• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月12日

たかが600円・・・でもこの600円は大きいと思ふ

たかが600円・・・でもこの600円は大きいと思ふ 最初にお断り。

このブログはオイラの愚痴です。

当初はこの話題はブログネタにする予定はなかったのですが、
車好きの方なら私と同じ思いをする方もいるかも知れないのでアップすることにしました。

だから、この記事は、後日削除するかもしれません。

また、単にオイラがこだわり過ぎで、他の人からしたら
”それぐらい、普通は気にしないのに、いいじゃないか”
という人もいらっしゃるかも知れませんが、
これはあくまでも私個人の考え方なのでご了承ください。




オイラの愛車のフリスパは、後1月ちょっとで3歳の誕生日を迎えるにあたり、
儀式である”あれ”、
そう、【車検】を受けなくてはいけません。

普通なら新車で購入したのだから買ったディーラーで車検を受けるのでしょうが、
今回、思うところがあり、D以外にも見積もりを取りました。

結果、新車時に合わせて購入した延長保証の「マモル」(※)の保証条件が、
「メーカーの指定する整備を受けていること」
ということもあり、D以外で車検を通した場合、マモルが無効になる可能性が大きいので、
最終的にDで車検を受けることにしました。



ところが、Dへの入庫日の予約を済ませた後になって、他社の見積もりと比較するとあることに気づきました。





それは、車検の法定費用のひとつである「印紙代」です。


他社の見積もりには、印紙代は1,100円とあるのに、Dの見積もりには1,700円とあり、600円高いです。

たかが600円ですが、なぜ法定費用が異なるのか?

気になってネットで調べてみると、それらしい理由がわかりました。

それで今日、それはオイラの勘違いであることを祈りながら、昼休みにDに電凸しました。




「あの~、車検の見積もりの印紙代が1,700円になっているのですが、そちらのDでは、車検は陸運局に持ち込みされるんですか?

「見積もりの時に説明できていなかったのは申し訳ありませんが、こちらの工場で整備して、陸運局に持ち込み車検となります」

「持ち込みはキャリーカーを使うのですか?」

「いえ、お客様の車で自走します。」

「じゃあ、申し訳ありませんが、オイラ、自分の愛車を家族以外がオイラが同乗していない状態で運転されるのは嫌なので、車検の予約はキャンセルさせてください。」



オイラの車はもう既に36,000kmほど走っています。
傷一つ無い車ではありません。
(むしろ、いじくり過ぎて傷物になっている部分もあります)

でもオイラは車が好きなだけに、嫁が運転する以外で、オイラの同乗していないところで他人に愛車を運転されるのが嫌なんです。

これは何もフリスパだけではなく、今までの愛車のすべてに共通しています。

過去の愛車でD以外に車検を出して、知らずに自走で陸運局に持ち込まれ、走行距離が延びていて、車検が上がってからびっくりしたこともありました。

だから、以降の車検は自社工場のラインで車検を通せるのか確認してから出してきました。


でもまさかDが陸運局持ち込みとは想像していなかったので、今回は確認を怠っていました。

人によっては、陸運局に行く間ぐらい運転してもらってもいいじゃないかと思われるかもしれません。

でもオイラにはそれがダメなんです。



さてさて、「マモル」はパーになるけど、車検、どうしようかな?


【ご存知の方がいたら教えてください】
このDのような自社工場で車検を通せない場合、新車の登録時も陸運局に自走持ち込みをしているのでしょうか?
契約時の書類を見ても印紙代の記載が明記されていないためわかりません。

今更それをDに聞く気にもなれないので、ご存知の方がいたら教えてください。


※「マモル」には、初回車検の3か月前に、無料点検が付いています。
オイラ、Dがそれを教えてくれなかった(連絡してこなかった)し、オイラも今回の件でマモルの契約書を改めて見るまで気づきませんでした。
だからこの無料点検、受けていません。
もしマモルを契約されている方は、初回車検の3か月前には無料点検を受けることをお勧めします。
ブログ一覧 | フリードスパイク | 日記
Posted at 2013/06/12 00:23:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2013年6月12日 0:45
こんばんは~。

ワタシも8月末に初車検を迎えます・・
そういえば車検前点検をのはがきが来てますよ。

なんだかんだDは手間賃として掠め取ってますね(-_-;)
コメントへの返答
2013年6月12日 21:29
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

F-SPKさんところは、マモルの車検前無料点検の案内がハガキで来たのですか?

そこは良心的なDだと思いますよ。

今回、車を買ったDと別のDにも車検の見積もりをしてもらいましたが、その際、マモルの車検前点検の話をしたけど、対応してくれた担当者(多分営業ではなく整備士さんだと思います)も、この無料点検のことを知りませんでした。
2013年6月12日 6:15
おはようございます~<(_ _)>

確かに、自分の知らないところで運転されるのはちょっとイヤですね・・・・

私も9月に車検なので・・・
おそらくはいつもお世話になっている車やさんで受けるとは思いますが・・(>_<)
コメントへの返答
2013年6月12日 21:31
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

やっぱ、自分が同乗していないのに、Dとはいえ、他人に愛車を運転させるのは嫌ですよね。

オイラもこの機会に普段から面倒を見てもらえる車屋さんを見つけたいですね。
2013年6月12日 8:26
おはようございます~ヽ(´▽`)/

ぐ~~車も8月末に車検通します。

行きつけのDは指定工場なんで陸運局に車は持ち込まないはずです。

車検前にマフラーとフォグをなんとかしなくては...ρ(。。、)
コメントへの返答
2013年6月12日 21:33
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

指定工場は大丈夫ですが、オイラのDは認定工場だったようです。

オイラ、フォグはステーと配線、スイッチだけを残して、本体のみを撤去しました。

フォグに関しては、これで車検通るようです。
2013年6月12日 8:53
車検はまだまだ先ですが、知らない事なんで勉強になりました。
コメントへの返答
2013年6月12日 21:35
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

免許を取って30年近く経ち、何度も車検を経験してきましたが、今回、私もまだまだ知らないことがあるのだなあ、と痛感いたしました。

私の体験が参考になったようで、幸いです。
2013年6月12日 14:50
疑問に思う事は聞くべきです。

乗られるの嫌だというのも否定はしませんよ

車検の事に関してはそれぞれあるので一概には言えませんのでその都度確認されるのが良いですね

自分が知る限りでは、陸自に自走持ち込みが多いです。
コメントへの返答
2013年6月12日 21:39
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

仰る通りで、疑問思っても聞かなければそこで終わりで、今回の例で行けば、車検あがてきて、オドメーター見て、あれれれ・・・
の事態になるところでした。

正に、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ですね。

車検については、もう少し研究してみます。
2013年6月12日 19:01
柴っちさんが車に想う熱意がこれほどまでとは思いませんでした。
以後、気を付けますm(_ _)m

でもね、オイラは知っています。
静浜でぽち丸さんが柴っちさんの愛車にコツン!て
ドアぶつけたけど柴っちさんは黙って普通に会話していた事を
その後、再度ぶつけられないように、がっしりドア持っていたけど(笑)
ぽち丸さんへの敬意を感じ取れた瞬間でした!
コメントへの返答
2013年6月12日 21:47
え、まじ、おGさん、あの時気づいていたの?

仰る通り、ドアが当たったのに気づき、さりげなく体でガードしました(本当

オイラ、知らない人に当てられた時は絶対に文句言いますが、お友達には文句言いません。

それにわざとじゃないしね。

オイラにとっては愛車も大事ですが、ぽち丸さんやおGさん、マンボーさんはもっと大事です。

2013年6月12日 19:33
こんばんわ!

自分もDの対応には不信感を持つ事がたびたびあります。
新車購入時十分な説明もなく、訳のわからないお金がかかっていたり、
点検時の料金に関しての説明不足な点も多いです(営業マンにもよるのでしょうが。。)

柴っちさんの言うとおり600円は大きいですよ・・
自分も印紙を扱う仕事してますが200円の印紙代を聞いてないってごねられる事もありますからね・・

コメントへの返答
2013年6月12日 21:53
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

今回、一番不信感を抱いたのは、印紙代がなぜ1,700円なのかの説明がなかったことです。
ごく当たり前のように、印紙代1,700円と書かれていました。

600円違ってもそれが納得できる理由や説明があれば良いのです。

指定工場か、認証工場(持ち込み車検)かの違いは結構大きいと思うのですが、その点の説明をユーザーが指摘するまでなかったことが一番の問題と思っています。
2013年6月12日 22:51
初めまして(^-^)

自社車検の出来るホンダディーラーを探して、代車を用意してもらえばよろしいのではないでしょうか。

全国どこのホンダでも、マモルは使えると思いますよ。(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2013年6月12日 23:09
こんばんは、コメントをありがとうございます。

確かにマモルは車両に対してかけている保証なので、ホンダ系列Dであれば、どこで整備を受けていても、トラブル時には適用できるそうです(確認済み)。

実は今回、購入したDと別資本のDでも見積もりを上げてもらいました。
値段は購入したDとほぼ同じでしたが、やはり自社で販売した車両でないためか、対応がイマイチでした。

他にも近所に別資本のDがまだありますが、多分同じような対応になるような気がして、今はD以外での車検を検討しています。
2013年6月13日 6:22
私は転勤族なので、購入したところでないディーラーに車検整備を頼むことが多いですが、どこもきちんと対応してくれました。
もちろん、相手は人なので、一度限りのお付き合いしか望んでない客には対応が悪くなることもあるでしょう。もしかしたら、芝っちさんの望んでいることを、よく理解していないのかもしれません。
腕の良い良い整備士を見つけるのも、なかなか難しいものです。
マモルを外すのは、ちょっと勿体ないなぁと思い、コメントしましたが、ホンダ社に拘りがなければ、選択肢は増えるでしょうね。(^o^)/
コメントへの返答
2013年6月13日 22:12
こんばんは、コメントをありがとうございます。

これがドノーマルの車なら、飛び込みのDでももう少し違った対応だったのかもしれませんが、
ヘンテコな物を一杯付けているので、そのDも警戒したのでしょうか?

でもオイラ、車高調やアルミは付けていない=足回りはドノーマルなんですけどね。

D以外でメーカー、車種が変わっても付き合えるような整備工場を見つけられたら良いのですが…
2013年6月15日 19:55
そうなんだ
ドア当てたことさえ気づいてないよ

おいら車は道具としか考えてないから
凹んでも角が丸くなっても全然気にしないタイプだから
これから柴っちの近くには停めないようにする
コメントへの返答
2013年6月15日 21:19
当たったといっても、本当、軽くだよ。

それに、隣に知らない人の車停められる方が、本当に当てられた場合腹が立つので、隣に知人に停めてもらった方が、オイラ的には安心です。

変な気を遣わせてごめんなさい。
2013年6月15日 22:09
ごめんなさい。
いらん報告をしてしまって…
悪意はこれっぽっちもありません。
次回もネコに荒らされてしまうだろうゴミを仲良く
一緒に拾い集めて下さい。
そして『ネコの奴め~』てまた言ってください(笑)

それと来年は使い終わった七輪はぽち丸さんの
車の前に置かせてください。
原チャは柴っちさんの車の後ろに。
なんでオイラだけ起こされたのかな…ブツブツ
コメントへの返答
2013年6月15日 23:03
まあまあ。

次回は、まだ職質を受けたことのない、ぽち丸さんに体験してもらうということでお願いします。
2013年6月15日 23:26
わかった!
遠慮無くバコバコ当ててあげる

て~書き込んでおくと
来年は赤い三角帽子絶対おくよね!柴っち
そんな関西人らしくないあんたをいじるのが好きな
みゃーみゃー名古屋人ですがな 藁藁

七輪はさすがに樹脂系がとけるから
柴っちのフリスパの所に置いて下さい。おねがいします・・
凹むのは平気ですが溶けるのは勘弁です。

Gはゲンチャつんでくるのはいですが
基地外周で昔を思い出してPさんとレースしちゃだめですよ
コメントへの返答
2013年6月16日 0:13
赤い三角帽子は普段の仕事用トラックの装備品ですね。

溶けるのはオイラもちょっと・・・

Pさんとバイクでレースは、トップガンに影響されたんですね、わかります。
2013年6月16日 6:07
自身は凹むと、参っちゃうし
眼鏡っ子には溶けてるのに?
変なの…

普段は近距離通勤なのでマフラーにオイルが一杯。
スモークの量とオイル臭なら負けてません!
コメントへの返答
2013年6月16日 11:53
スタート前に、必ずスモークチェックをしてください。

そして、ブレーキ離すときは、「ブレーキ・リリース・ナウ!」と叫んでください。
2013年6月16日 13:00
Mr.Gへ

右左折の時には
か・な・ら・ず!

りゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~りぃ!



なう!

と叫んでから曲がって下さい
コメントへの返答
2013年6月16日 13:34
で、事務所に着くと、こう叫ぶのですね。

「べり~、べり~、ぐっどみっしょん。
自宅で会おう!」
2013年6月16日 14:12
柴っちへ

RTBはオイラ達の次に会うための合い言葉。
家に無事帰るまでが航空祭だからね
コメントへの返答
2013年6月16日 14:49
うんうん。

そうだよね、RTB。

お帰り、ただいま、
だけでなくて、
また会おう!
だよね。

家に帰るまでが航空祭です(^^)

プロフィール

「[整備] #シエンタ ダッシュボードマットにグッズを固定する方法 https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/8327914/note.aspx
何シテル?   08/11 12:10
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REGZA Z3の録画ミス問題解決か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 20:05:47
TURBO PSさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 07:37:29
[トヨタ マークX]★BD → DVD 変換作成ソフト ◆ナビがDVDしか再生できなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 19:10:39

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation