• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月07日

この仕様はおかしくないかい?~教えてフリードorフリードスパイクのオーナーのみなさん!

この仕様はおかしくないかい?~教えてフリードorフリードスパイクのオーナーのみなさん! 今日は航空祭の無い週末で天気も良かったので、久しぶりにフリスパを弄りました。
その時に、以前より気になっていたことも調べてみました。

その気になっていたこととは、ズバリ!

”パンク修理キットのエアコンプレッサーは作動するのか?”です。

実は以前(9月ごろ)、2ちゃんねるで話題になったのですが、
フリスパのアクセサリーソケットが、本体の表示及び取扱説明書のP.119では、
最大消費電力120W(10A以下)と記載されているのに、
車載のパンク修理キットのエアコンプレッサーの仕様が、
消費電力180W 15Aと表示されており、
2ちゃんねるによると、実際に使うと動かない、あるいはヒューズが飛ぶ、という記載もありました。
(下記リンク先のスレ723~735を参照)

ただ、残念ながらこの話題はここで終わり、以後現在に至るまで話題になっていません。
私自身、凄く気になり直ぐに確認したかったのですが、週末は航空祭に忙しく、今日まで放置していました。

で、今日(もう昨日ですが)、問題のコンプレッサーを確認してみました。
確かにコンプレッサーの裏側に、12V 15A 180Wの表示があります(写真左)。

そしてアクセサリーソケットには、120W MAXとあります(写真右)。
取説にも、12V 120W(10A以下)とあります。
>>http://www.honda.co.jp/manual/freedspike/2011/pdf/2011-freedspike-kakubu.pdf
(p.119)

そこで実際にコンプレッサーをアクセサリーソケットに差し込んでスイッチを入れてみましたが、ウントモスントモ言いません。
マジ、ヒューズ飛んだの?と思い調べてみますと、作動不良は別の原因、しかも信じられない原因でした。


エアコンプレッサーのシガープラグ部分の形状が悪いため、プラグの先端=+端子がソケットの奥に届かないため通電できていませんでした。
再度プラグを力一杯押し込むとコンプレッサーは動きましたが、今度はプラグが中々抜けませんorz

これ、女性やお年寄りの方、握力の弱い方には抜き差しが難しいと思います。
というか不可能レベル。


おそらく2ちゃんねるのレス734さんも同様の事象でコンプレッサーが作動しなかったのではないかと思われます。
そして増設ソケットを使った場合、動いたが直ぐにヒューズが飛んだとありますが、これは増設ソケット内のヒューズ(2~3A)が飛んだものと思われます。

私の例は非常にマレな例でしょうか?
フリード乗り、フリスパ乗りでコンプレッサーを使われたことのある方、感想を聞かせていただけたら幸いです。

なお、時間ができしだい、プラグ形状不良については、ディーラーに問い合わせに行きたいと思います。
また電気規格仕様の件は、ディラーでは回答が難しいでしょうから、今日メーカーにHP上から問い合わせてみました。

さてどんな回答が来るのかな?
何か分かればまた報告させていただきます。

※「みんカラの柴っちさんですか?」と聞かれたらどうしよう(爆
ブログ一覧 | フリードスパイク | 日記
Posted at 2010/11/07 00:49:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

続・うどん県へ長女送って〜手打うど ...
のりパパさん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

メインスマホを変えました!
tyusanさん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

愛車と出会って1年
T19さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2010年11月7日 6:47
おはようございますo(^-^)o
え~~(°□°;)!
そうなんですか~
ちょっと今日確かめます。…と同時に、フリードオーナーの方々にも…今日、フリード仲間のオフ会なんです(^_^;)
後で、ここにコメします。(^O^)
コメントへの返答
2010年11月7日 8:24
おはようございます。

ご確認していただけるなら助かります。
また、フリード仲間のオフ会での情報、期待しています。

ご迷惑をかけますが、よろしくお願いします。
2010年11月7日 7:38
おはようございます。
パンク修理キットってエアコンプレッサー付だったんですか~
知りませんでした… スプレー缶のみのタイプかと思ってました。
自分はパンク修理キットでは不安なんで、遠出する時は純正タイヤを積んで行こうと思ってます。
コメントへの返答
2010年11月7日 8:27
おはようございます。

ぐ~~さんは、インチアップしているから、標準タイヤが手元にあるのですね。
可能なら、それを持って遠出するのが確実ですね。

でも近場でパンクした場合お世話になることもあると思うので、是非一度ご確認された方が良いと思いますよ。

いざ急に使おうとした場合、あれではスイッチが入らないと気が動転する可能性が高いと思います。
2010年11月7日 21:08
こんばんは。
コンプレッサー使ってみました。そのままシガーソケットへ接続。取り合えず動きます。…が、柴っちさんの言う通り、固いです。入れる時も出す時も、それなりに力がいりました。プラグの側面にある金属端子が入れる時に上手くへこんでくれませんね…緊急用だからかな…
フリードで実際に使われた方にもお聞きしました。スパイクと状況は同じみたいです。また、ワット数が違うのも同じみたいです。曰く、「緊急用で空気をタイヤに入れる為には、180W程度は必要と思う。短時間使用する間は問題ないと思うが、長時間使用するとヒューズが飛ぶおそれがある。」との事でした。たぶん、その通りだと思います。
コメントへの返答
2010年11月7日 23:09
こんばんは、試していただいて申し訳ありませんでした。

で、やっぱ固いでしょ?
固いのは仕様?
そんなバナナ???

ということで、固い件はこの続編(ディラー編)に回答があります(すみません、こちらでも並行して調査していました)

また、フリードユーザーで実際に使われた方の意見は参考になります。
こちらはメーカーの回答を裏付けるものであり、安心しましたm(__)m

プロフィール

「@ひまつぶし2025

道の駅 くろまろ郷でしたか。
こちらの方はよく行きますが、こんな人(像?)あったかな?とちょっと考えましたが、路線バス乗場付近にあったような。何のキャラクター何でしょうね。」
何シテル?   08/24 12:45
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation