• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちのブログ一覧

2010年09月08日 イイね!

車中泊グッズ(その1)

車中泊グッズ(その1)先日の車中泊の際、反転フロアボードに3シーズンシュラフを2枚重ねて寝ました。
でも少しボードが硬いです。
特に、補強兼荷物のスライドレールのアルミ棒との段差が気になります。

そこでフリスパ荷室用のマットを物色していたら、アマゾンでお手ごろ価格のマットを見つけました。

商品は一応キャンプ、アウトドアグッズメーカーのLOGOS製。

サイズは、
届いた商品のパッケージの表記では、
使用時:(約)幅65×長さ180×厚さ1.2cm
収納サイズ:(約)幅65×長さ30×厚さ7.2cm

アマゾンの表記では、
総重量:(約)750g
使用時:(約)幅65×長さ180×厚さ1.5cm
収納サイズ:(約)幅65×長さ30×厚さ9cm

何か厚みが3mm違う?


元々私は車中泊を始める前はキャンプをやっていて、その時に買ったキャンプマットが今も自宅にあります。
でもフリスパに積んでみると、いかにも大きい。
重量: 1.7 kg
使用時: 220 x 85 x 2.0 cm
収納時: 44 x 85 x 10 cm


今回買ったLOGOS製の良いところ。
●幅65cmなので、反転フロアボード大とほぼ同じ幅。
私の車中泊は主にマウンテンバイク1台を持っていくので、ボード大はフラッモード、ボード小はトールもードの運用を想定しています。
だからボード大の幅に合うマットを探していました。
また、このサイズなら反転フロアボードの下に収まります(多分)
→私のボード下は既に荷物箱があるので、これは必須要件では無かったです。

●軽い!
キャンプ場みたいに石のある不正地で寝るわけではいので、マットにそれほど厚みを求めていません。
届いた現物を家で広げて寝てみましたが、コレぐらいの厚あれば、フリスパ荷室で寝るには十分と思います。
薄いと軽くなります。軽いと燃費に良いし、車内での取り回しもラクです。

★安い!とにかく安い!
アマゾンで、送料込みで、1,939円で買えました。
アマゾンで12%オフですので、シーズンオフに入った今なら、探せばホームセンターやディスカウントショップでもっと安く買えるかもしれませんが、探す労力とガソリン代を考えれば、十分お得と思います。
(ネットショップでは、まだ安い店もありますが、送料を含むとアマゾンが最安値と思います。
ちなみにこの日記を書いている時点で、アマゾンの在庫は2点です)。



今週末にでも、一度実際にフリスパの荷室に広げて、改めてインプレッションをしたいと思います。
Posted at 2010/09/08 01:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊 | クルマ
2010年08月30日 イイね!

フリスパは車中泊に向くか?第1回車中泊レポ

8月21日(土)22日(日)と1泊で嫁と出かけた際、フリスパ(フリード スパイク)での初めての車中泊を体験してきました。
いきなり、私(身長170cm)と嫁(同155cm)の二人で車中泊です(爆

最初にお断りしますが、私は前車(古いミニバン)で12年間、
何回も車中泊をしています。
子供が小さい頃は親子三人で年に数回車中泊で出かけていました。
家族3人で、3泊の車中泊をしたことも有ります。

最近は子供が大きくなり一緒に車中泊に出かけることはありませんが、
今も別の趣味の関係で、私一人でですが年に数回(1回2泊が基本)は車中泊をします。
納車の前日(7月24日)にも車中泊を行いました。

今でもたまに嫁と二人で車中泊をしながら遊びにも行きます。
最近では、7月の海の日に嫁と二人、四国まで遊びに行く際に車中泊をしました。

なお、レポは前車との比較や主観が多いと思いますがお許しください。

前置きが大変長くなりましたが、フリスパでの第1回目の車中泊のレポートです。

いきなり問題発言をしますが、この時期はフリスパでの車中泊はお勧めしません。

私の車中泊は基本、エンジン停止です。
エコと近隣への配慮、それと燃料代節約ですね。

今回の車中泊もエンジン停止からはじめました。
ここで大問題が、発生!

そう、窓を開けるか閉めるかです。

前車は旧式のミニバンですので、運転席、助手席以外の窓は上下に開閉しません。
前ヒンジで後ろ部分が”手動で”少し開くだけ。

ここ大事です。
つまり前車は寝ているときに暑い、寒いで中から自由に窓の開閉ができました。
ところがフリスパでは、運転席でキーをオンの位置にしないと窓の開閉ができません。

防犯上の問題と、バッテリー上がりの回避のために、就寝中はキーを抜いておきたいのですが・・・

仕方なく最初は窓を少しだけ開けて寝ました。
上部のバイザーに少し隠れる程度だけ開けました。

これ、全く風が抜けません。

窓を全開にすれば良いのでしょうが、そうすると蚊が沢山入ってきます。
少し開けただけでも入ってくるのに。

また仮に網戸を付けたところで、メーカー推奨の頭部をスライドドア側にすると、網戸を付けていても覗かれたりすると目が合う可能性が。
ましてやタバコやゴミなどを放り込まれると恐ろしいことになります。

モビリオスパイクが車中泊で重宝がられていたのは、スライドドアの窓がヒンジ開閉式だったのも一つの理由では?

結局今回は諦めて、エンジンを回してエアコンつけて寝ることにしました。

するとまた新しい問題が。
普通の方は気にならないかも知れませんが、普段はアイドリングせずに車中泊をしているので、自車のエンジン音が凄く気になります。
しかもエンジン音よりもっと大きくて耳障りな音出すものが自分の車についていました。

それは何かというと、ラジエターの電動ファンの轟音です。
前車はエンジンが縦置きだったのでクランクシャフトの延長軸からラジエターのファンを回していました。
そのためラジエターファンの音は静かっだのです。

ところがフリスパはエンジン横置きなのでラジエターファンは電動で回します。
このファンのモーターの音がうるさい、五月蠅い。
また、エンジンが排気量が小さくなった(2.4L→1.5L)せいで余計にファンに負荷がかかって五月蠅いのかも知れません。

結局エンジンを切っても回してもあまり眠れませんでした。

フリスパ自体では、車中泊向けスペースは十分にありました。
身長170cmの私なら、前席シートを前に出さないと横になれませんが、シートを前に出すと十分に広いスペースとなります。
小柄な嫁はその大きくてまっ平なスペースに感動していました。

だからこそ、余計にあの暑さが悔しいです。
次回の第2回車中泊時には、網戸を付ける、頭の向きを変える等、暑さ対策を今からよく考えておきます(^^)
Posted at 2010/08/30 01:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ 助手席前に10.1インチ画面のの2DINのディスプレイオーディオを付けてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/8424499/note.aspx
何シテル?   11/05 23:22
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation