• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちのブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

やっと実物を見ました、HONDA純正 フリードスパイクHV用クーリングダクト。

やっと実物を見ました、HONDA純正 フリードスパイクHV用クーリングダクト。以前より何度か話題にしていた
”HONDA純正 フリードスパイクHV用クーリングダクト”

本日漸く実物を拝見することが出来ました。
携帯での撮影なので画像がイマイチなのはお許しくださいm(__)m

吸気側。


排気側。


ピンはこのタイプ


実はこの車、Dの展示車でも試乗車でもありません。

今日、体調不良を理由に息子を大阪市内の模試の会場まで送らされ、
時間的にもうニコニコ生放送の岐阜基地航空祭のブルーインパルスの中継にも間に合いそうになかったので、
そのまま自宅とは反対側ですが足を伸ばして、
またまた
”フリード乗りの聖地”
といわれれる、SAB43道意店に行ってきました。

開店30分ほど前に着いたので、時間つぶしがてらに
駐車場でメーターパネルの加工を始めました。

ふと気がつくといつの間にか開店時間を過ぎていました。

そして私の駐車している真向かいを見ると、
何と”連邦の白いやつ”ならぬ
”HONDAの白いフリスパHV”
が停まっています。
(マジデいつの間にか停まっていました)

そのまま作業を続けていると暫くして幼稚園ぐらいの男の子を連れた若いお父さんが車に戻ってきました。

フリスパHVに乗り込んでも直ぐに発車しません。

そこで気の弱いオイラ、意を決してその車のオーナー(ドライバー)さんに声をかけました。

「すみません、これフリスパHVですよね。
ボンネットの裏のダクトを見たいんですが、お願いできますか?」

いいですよ、ボンエットを空けていただきました。
そして許可を得て写真を撮らせていただいたのが、この3枚の写真です。

この写真を皆さんの愛車のフリスパと見比べください。
ピンの穴が足りない(開いていない)ことが良くわかると思います。

最後になりましたが、写真を撮らせていただいた白いフリスパHVの人、ありがとうございました。





あ、写真を撮った後お礼は言いましたが、
オイラ自己紹介もせずに立ち去ったから、このブログのことは知らないですよね。


(おまけ)
作業を終えると時間の関係でSABでは手を洗って直ぐに退散しました。
これなら近所のABでも良かったのでは?
Posted at 2011/11/28 00:48:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2011年11月17日 イイね!

HV買ってきた

HV買ってきた本だけど・・・
Posted at 2011/11/17 13:23:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2011年11月12日 イイね!

太いな・・・

太いな・・・う~ん、やっぱり太すぎて使えそうにないな・・・
(75mmX3000mm)




でももったいないから明日チャレンジしてみよう
Posted at 2011/11/12 22:25:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2011年11月06日 イイね!

【続】盗難防止ネジの考察

【続】盗難防止ネジの考察 皆さんに色々アドバイスをいただいた結果、ディーラー(以下D)で相談するのがベストと思い、また他にDに用事が2、3あったので相談してきました。

Dの整備さん曰く、

「あ~、あのタイプの盗難防止ボルトは厄介なんですよ。
うちで扱っている専用工具で回すタイプではなく、○○(※)するしかないんですよ。
だから廃車や下取車にあのボルトがついていると、
(´・ω・`)ショボーン
となっちゃいます。」


といことでしたが、親切なサービススタッフさんは、
笑いながら○○の方法を何通りか教えてくれました。

商品の性格上、その方法はここではお伝えできませんが、
説明を受けてなるほど思いました。

確かに駐車場や車庫、路上でこの方法でナンバーを外そうとする不埒な輩はいないでしょう。
作業中に通報されてしまいます。

ただ、オイラには工具が無いので教えていただいた方法は実行できません。

あ、Dで外してもらったいくらかかるか工賃を聞くのを忘れたよ、パトラッシュ・・・

明日もう一度電話してみよう・・・



※○○が分かった方もコメントは伏字でお願いします。
 伏字でない場合は、コメントを削除するかも知れません。
 ヒントは、黒光りする犬を連れたあの方の得意技です。
Posted at 2011/11/06 22:37:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2011年11月05日 イイね!

スケベ根性はいけません・・・ムラムラしてしまいましたorz

スケベ根性はいけません・・・ムラムラしてしまいましたorz一昨日に例の助手席側のリアクォーターピラーガーニッシュの塗り直しを行い、カラーとクリアーをこれでもか!というくらい厚塗りしたこともあり、
乾いてくると、ぱっと見、助手側は以前より綺麗に仕上がっているように思えます。


こうなると、助手席側より綺麗に思っていた運転席側が汚く思えてきます。

塗料缶を持ってみると、カラーはまだそこそこ残っているかな?
クリアーはちょっと少ないかも?
天気予報では、晩から雨の様だが日中は持ちそうだな・・・




で、止めときゃいいのに、運転席側の塗り直しに挑んでしまいました(爆

↓作業前




ところが今回も失敗だらけ・・・


今回は前回と違い塗装を耐水ペーパーで落とさなければいけないほどのミス部分はなかったので、
前回の塗装の上にそのまま塗ります。

まず、消毒用のアルコールで塗らした雑巾で全体をフキフキ。

その後、塗装の上からバンパープライマーをスプレーしたのですが、
今回はここで思いっきりミスってしまい、プライマーが付き過ぎた上に垂れています(TT)

しかも何を思ってかオイラ、そのままカラー塗料の噴き付けをしてしまいました。
(思ったより天気が悪かったので焦っていたようです。)

そして次のトラブルは、Mr.Gさんことガッチャポンさんの美人奥様(オイラ、ファンクラブ会員No.1です。)のアドバイスを無視して、カラー塗料を厚塗りすと、垂れるタレル・・・

リカバリーしようと塗れば塗るほど泥沼にはまります。




何度も何度も少し乾かしては塗り、少し乾かしては塗りを繰り返し、
漸くリカバリーできたかな?

カラー塗料の残りも少ないし、使い切らないともったいないな。
よし、最後のひと塗りだ!と思ってスプレーを押すと、



”バスッ!”


という嫌な音とともに最後の噴出しが玉になってガーニッシュに飛び散りましたorz
しかもこの1噴きがムラになったよ(TT)

あかん。
大阪人のケチな”スケベ根性”出して、最後の1滴?まで使い切ろうとしたオイラが馬鹿だったorz
ムラムラ~だよ(TT)


とどめは、仕上げのクリアーは厚塗りしようと思って塗りだすと、直ぐに無くなっちゃいました(TT)

そらそうだ!

カラーは2本使ったが、クリアーは1本しか使っていないし、
一昨日の作業でクリアー、大量に使ったもんな・・・

せかっく美人奥様に
「下地(ベース)は薄く、仕上げ(クリア)は厚く!
 下地はムラ無く色が付いていればおk
 仕上がりの良し悪しはクリアーで決まるでしょう」
と素晴らしいアドバイスをいただいていたのに・・・

こりゃ、クリアーだけ買ってきて、リベンジかな?




戦いは続く・・・

↑とりあえず、作業後を撮影。昼間に撮影忘れて先ほど室内で蛍光灯+ストロボで撮ったから、上手く発色していません。
Posted at 2011/11/05 19:00:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記

プロフィール

「@ひまつぶし2025

道の駅 くろまろ郷でしたか。
こちらの方はよく行きますが、こんな人(像?)あったかな?とちょっと考えましたが、路線バス乗場付近にあったような。何のキャラクター何でしょうね。」
何シテル?   08/24 12:45
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation