• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月30日

嵐を呼びに!?美保基地航空祭に行ってきた!

嵐を呼びに!?美保基地航空祭に行ってきた! 先週(5月24日)のことですが、今年も鳥取県境港市にある
航空自衛隊美保基地
の航空祭に行ってきました。

昨年はまさかの雨のため、海保の救難展示以外は空自の救難展示も飛ばないという信じられないほどの破天荒な航空祭となりましたが、
今年も出発の3日前まで当日の天気予報は「曇りのち雨、降水確率50%」というリスキーな状態でした。

しかも今年は同じ日に静岡県焼津市の静浜基地でも航空祭が行われます。

私は静浜基地航空祭にも毎年行っていますが、流石に体は一つ、今年はどちらかを諦める必要があります。

ブルーは美保基地に来ますが、最終的に天気の良い方に行くことにしようと思っていたら、当日に近づくほど美保の予報は回復し、逆に静浜の予報は悪いままとなったので、結局美保基地に行くことに。

今回も岩国続いて「3次元の嫁」が同伴です。

また、天気予報を見て、飛行機仲間のマンボーさんも静浜ではなくこの美保に来られました。

なので、今回は嫁とマンボーさんとの3人で楽しみました。

いつも通り金曜日の仕事を終えてから出発。
嫁と車中泊です。

前日の土曜日は3人でブルーの予行を楽しみました。

一応、1区分でしたが、雲が多くてスモークが全く見えず、描きものは写真に撮れませんでした。
バーティカルキューバンエイトなど一部の科目を省略した変則1区分でした。

そんな中から、予行の写真を数枚。

ダイアモンドテイクオフ&ダーティーターン。


ファンブレイク


4ポイントロールの進入。


ハーフスローロールに替えて、ダブルナイフエッジパス。


コークスクリューを横から。


ね、雲とスモークが重なって分かり難いでしょ。

やっぱり、カラースモークを復活させてほしいですよね。


ブルーの予行の後は、マンボーさんと別れて、今ホットな場所となっている松江へ向かいました。

松江では嫁のリクエストで、事前に調べていたお店でちょっと豪華な昼食。

その後は、おのぼりさんの如く、「松江城」へ。

でも、●×▲観光客と間違われるのが嫌でカメラを持っていかなかったので、写真はありません。
せっかくの国宝を見に行ったのにねwww

そして、今回の遠征より導入した新兵器を使って、松江城周辺を散策しました。

この新兵器だけでブログネタになりそうなので、ここでは出し惜しみしておきます(爆

この後、境港に戻ってきて、昨年の秋に見つけた小料理屋さんで「境港海鮮丼」を美味しくいただきました。

その後、またマンボーさんと合流して車中泊しました。


そして、翌日曜日、航空祭本番です。

天気は前日より良くはなりましたが、まだ会場上空には所々雲の塊がありました。


オープニングフライトより。

美保基地所属機の異機種編隊飛行です。
先頭はT-400、上(ジェット)はC-1、下(ターボプロップ)は、YS-11です。

編隊飛行で会場上空を通過した後、YS‐11の展示飛行です。



民間の定期便ではもう運用されていませんが、航空自衛隊ではまだ運用されています。
でも航空自衛隊で使用されるのも後数年かな?

そういえば、先日入札で大阪の会社に売却されたYS-11が整備されて高知空港までフライトしましたね。

T-400の編隊飛行。




T-400の機動飛行。


次は、C-14機による編隊飛行等です。

私が初めて美保基地航空祭に行った2003年はC-1×8機の大編隊でしたが、C-1も運用寿命の関係から飛行時間制限が厳しく、編隊飛行も規模が縮小されています。

そんな老体に鞭を打ってのC-1の機動飛行。








場内アナウンスでは、コンバットピッチできる輸送機は世界でC-1だけと解説していましたが、本当かな???

物量投下。

荷物を空中投下しています。

空挺降下。

1機目から風向き等の確認の為に1人だけが降下。

2番機からは連続して10人降下しましたが、写真には撮らずに見ていました。

その後、福岡県の築城基地よりF-15Jがリモートで機動飛行。




築城基地の15は今年度中に那覇基地に移動するので、ひょっとしたら天狗マークのF-15を見れるのはこれが最後だったのかな?

同じく築城基地より、F-2。



こちらは築城基地に残りますので、今後も航空祭で見ることができます。

でも、今年の築城基地航空祭は今回の美保VS静浜と同じで、
岐阜基地航空祭とブッキングしているので、どちらに行こうか考え中。

まあ、また天気の良い方を選ぶことになりそうですが。

この後、CH-47Jチヌークのデモ。

でも、このデモ、ホバリングして左右に移動したぐらいで、
空挺降下や荷物のつりさげ、バケツによる消火活動デモ等をせず、はっきり言って一番地味なデモでした。

そして、午前中の展示飛行のトリは、昨年の美保基地航空祭で唯一デモフライトをした元気者、地元の海保の救難展示です。

美保基地では例年、福岡県の芦屋基地の所属機(UH-60J)による救難デモがあったのですが、何故か今年は救難デモは無かったです。

やっぱり昨年の影響なのかな?

そしてこの後、長い長い昼休みを挟んで午後からブルーの展示飛行がありました。

ただ、ブルーの時も会場上空には雲の塊がおり、私の腕では上手く撮ることは無理と思い、今回のブルーは撮影せずに見ることに専念しました。

バーティカルキューピッド(ハート)やスター&クロスの時には大きな雲の塊がいて、やはりスモークは映えませんでした。

因みに本番も変則1区分でした。
予行では演技したボントンロールが本番ではカットされました(合わせて3科目カットでした)

そうそう、今回もブルーの隊長さんがバーティカルキューピッド(ハート)の時に、無線で口上を述べていましたが、あれは基地関係者に言っているのかな?
それとも無線ウォッチしている我々オタどもに言っているのかが気になって仕方ありません。
(具体的な内容は書けませんが、僚機や管制塔以外の人に向けて口上を述べています。)

さてさて、来週は防府北基地航空祭だな。




岩国より遠しい、次の日は平日だから流石に無理だろうな(TT)
ブログ一覧 | 自衛隊 | 日記
Posted at 2015/05/30 01:28:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年5月30日 1:55
こんばんは。
今回は晴れて本当に良かったですね。
静浜のほうは雨ではなかったですが、お空が真っ白でした。
地上展示の常連になるC-1も美保での同日開催の関係で機体の余裕がないのか今回はありませんでした。
でもT-400はきてましたよん。

C-1は用途廃止が既に始まっていますからまとまった数での展示は見られなくなっていきそうですね。
YS・T-400・C-1の異機種編隊やC-1の編隊飛行は見たいなぁ・・・(でも入間は混雑で地獄なのでいかないw)
コメントへの返答
2015年5月30日 14:43
こんにちは、いつもコメントをありがとうございます。

雨は降らなかったんですが、こちらも撮影には雲が邪魔でした。

C-2用の大型ハンガーも完成ししていましたが、いかんせん入れるものがまだありません。

流石にオイラも人間墓地のC-1は身に行く勇気がありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ デイライトの取付(ただし、配線は後日) https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/8322485/note.aspx
何シテル?   08/06 13:01
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REGZA Z3の録画ミス問題解決か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 20:05:47
TURBO PSさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 07:37:29
[トヨタ マークX]★BD → DVD 変換作成ソフト ◆ナビがDVDしか再生できなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 19:10:39

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation