びになってました。
今回は福生のフレンチ「SAKULA」♪
住宅街の中にあるフレンチです。

福生で食べられる本格フレンチです♪
天井近くに天窓があり、そこから光が降り注ぐので、とても明るい店内です。


エルメスのお皿がお出迎え♪


前菜、スズキのカルパッチョ。


メイン、子羊のハンバーグ。


うちの母親にはケーキを♪


デザートは、紅茶のプリン。


珈琲。カップがスゴイ(ウェッジウッドでした)。

ちょこっとお高いお店で、気取ってる風があるのですが、記念日とかには良いと思います。



続いては朝ドラ♪
といってもNHKではなく、早朝ドライブです♪
まずは奥多摩を抜けて丹波山まで下道を走ります♪
道の駅たばやま


そのままお山を走り抜けて山梨の塩山まで♪
恵林寺♪
武田信玄の菩提寺ですね。


勝沼ICから中央道で帰ってきました。
早朝ドライブは気持ちいいです♪



最後はプチ弄りです♪

みん友のこゆぱぱさんがマフラーを交換されまして、その結果、これまで装着されていた純正マフラーカッターを格安で放出してくれるとのこと。
すぐに飛びつきましたが、先約がすでにありました。
が、その方が急遽必要なくなったということで、僕の手元にやってきました~♪

きちんと梱包して送ってくださいました♪
こゆぱぱさん、ありがとうございました!

さてここから取り付けには苦戦しました(^_^;)
詳しくは整備手帳で。
マフラーカッターという、およそ誰でも取り付けそうなものですが、危うくDに泣きつくところでした(^_^;)

とりあえず装着前です。

あまりに貧相ですね(^_^;)

装着後!


だいぶ後ろ姿が引き締まりました!
さすが純正、とても自然です♪
自然すぎて気付かれないかもしれません(^_^;)
Posted at 2012/09/09 11:35:03 | コメント(28) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@しぃ@パーマン  良い雪です♪」
何シテル?   01/19 12:36
なお@6CLです。よろしくお願いします。 長いので「なお」と呼んで下さい。 漫画とスキーと車と研究(画像処理)をこよなく愛してます。 最近はインテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぬわんと DOHC だったのねっ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 19:28:15
僕の理想形♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 16:21:53
オフミプレート パート2 (^^¥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 15:34:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車&新車です。一年間悶々としてこの春購入しました。 2010/12/16 購入して ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation