• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月06日

2015米海兵隊岩国航空基地の日米親善デー(フレンドシップデー)と聖地巡礼

2015米海兵隊岩国航空基地の日米親善デー(フレンドシップデー)と聖地巡礼 一つ前のブログで書きましたが、5月3日に山口県岩国市の米海兵隊基地及び海上自衛隊岩国航空基地の共催で開催された、親善デー(フレンドシップデー)&航空基地祭に行ってきました。

今回は、久しぶりに嫁同伴での遠征です。

今回は、5月1日(金)深夜に出発。
5月2日(土)に現地入りして前日予行を堪能。

そして、5月3日(日)の本番を迎えたわけですが、前日の天気予報では15時ごろから弱雨のはずが、オープニングフライトが始まる9時ごろから雨が。
しかも結構しっかり雨が降りました。

決してフライトには向かない天候の中、何とブルーをはじめほぼ全てのフライトが実施されました。

これも、チケット●あが有料席一人3,500円取っているので、無理やりフライトせたのか?

このため、本番は写真は1枚も撮らず、雨の中終日屋根のないエプロンに座っていました(有料エリアには屋根は無く、無料エリアには簡易格納庫があったので雨宿りできるという凄い矛盾ありました)。

帰りもバス待ちが1時間30分かかるという、プチ総火演状態。
観覧エリアが新滑走路前の米軍のエプロンに移ったため、駅から徒歩で行く場合、5kmほどあるという、修行状態でした(オイラは諦めてバス待ちに並びました)。

なので、予行で2,000枚ほど撮影しましたが、本番は0枚。
予行の様子はまた機会があればアップします。

で、今回のネタは、その翌日大阪に帰る前に立ち寄った広島県竹原市の竹まつりの様子、もとい「聖地巡礼」の様子をアップします。

竹まつりは毎年GWに行っているようで、今年は3日、4日の2日間の開催でした。
ちょうどFSDの帰りに寄れます。

高速道路を降りて竹原市の街並み保存地区の近くにある道の駅「たけはら」に向かいます。

その途中で、大きな看板を発見!
これ、市役所の看板です。

写真を撮影するのが好きな女子高生「沢渡楓」を中心に女子高生4人組(TV第2期からは5人組)の日常を描いたアニメ「たまゆら」。


このアニメの舞台がここ竹原市で、市が全面バックアップしています。

もっとも、最近は国営放送の朝の連続ドラマ「マッサン」の舞台と言った方が一般の方にも受け入れられたからか、今は「マッサン」押しでした。
市役所の垂れ幕も「マッサン」仕様になっています。

道の駅に着くと、またまた大看板が。


ちなみの駅前の観光案内所も。


街ゆく路線バスも。




作中では、瀬戸内なのでフェリーで対岸の大崎上島に行くシーンがあります。
なので、なので、フェリーも、



同じフェリーの左右に主要キャラの4人が描かれています。
(別のフェリーに乗って、洋上で撮影)



商店街では、

みんな、どんだけ「たまゆら」好きなのかwww

学生服のお店の前には、


当然、商店街も巡礼者がカメラ片手に行き交っていました。

冒頭紹介した道の駅では、1階のPRコーナーは旬の「マッサン」のコーナーとなっていましたが、2階は常設展の「たまゆら」コーナーとなっていました。

なので、こんなのや、

こんなのがありました。

↑これ、竹原市の広報誌です。
表紙に何度か「たまゆら」が紹介されています。
吊るされている見本の広報誌は、トップの見開き記事が「たまゆら」のTV第1期の放送に向けての市民への告知記事となっていました。

どんなけ市役所はたまゆらに力を入れているんだ???
オイラの地元の市も何かアニメで町おこしをしないかな?

さて、せっかく?たけはらに来たのだから、町並み保存地区もついでに見学しないとwww

実はこの日は竹まつりで人が多く来そうだったので、朝の6時頃に道の駅に着いて直ぐに散策を始めました。

まずはメインの本町通りの東端から。

↑右手がアニメの終盤の舞台となる旧笠井邸。
ここから左手に古い町並みが続きます。

旧笠井邸を正面から。

この日は午後から2階でライブのイベントがありました。

まだ朝早いので、人通りがほとんどありません(奥が旧笠井邸正面)。


途中には、ソフトバンクのCMでお父さんと共演したガチャガチャがあります。



ガチャガチャが左右入れ替わっていますね。
しかも片方は潰れているし。

アニメのオープニングにも出て来る石段。


ここを上ると、町並み保存地区のシンボルでもある普明閣があります。

ここも良く主人公たちが行きます。

そして先ほどの本町通の終点にはお堂があります。

私は映画を見ていませんが、原田知世版の「時をかける少女」でもこのお堂が出てきたとか。

たけはらは結構色々な映像作品に登場するようですね。

そして本町通からは少し離れますが、作中で重要な役割をしている写真館。
名前もこのままで出てきます。


現在は営業していません。
建物左角のガラスの部分にはマッサン関連の物が飾られていました。
そして日の丸のある下当たりの窓には「たまゆら」関係のチラシが複数貼られていました。

写真に後姿が写っている若い女性も巡礼者です。
カメラとチラシを持って熱心に回っていました。

我々夫婦は朝早くから散策したので、9時ごろにもう見るところも無くなり疲れたので、椅子で休憩・・・

ではなくて、「ほり川」の開店待ちに並びました。ポールポジションです。
(先頭の緑ずくめが、柴っちです(撮影:妻)
航空祭でエプロン最前列を取るために開門待ちで並んでいる姿と同じですwww

私の横には今年の夏に公開される最新作のポスターが立てられています。


11時から営業開始ですが、9時から2時間並びました。
10時ぐらいまで我々夫婦しか並んでいませんでしたが、徐々に人が増え、開店前には長者の列となっていました。

このお店は「広島焼き」のお店で、大阪人の私としてはせっかくなので本場の広島焼きを食べてみたかったのもあるのですが、このお店は作中で「ほぼろ」と名前を変えて、主人公たちの行き付けの店として何度も登場します。

私はアニメで登場する「ほぼろ焼き」を注文しました。
味はもちろん美味しかったです。


店内も「たまゆら」だらけ。


そして、「ほぼろ焼き」を食べた後、もう一軒の聖地に向かいます。

ここ、茶房ゆかりは作中では、茶房たまゆらとして、主人公の祖母と母が経営するお店として登場します。
ここも主人公たちの行き付けの店となっています。

暖簾潜ると、

中庭を抜けて店舗入り口に向かいます。

ほり川と同様、蔵を改造したものです。

しかし、オイラ夫婦はオタどもを見くびっていました。
いや、オイラたちが甘ちゃんだったんですが。

先ほどのほり川は、お好み焼き(広島焼き)ということで、一般の観光客も並んでいたと思うのですが、このお店はさにあらず。

客は全員筋金入りの巡礼者たちでした。

完全にオイラ達夫婦は場違いでした。

驚いたのは、見かけが私と同じ(満50歳)かそれ以上にお見受けする妙齢の女性のお客様が居たのですが、Tシャツの前に大きく萌え系のキャラがデザインされているのお召しになられていました。

また、オイラたち夫婦以外のお客さんは全員レジの精算時に学生証(今年の4月から4回に分けて上映される「たまゆら」の完結編の各話の上映券を購入すると特典で付いくる物らしいです)を見せていました。

この学生証を見せると、たけはらの提携店では割引などの特典が受けられるそうです。

客全員(しかも先ほどの女性を含めて、私も含めて数人は若くなかった)が学生証を持っていたのには本当にビックリ!

予備知識ない一般客が普通の喫茶店と思って入るとかなり引くと思います。

客同士の会話もたまゆら用語連発で成り立っていました。

↓「ゆかり」の店内の一部。


この後、最初に紹介した終盤の舞台となった旧笠井邸を見学。
2階にはやはり「たまゆら」コーナーがありました。








旧笠井邸の2階窓から本町通をみると凄い人ごみになっています。

やはり朝一番で散策&撮影して正解でした。

この後、作中で重要な舞台となった近くの朝日山に行きましたが、生憎の天気でガスがかかり作中でも紹介された瀬戸内の綺麗な風景は見れませんでした。

そこで、竹原港に行って大崎上島まで往復フェリーに乗ってクルーズしたり、商店街を散策して巡礼してきました。

朝一に着けば、昼の食事をして帰るつもりでしたが、気がつくと結局18時過ぎまでたけはらに居ました。

う~ん、聖地巡礼恐るべし!?
関連情報URL : http://tamayura.info/
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2015/05/06 02:10:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2015年5月6日 21:26
こんばんは~ヽ(´▽`)/

お疲れ様でした。
まだ、誰もコメント入れてないんですね。
突っ込みどころ満載な気もしますが~
様子を見てるのかな?

バスも痛車って言うのかな?
フェリーは?

そんなの・・・ 知らんがな!(≧血≦;)
コメントへの返答
2015年5月6日 21:49
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

う~ん、コメントが無いのは、内容が痛すぎて誰も付いてこれないんじゃないのかな?

あのフェリーは、痛フェリーと呼ぶしかないんじゃ?
2015年5月6日 22:24
お疲れ様でした(^o^)/
オイル垂れ流してバックトゥーザフューチャーした報告がなくて少し残念です(´・ω・`)ショボ-ン
しかし相変わらず雨呼ぶのですね。凄いパワーだな(笑)

>ぐ~~さん
濃すぎてお腹一杯になっちゃうから(笑)
コメントへの返答
2015年5月6日 22:56
やっぱオイラの雨男パワーが炸裂したのかなorz

因みにマンボーさんはインプのクラッチ交換を進められているにも関わらず、GW明けまで作業してくれないからと、クラッチがいつ滑るかわからない状態で岩国まで来られました。

そんなに濃いかな?
2015年5月6日 22:33
こんばんは。
コメントが無いのは昨日でGW終りで今日から出勤だからかな・・・・
休み明け初日はめちゃくちゃしんどかったですにゃ・・・・orz


予行UPしてにょ~!!
当日は雨天で大変だったそうですが、駅からゲートまで3km、ゲートから会場まで2kmはちょっと考えちゃいますね。
「たまゆら」は見たことが無いのでちょっとわかりませんが、その近くにある尾道も結構アニメの部隊になってるみたいですね。
「男達の大和」の実物大セットがあったので以前尾道に行きましたが、あのときは「尾道」が読めず「おどう」なんて読んでなんか、ないんだからねっ!
それにしてもバスはともかく上陸用舟艇までたまゆらとは・・・。
あ、かおるの声がアスミンなんですね。
これは見なくては。
コメントへの返答
2015年5月6日 23:06
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

え?GWって世間一般では今日までじゃ?
オイラも明日はしんどいのかな・・・orz

今回のFSDは職場の同僚夫婦も参加したのですが、最初のイベントがこの天気では、多分もう来てもらえないような気がします。
流石に今回は徒歩での侵入は断念しました。

予行要ります?目新しい写真はブライトリングの空飛ぶお姉さんぐらいですよ。

茶房ゆかりで合席した一人で来られえた若い女性(写真館の前で写っている人とは別人です)が、「このアニメ、凄く好きなんです!」と語っておきながら、旧笠井邸の名前を忘れて言えなかったとき、周囲の客一同が一斉に「それ、旧笠井邸!」と言ったときには、変な連帯感を感じてしまいました。

お、アスロックさんはアスミンファンですか?
2015年5月7日 0:10
こんばんは。
自動車関係はたぶん今日からだとおもいますよ。
(なぜ振り替え休日を休みにしないんだorz)
ぢつはですね・・・・
アニメは作品としてみているので声優についてはあまり意識しない(上手いかどうか、キャラにあってるかどうか)のですが、アスミンとささきいさおさんと玄田哲章さんは大ファンですね。
「ひだまりスケッチ」でめっちゃはまりまして。

予行はむしろメインといっていいのでは・・・w
コメントへの返答
2015年5月7日 23:50
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

業界によってGWの期間が違うことは予想していましたが、自動車関連が1日短いとは思いませんでした。

「ひだまりスケッチ」はいつか見たいと思って候補にしているのですが、何せ撮りためた深夜アニメを処理しないとレンタルまで借りれません。

そういっておきながら、最近「夏待ち」を借りて嵌っていましたが。

プロフィール

「[整備] #シエンタ ダッシュボードマットにグッズを固定する方法 https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/8327914/note.aspx
何シテル?   08/11 12:10
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REGZA Z3の録画ミス問題解決か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 20:05:47
TURBO PSさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 07:37:29
[トヨタ マークX]★BD → DVD 変換作成ソフト ◆ナビがDVDしか再生できなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 19:10:39

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation