• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月29日

【小松基地航空祭】小松の奇跡は起きずorzブルーインパルス編

【小松基地航空祭】小松の奇跡は起きずorzブルーインパルス編 既に一つ前のブログに書いていますが、この日は天気がイマイチデシタ。

夜半に本降りの雨が降り、明け方になっても小雨が残り、午前中の展示飛行中も降ったり止んだりで、途中で傘を刺したり、マンボーさんはカメラ撮影専用ポンチョを被ったり脱いだりを繰り返していました。

そんなお天気は、長い?お昼休みを挟んでも回復しませんでした。

また、天候が悪くなる予報の中、民間機の到着がディレイ(遅れた)ため、
ブルーインパルスの展示飛行も開始時間が1時間近く遅れることとなりました。

約1時間遅れとはなりましたが、数年前に2年続けた起きた、
「5番機だけが天候調査に上がり、結局曲技飛行は危険と判断され、そのままミッションキャンセルorz」
とはならず、何とか第3区分(途中から第4区分に変更)での飛行展示が実施されました。

このため、展示科目は前日の予行編と異なります。

また、雲が多くて暗いため、カメラのピントが合いにくく、昨日の予行はおろか、当日午前中よりも撮影条件が厳しくなり、ダメダメ写真ばかりとなってしまいました。


まずは昨日も見たダイヤモンド・テイクオフ&ダーティーターン


今回は会場内から撮影なので、着陸灯が見えます。


続いて、5番機のローアングル・キューバンテイクオフ&6番機のロールオン・テイクオフ。


ちなみに基地外から撮影した、前日予行の同じ科目。
見る場所が違うと、見え方も異なります。


ファンブレイクも会場内でみると、密集隊形で飛んでいるのが良く分かります。


こちらは前日予行でのファンブレイク。


続いて、第3区分、第4区分でしか見れない、レベル・オープナー。






現在は天気の良い第1区分、第2区分では、予行で見たサンライズを行います(以前は、レイン・フォールでした)。


サンライズとレベル・オープナーの違いが分かり難いですが、天気が良くて雲が高く垂直系の機動が可能なときは、垂直に進入から始まり、客の頭上で少し上昇するサンライズを、雲が低いときは水平に進入して水平に開くレベル・オープナーとなります。

続いて、カリプソ。

カリプソは、背面飛行で5番機が6番機の上を飛びますが、5番機と6番機の上下位置が逆になり、背面飛行の5番機が6番機の下を飛ぶときは、バック・トゥ・バックとなります。

オポジット・トライアングル。




この他、第3区分、第4区分では、スラント・キューピッドまたはオリジナル・レベル・キューピッドとサクラという2つの人気科目がありますが、今回は展示飛行中に隊長さんから、キャンセルの指示が出てしまい省略されました。

ちなみに、これがキャンセルされた、サクラ。


タッククロスⅡ

会場正面より進入した5番機、6番機が滑走路上でクロスして左右分かれ、その後滑走路上で左右から進入し、観客の前で高速ですれ違います。

この後、1番機~4番が会場左手からトレイル隊形で進入し、ローリングしながらコンバット・ピッチを行います。
これが、初代ブルーインパルスより引き継がれる伝統の技、ローリング・コンバット・ピッチ。
略して、”ロリコン”





 





ちなみに、こちらがローリングしないコンバット・ピッチ。

この後、1番機~4番機は着陸態勢に入ります。

そして5番機、6番機がコーク・スクリューで最後の演技を行います。


ところでタイトルの小松の奇跡ですが、2003年度と2006年度だったと思いますが、今回と同じように当日の未明から明け方に大雨が降ったにも関わらず、また前日の天気予報では終日雨の予報だったにも関わらず、航空祭開催と同時に雨が上がり、挙句の果てに快晴となってブルーも第1分の展示を行った事がありました。

これを我々オタどもは小松の奇跡と呼び、今回のように天気予報が悪くても、
「行かずに後悔するなら、行って後悔する!」を合言葉に小松に集結します。

いかし、ここ数年、小松には奇跡は起きず、雨に祟られ、ブルーのミッションキャンセルまで招いています。

そういう意味では、今年はブルーが第3~第4区分ではありましたが、未明の本降りと午前中の降ったり止んだりを考えると、奇跡とまではいきませんが、ラッキーでした。
なんやかんや言っても、午前中は全てのスケジュールをこなしたしね(^^)
ブログ一覧 | 自衛隊 | 日記
Posted at 2012/09/29 01:27:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

この記事へのコメント

2012年9月29日 8:44
やはり、天候に祟られているんですね~ヽ(;´Д`)ノ

マニア出ない自分は午前中だけの飛行展示でも満足しそうです。

お疲れ様でした

大量のアップありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2012年9月29日 16:13
こんにちは、いつもコメントをりがとうございます。

昨年の小松は航空祭直前に同基地所属のF-15が燃料タンクを市街地で落下させてしまうという事故を受けて中止されましたが、
確かその前の年(2010年)ともう1年前(2009年)が天候不良でした。
2010年は結局最後にブルーが飛んだので驚きましたが。

まだちょっとだけ続きます(爆
2012年10月5日 19:54
ブルーはいつ見ても綺麗に飛びますね♪
自分の基地も飛んでくれたら嬉しいですか!
でも自分の基地は飛ばないんです(*_*) 大きな空港が近くにあるもんで!

新幹線開通時にブルーが飛ぶ予定だったんですが! 大きな大きな災害で中止になりました! 仕事優先なので仕方ないですが!
コメントへの返答
2012年10月5日 22:57
こんばんは、いつもコメントをりがとうございます。

かじじさんの所属する基地にはブルーは来ないのですか?
それは残念ですね。

他の基地の航空祭の応援でご覧になる機会もあるのでしょうが、どこの航空祭に行っても親切な隊員さんたちのおかげで楽しく一日を過ごせます。

本当にいつも隊員さん達には感謝しています。

感謝といえば、3.11での自衛隊の皆さんの活躍には感謝しています。

私は大阪に住んでいますので地震の直接的な被害はありませんが、職場で志願して1週間岩手県の釜石市に派遣されましたが、その時も自衛隊の方々の活動を拝見し、この方達の仕事に感謝しました。

プロフィール

「[整備] #シエンタ エンジンルーム内の車内からの標準装備の予備配線のダミープラグが外れない件 https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/8327277/note.aspx
何シテル?   08/10 20:47
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REGZA Z3の録画ミス問題解決か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 20:05:47
TURBO PSさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 07:37:29
[トヨタ マークX]★BD → DVD 変換作成ソフト ◆ナビがDVDしか再生できなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 19:10:39

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation