• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月18日

【スパイクに自転車乗せて】びわ湖よし笛ロード・サイクリング【近江八幡市】

【スパイクに自転車乗せて】びわ湖よし笛ロード・サイクリング【近江八幡市】 昨日、嫁と二人で琵琶湖のびわ湖よし笛ロードをサイクリングしてきました。


びわ湖よし笛ロードは、近江八幡から安土、能登川へと続く全長26.2kmのサイクリングロードです。
今回は、この約半分にあたる近江八幡~安土を往復しました。

朝9時前に八幡宮近くの市営駐車場に着くと、まだオープンしていませんでした。
管理人が清掃していますが、オープンはきっちり9時でした。
駐車場待ちをしていたのは私の車だけでしたが、GWとかはどうするんだろう?
周りに駐車場町の車が溢れそうなんですが・・・

気を取り直して、サイクリングに出発します。

サイクリングコースは、一部を除いてカラー舗装されており、ほとんど平坦で走り安いです。


近江八幡では昔から水郷が有名です。
今でも観光用に「水郷めぐり」が行われています。


ちょうど桜が満開でした。
上の桜の木のそばまでサイクリングロードが伸びていましたので、近くで撮影しました。

本当に満開です。

サイクリングコースには途中に何箇所が橋があり、水郷めぐりの船を見渡せます。



そうしてJRの安土駅前に到着。
駅前には、やはりこの人の像が。


織田信長公ですね。

安土駅反対側の旧伊庭家住宅(安土町郷土館)を訪ねると、残念ながら昨日は閉館でした。
でも綺麗な桜が咲いていました。
私の好きな飛行機雲を背景に1枚。



今度は近江八幡の八幡宮及び八幡掘周辺に戻ります。
その近くには、地元にユカリのある建築家のヴォーリスの建築した家が点在しており、それらをゆっくり散策しました。

旧郵便局


ヴォーリズ記念館




何か忘れちゃったorz



八幡宮でも桜が満開です。
この桜は八幡堀沿いの桜です。


桜の下を八幡堀めぐりの船がとおります。

優雅ですね。

ここで面白い物を発見したので買いました。
八幡宮近くのたねやさんで売っていた、「つぶら餅」です。中身は粒餡です。


何が面白いかというと、大阪名物の”たこ焼き器”で焼いていました。
だから見た目はソースを塗る前のたこ焼きにそっくりです。

今回のサイクリングで分かったのは、琵琶湖の周りはとにかく桜だらけということでした。
もう来週は無理でしょうから、来年の桜シーズンにもう一度同じコースを走ってみたいです。

その時は、お弁当を持って行きたいですね。
観光地値段の昼食は一度で十分ですm(__)m

【おまけ】
①帰りの高速道路の多賀SAで食べた近江牛の焼肉定職。

昼食の半分の値段(1,480円)で、量も多い。
まだ良心的ですね。さすがSA。
でも嫁が食べた近江牛のハッシュドビーフの方が更に安くて美味しそうだったorz

②今日の昼食は自宅近くのステーキレストランで日替わりランチ。
お値段は更に安くて(950円)、食後の飲み物付。


うん、おいらにはやっぱりコレが安くてボリュームあって一番合っています(^^)
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2011/04/18 23:06:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

この記事へのコメント

2011年4月18日 23:33
ようやく暖かくなってきてサイクリング日和になってきましたね(^^♪

私も今年は琵琶湖を走ろうと思っています。

今から楽しみです♪
コメントへの返答
2011年4月18日 23:38
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

琵琶湖は一部を除いて高低差が少なく、サイクリングには適していますね。

この日も多くの方がサイクリングを楽しんでいました。

ぜひ琵琶湖1周に挑んでください。
46歳、ジーパン、ノーヘルでサイクリングするおいらには無理なんで(爆
2011年4月18日 23:48
こんばんは。
私もおととしちょっとだけ琵琶湖を走りました。
秋口だったので午後から風が強くなり帰りはヘトヘトでした。
今度走るときは小径車なのでもっと大変かもしれないです。
近江牛の焼肉定食美味しそうですね♪
コメントへの返答
2011年4月19日 0:01
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

琵琶湖は過去に何度か走ったことがありますが、桜の季節は初めてでした。
確かに秋冬は風が辛いかも知れませんね。

以前はあさひ風車村からマキノ高原までサイクリングをしたこともあります。

小径車は今流行りですね。
私の航空祭仲間はみな小径折り畳みを乗っています。
だから航空祭の時は私一人が楽そうに自転車に乗っていますね。
2011年4月19日 8:48
私も最近、琵琶湖はまってます♪
犬を乗せれるように前かご付けたいんですけどね~。
クロスバイク用の前かごってあんまりないんです(´0ノ`*)

桜、満開ですね!
デジカメで撮影したんですか?
写真がすごくキレイ☆

リッチ編集?で画像を入れようとしたらURLとか
出ませんか!?
あれの意味がわからないんですよねぇ…。
コメントへの返答
2011年4月19日 12:42
こんにちは、いつもコメントをありがとうございます。

琵琶湖のサイクリングは本当に気持ち良いですね。
桜はもうおしまいですが、また初夏の風を浴びに行きたいです。

クロスバイクの前カゴですが、お洒落なデザインは無理ですが売っていますい。
写真の自転車の青い方には大きなカゴが付いています。
私が昨日アップした整備手帳の写真を見ればよくわかると思います。
カゴはホームセンターや東急ハンズあると思います。
今日仕事が定刻に終われれば、心斎橋の東急ハンズで探してこようかな。

写真は1枚を除いて、すべて携帯のカメラで撮影です。
auのSH006というほとんどデジカメみたいなカメラですが(笑
2011年4月19日 22:00
こんばんは~

自分もたまに運動がてらマウンテンバイクに乗ってます

この時期の天気の良い日にこういう所を走ると気持ちいいでしょうね~




コメントへの返答
2011年4月20日 1:00
こんばんは、コメントをありがとうございます。

そう、私もメタボ対策としてMTBに乗るつもりだったのですが、こうして気持ちの良い時期にサイクリングするとお腹が減って食べ過ぎてしまい、元の木阿弥となってしまいます。

そちらの方では、しまなみ海道のサイクリングが魅力的ですね。
2011年4月20日 14:36
こんにちは(^-^)

この時期のサイクリングは気持ち良さそうですね。

琵琶湖は行ったことがないので、一度は行ってみたいです。

趣味で釣りをしてるので、憧れの地です。
コメントへの返答
2011年4月20日 21:10
こんばんは、コメントありがとうございます。
今回のコースは琵琶湖湖畔は走っていませんが、西の湖のほとりを走りました。
ここでもたくさんの方が釣りを楽しんでいました。
GWもありますし、是非一度スパイクに自転車と竿を積んで琵琶湖まで遊びに来て下さい(^_^)

プロフィール

柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジタルインナーミラー6XCとC014B比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 09:09:22
REGZA Z3の録画ミス問題解決か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 20:05:47
TURBO PSさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 07:37:29

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation