• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月17日

航空自衛隊笠取山分屯基地開設58周年記念行事に行ってきた

航空自衛隊笠取山分屯基地開設58周年記念行事に行ってきた 今日は、(私的に)今シーズン初の自衛隊イベントである、
三重県にある
 航空自衛他の笠取山分屯基地開設58周年記念行事に行ってきました。

今回も同行者はマンボーさんとぽち丸(みん友)さんです。
 

この基地のイベントは例年この時期に開催されますが、昨年は”北の将軍様”の撃つ撃つ詐欺に合って航空自衛隊が警戒態勢に入り開催されず、
 時期を変えて9月に開催しようとされましたが、開催直前に大型台風が来て基地周辺の道路が不通となり中止となりました。


したがって、二年ぶりの開催です。

ちなみに、二年前の記事はこちら。
あれ?あまりイベントのことは書いていませんね。

気を取り直して、今年のレポートを。

こちらが基地の全景。 

向こうの山に何か見えますね。

そう、”学園都市”名物の風力発電の風車ですwww


本日最初のイベントは、浜松基地のT-4による展示飛行です。

↑は2パス目です。

 1パス目は、ナントデジカメの電池切れで撮影できずorz

2パス目。


先ほどの風車と絡めて狙いましたが、遠すぎorz


3パス(4パスかも?)して終了。
これは最後のバイバイパス。
 

この後、午後からの救難展示まで暇なので地上展示されていたUH-60を撮影したり、マンボーさんやぽち丸さんとしゃべって時間を潰します。
 

いよいよ午後からの救難展示。

まずは小牧基地からU-125Aが飛来します。


この後、先ほど地上展示されていたUH-60が離陸してデモを開始。
 

基地内の駐車場を遭難場所に見立ててデモをします。


ストレッチャー(担架)を下ろしています。


救難展示後、軽く機動飛行をしてくれました。
 


この後、一旦先ほどの駐機ポイントに着陸して地上待機していた隊員を回収して小牧基地に帰投しました。

この直後に蛍の光が流れておしまい。

見ているより待っている時間の方が圧倒的に長いイベントでしたが、
私の場合、自宅から一時間半ほどで行ける場所ですし、
シーズン最初のカメラの調整を考えれば、ナラシにはこれぐらいの方が良いのかもしれません。

 

さて、このまま帰ってもよかったのですが、せっかくなので、ちょっと寄り待ちしてみました。 


先ほどの風車ですね。

ここは、本当は「青山高原ウィンドファーム」といいます。

実は、GWに嫁と二人で紀伊半島を一周した帰りに寄りたかったのですが時間が無くて断念しました。

次は嫁を連れてきたいと思います。
 

 
そうそう、写真でお見せできないのが残念ですが、今日は風が強くて帽子を被れませんでした。

おかげで顔が真っ赤でとんでもないことになってしまいました。

まるで酔っぱらいのようです。
月曜日に出勤したら、絶対職場の皆にどうしたのと言われそうです。
 
 
さて、明日は陸自のイベントに行ってきます(^^)
ブログ一覧 | 自衛隊 | 日記
Posted at 2014/05/17 21:04:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年5月17日 21:56
( ´ ▽ ` )ノ三重県でこんなイベントやってるなんて知らなかった〜
青山高原まだ行ったことがありません!
隣の県なのに!良いところみたいですね♪( ´▽`)行ってみよう!そうしよう!
コメントへの返答
2014年5月17日 22:29
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

青山高原の道路は、以前は津市側から行けましたが、昨年の台風で現在も道路が封鎖されており、伊賀回りでしか行けませんでご注意ください。

三重方面では、今日明日と二日間、海上自衛隊のふれあいフェスタin松阪港もしています。

体験公開はありませんが、掃海挺の一般公開ファミリー向けのイベントもしていますので、ご興味、お時間があればお出掛けください。
http://www.mod.go.jp/pco/mie/know/event.html
2014年5月17日 23:26
こんばんは~\(≧∀≦)/

今シーズン初のイベントでしたか!

それにしても風力発電所があちこちにできましたね。
コメントへの返答
2014年5月17日 23:57
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

GWの米軍の岩国に行かなかったので今シーズン発のイベントとなりました。

今年はちょっと出遅れぎみですね。

風力発電の風車を遠目で見たことは何度かありますが、
こんなに近くで見たのはこれが始めてです。

ちょっと感動しました。
2014年5月18日 2:50
こんばんは。
分屯基地のイベントですね。
自衛隊施設のイベントは多くても分屯基地のイベントは雑誌などに取り上げられることもほとんどないのでどんなイベントになるのか気になります。
それでもって施設が施設だけに交通の便もあまりよろしくありませんし(^^;

T-4の飛行展示はやはり欠かせませんよね。
フライパスのときあのさわやかなキューンという音が空きなんですよ♪
装備品展示はいかがでした?
コメントへの返答
2014年5月18日 9:23
おはようございます、いつもコメントをありがとうございます。

確かにレーダーサイトのある分屯基地はその性格上、高い山の上や岬の先など、少し辺鄙なところにありますね。

オイラ的には大好きな経ヶ岬分屯基地のイベントが今年もなさそうなのが残念です。

装備品はPAC3と野外炊飯車でしたね。
先着150名限定で豚汁の振る舞いをいていましたが、並ぶのが嫌でパスしました。
2014年5月18日 7:22
さすが柴っちさん、フットワークが軽い(>_<)

オイラも遠征したいけど、なかなか仕事が忙しい・・・・・Σ(T□T)
コメントへの返答
2014年5月18日 9:25
おはようございます、いつもコメントをありがとうございます。

金曜日に仕事で凹むことがありましたが、だからこそ気分転換も兼ねて行ってきました。

今日も気分転換中です(^^)
2014年5月18日 12:43
「嵐を呼ぶ男」の異名を持つ柴っちさんですが、自ら照る照る坊主に扮して嵐を静めてる姿が某サイトに晒されている件について、ひと言感想をください。
コメントへの返答
2014年5月18日 18:26
某サイトを見てきました。


オイラって、あんなに渋かったんですね。
改めて惚れました。

プロフィール

「[整備] #シエンタ ダッシュボードマットにグッズを固定する方法 https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/8327914/note.aspx
何シテル?   08/11 12:10
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REGZA Z3の録画ミス問題解決か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 20:05:47
TURBO PSさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 07:37:29
[トヨタ マークX]★BD → DVD 変換作成ソフト ◆ナビがDVDしか再生できなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 19:10:39

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation