• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月11日

【ドライブレコーダーの使用にあたっての注意事項】特にミラー型レーダー探知機のユーザーは危険です!

【ドライブレコーダーの使用にあたっての注意事項】特にミラー型レーダー探知機のユーザーは危険です! 最近中華ドラレコのブログ、パーツレビュー、整備手帳をアップしたところ、感心あるというコメントを幾つかもらいました。

ドラレコに興味を持っていただけることは結構なのですが、少し気になる情報の提供が漏れていましたので、ここで追記させていただきます。

それは、ドライブレコーダーから漏れる電磁波が、
・レーダー探知機
・カーナビのGPSやVICSの電波ビーコン
・ETCのアンテナ
・ワンセグTVの受信

等、他の電子機器に影響を与える可能性があります。

ちなみに現在市販されているドラレコで、私の知る限り、明確に対策品であることをうたっているのは、
アサヒリサーチのDoriveman720シリーズだけです。
■ETCやGPSのノイズ対策済み
■本体のノイズ対策はFCC準拠。


で、私の買った中華ドラレコもいかがな物かと昨日テストしました。
扉の写真はインパネ上部に常設してあるレーダー探知機の横にドラレコをセットしてあります。
ミラー型レーダー探知機を使っている場合と同じような位置関係ですね。

この状態で走ると、本来なら時速40km/h(GPSで計測)を越えるとレーダー探知機のインジケーターがオレンジ→グリーンと変化しますが、時速60km/hになってもオレンジのままでした。

ところがドラレコを通常位置に付けると、探知機は正常に稼動します。

明らかにドラレコの漏れ電磁波がレーダー探知機の作動に影響を与えています。

私の場合は、このテスト状態でもドラレコ直下のカーナビのワンセグは良好に受信しています。
ただし、これは私のワンセグアンテナが車外に設置してあるシャークアンテナのため、ドラレコの漏れ電磁波の影響を受けないからだと思います。

通常の助手席前のガラス上部に貼るアンテナの場合、受信に影響を受けるかも知れません。

また、ドラレコを通常位置に設置した場合、カーナビのGPSの受信(GPSアンテナはメーターパネルの奥)には影響は与えていませんでした。

残る気になる事項はETCとVICSの電波ビーコンへの影響です。

特に私の場合、ETCがアンテナ内蔵型でミラーの右にあるのでドラレコと距離が近いです(扉写真を参照)。
昨日はこれを試す機会が無かったので影響がわかりません。

高速道路のETCゲートを通過する時は、ゲートが開かなくて立ち往生した場合、後続車に追突される恐れがあるので、近々「一般/ETC」ゲートを利用して試してみたいと思います。

なお、この件(ドラレコの漏れ電磁波の他の機器へ与える影響)は購入前に知っていました。
前車TCRでドラレコ2号機をテストした際、設置場所が無くてレーダー探知機の横に置いたら、レーダー探知機が今回と同じ状態になり正常に作動しなくなったからです(だから当時2号機採用は没になりました)。

最初にこの件を記載することが漏れて皆さんにはご迷惑をかけました。


私は一応パソコンの電磁波対策でよく使われるフェライトコアを電源ケーブルに巻いてテストしましたが(写真参照)こ、これだけでは効果は無かったです。
やはり一番の対策は、他の電子機器と離すことですね。
(なお、以前から使っているマルハマのドラレコはそれ自身がレーダー探知機の付属品であるため、他の電子機器に影響を与えませんでした)。
※より詳しい情報を知りたい方や対策方法を知りたい方は、「ドライブレコーダー 電磁波」で検索してください。
みんカラでもいくつか話題になっています


【追記】
続編をアップしました。
こちらもご覧ください。
ブログ一覧 | ドライブレコーダー | 日記
Posted at 2011/09/11 09:05:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

ご先祖さま
バーバンさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

洗車しました
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年9月11日 9:16
おはようございます。

静電気と電磁波・・(^^ゞ

むやみに付けると危険なんですねφ(..)メモメモメモ
(^◇^)ベンキョウニナリマス

ETCは、特に危険ですね。

気を付けて下さい。
コメントへの返答
2011年9月11日 10:25
おはようございます、いつもコメントをありがとうございます。

ETC及び電波ビーコンいついては、本日試してみたいと思います。

またレポ追記する予定ですので、暫くお待ちください。
2011年9月11日 18:00
こんにちは~ヽ(´▽`)/
柴っちさんのブログ見てるとぐ~~もドライブレコーダーが欲しくなったきたよ~~o(>∀<o))
コメントへの返答
2011年9月11日 18:05
こんにちは。

自己防衛のために、ドラレコは必要だと思います。

でも機種選定が難しいですよね(^^)
2011年9月14日 20:15
なるほど、うちのワンセグの電波の捉えが悪いのは、ドラレコのせいかもしれない。。
FMとかにノイズが載らないので、大丈夫と思っていたけど、、、こんど、試してみます。
コメントへの返答
2011年9月14日 21:05
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

車両標準のラジオアンテナは車両後部の外側にあるのでドラレコのノイズの影響を受け難いですが、特にフィルム式ワンセグアンテナを助手席上部に貼り、直ぐその横にドラレコがあると影響を受け易いです。

フルセグの場合、前後左右に複数のアンテナを貼る場合が多いので、アンテナ1枚のワンセグよりは影響を受けにくいようです。

是非一度ドラレコの有無でワンセグの受信状態を比べてみてください。

プロフィール

「@ひまつぶし2025

道の駅 くろまろ郷でしたか。
こちらの方はよく行きますが、こんな人(像?)あったかな?とちょっと考えましたが、路線バス乗場付近にあったような。何のキャラクター何でしょうね。」
何シテル?   08/24 12:45
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation