• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

キタ━(゚∀゚)━・・・と思ったら、やっぱダメなのね・・・期待していたのにorz

キタ━(゚∀゚)━・・・と思ったら、やっぱダメなのね・・・期待していたのにorzオイラは市販カーナビを使っていますが、以前よりホンダのinternavi LINCに登録して利用しています。
http://www.honda.co.jp/internavi/
市販ナビでは、本当のinternaviの使い方は出来ませんが、それでもドライブプランニングの機能は自宅でドライブ前のルートの確認や出発時間の確認をするのに重宝しています。

私の使っている某クラ●オンでも購入者向けに同じようなサイトがありますが、ルートの引き方と所要時間の表示がinetrnavi LINCの方が正確です。

で、このinetrenavi LINCでは、以前よりスマートフォンの連携をうたっており、当初はiPhone向けに無料アプリを提供、今後他のスマートフォンのも展開してきます、としていました。

そこでAndroid使いの私は、早くinternavi LINCがAndroidに対応することを期待して待っていました。

そして、本日メールが来ました。

------------------------------------------------------------------------------
平素は、Honda製品ならびにインターナビ・リンクをご愛顧いただき、誠にありが
とうございます。

インターナビの様々なサービスを、操作性にすぐれたスマートフォンで使うことが
できる無料アプリ「インターナビ・リンクアプリ」と「ドライブロケーター」。
iPhoneに加え、Android OSを搭載したスマートフォンでもご利用いただけるように
なりました!


■■■■■■ Android端末をお持ちの方は、ぜひお試しください! ■■■■■■

 「インターナビ・リンクアプリ」
  燃費履歴やメンテナンス記録など、愛車に関する情報サービスをはじめ
  ドライブロケーターとも連携して、カーライフに役立つインターナビの
  さまざまな機能が使えます。

 「ドライブロケーター」
  インターナビ交通情報を利用した、多彩な「インターナビ・ルート」で
  ルート計算。ドライブ前のルートチェックや外出先での出発時刻確認が
  可能です。GPS機能で地図が現在地の変化に追従するドライブモード中は
  助手席での道案内としても便利に使えます!

 ※機能をすべて使うには、「インターナビ・リンクアプリ」と「ドライブ
  ロケーター」の両方をあわせてダウンロードしてください。(いずれも無料)

--------------------------------------------------------------------------
おお、キタァアアァァ━(゚∀゚)━ァアァアァ!!!


と思ってメールにあったサイトの動作確認済み機種を開いてみます。


あれれれ~、おかしいぞ~、オイラの愛用する名機IS01が載っていないぞ???


で、公式サイトを見てみると、
「※iPhone®(iOS4.0以降)、AndroidTM端末(Android要件2.2以降、一部機種を除く)に対応」



けっ!またかよ!
Android1.6は過去の遺産かよorz






※ホンダ車乗りの方でAndroid2.2以上をお使いの方は、是非試してレポートください。
総統閣下と二人で妬みますから(爆

著作権の問題で削除されちゃったけど、前のほうがコモシロカッタナ。
Posted at 2011/10/07 01:29:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2011年10月04日 イイね!

九州遠征のもう一つのお楽しみ(^^)

九州遠征のもう一つのお楽しみ(^^)今回の築城基地航空祭(福岡県築上町)への遠征には、実はもう一つアフター航空祭のお楽しみがありました。

そう、以前より九州に来る機会があれば会いましょうと言ってくれていた”あの方”こと、
赤い彗星のシャア、じゃなくて(爆)、
赤いフリスパ乗りの”夜明けのブレス”さんとお会いすることでした。

ブレスさんは、長崎県在住です。
今回、福岡県の築城基地航空祭に行くことを連絡すると、
当日は偶然所用で福岡に来られるとのことで、
JR小倉駅まで私を迎えに来てくれました。

残念ながら今回私はフリスパではなくフェリーでの遠征なので柴っち号はありませんので、2台並べてのツーショットは次回お会いする時のお楽しみとなりましたが、ブレス号でフェリーターミナルまで送っていただきました。
道中やフェリーターミナルの駐車場で、色々お話させていただき、大変楽しかったとともに色々と刺激をいただき、また勉強させていただきました。

以下の写真はフェリーターミナルの駐車場で撮影した物で、時間が17時30分~18時頃だったので薄暗くなっています。
今度は昼の明るい時間に"綺麗な赤い"ブレス号を撮影したいですね(^^)

扉と同じアングルで1枚

何かありませんね?


そう、ナンバーがオフセットされています。


もう少し横から


真横


後もお洒落


以前私のパーツレビューや整備手帳で話題になったナンバー灯
(赤丸内は放置されたおいらのリュック)

今回、実物を拝見して分かったこと(主観を含みます)
ブレスさんは白い光。
オイラは蒼白い光。だから何処と無く寒々しい。
でも多分光量自体に差は無いと思います。
ブレスさんの実物を見て分かったことは、ブレスさんにはオイラのには付いていないメッキのライセンスプレートカバーが付いています。
カメラで撮影すると、自動で露出が明るくなることと、このメッキへLEDの光が反射してよりカメラ的には明るく輝いて?見えます。

で、今回ブレス号を見て一番感心したのがこちら。

(少し露出を抑えて撮影しました)

実際にはこのような見え方かな?


いや本当にかっこよいです。
これ見て、オイラはあえて避けてきましたが、我慢できずにいよいよ禁断のLEDのエロい世界に突入すべきか?


最後に長崎へ帰られる前に無理行ってお会いしていただいたのに、お土産までいただき、本当にありがとうございましたm(__)m


オイラがブレスさんに送った変態なお土産が恥ずかしくなってしまいましたorz
Posted at 2011/10/04 00:17:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2011年10月01日 イイね!

友人がフリスパを買いました(^^)

友人がフリスパを買いました(^^)今日、飛行機仲間のブログを拝見していると、”衝動買いで車を買った”そうです。


買った車は何とフリスパ!

本人曰く黒色だそうでそうですので、プレミアムブラッキシュ・パールだと思います。
(写真はイメージです)

納車時期の関係で現行モデルを買われたそうです(セールスマンよりマイナーチェンジの説明はあったそうです)。

この方は今乗られている車が以前の私の愛車と同じTCRエスティマ(ただし、この方のは大エスティマ。私はルシーダ)です。
お互いがTCRを買ったとき(10年以上前)は面識がありませんでした。
凄く縁を感じます。

ああ、早く一緒に並んで写真を撮りたい(^^)
Posted at 2011/10/01 01:38:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2011年09月17日 イイね!

凄い偶然・・・これぞプチプチ・オフ会!?

凄い偶然・・・これぞプチプチ・オフ会!?今日、近所の道で信号待ちしているときに見つけました。

この前の車、なんとナンバーが、ひらがなの部分以外、私の車と全く同じです。

陸運局の支局を現す部分も、それに続く3桁の分類番号も、その後の4桁の数字も同じです。

写真の車は、ひらがなが「み」ですが、オイラのスパイクは「む」です。

しかも車種こそ違いますが、車体色も同じ「アラバスターシルバー・メタリック」。

運転手さんに声をかけて2台並んで写真取るべきだった(爆
ナンバー同じ物同士のプチプチ・オフ会?

これからは、近所を走るとき、銀色のFitを見かけたらついついナンバーを見てしまいそうです(^^)
Posted at 2011/09/17 22:47:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2011年08月22日 イイね!

さよなら、人柱人生(TT)・・・車イジリは当分自粛ですorz

さよなら、人柱人生(TT)・・・車イジリは当分自粛ですorz本日通勤途中に自宅に居る嫁から携帯に電話が入りました。
通勤中はメールでの連絡が多いですが、今回は音声通話です。
何事かと思い電話に出ると、嫁が「車がおかしい!(怒」


どうも駅まで息子を送ろうとして車のエンジンをかけたがフリスパの調子がおかしいらしいです。

その時はてっきりエンジンがかからないと思っていましたが、職場について嫁に電話をして詳しい状況を聞きました。

エンジンはかかるが、メータパネル内の警告灯が消えない。

エンジンの形をした見たことのないランプも点いている。

そのくせパネル内のシフトインジケータが点かない。シフトを切り替えてもインジケータが点かない。

怖くて車を動かせない。

”息子は学校に遅刻した!”orz

早く帰ってきて車を直して欲しい。


ということでした。





そんなトラブル、急に言われても、







すんません、心当たりありますm(_ _)m

昨日自動後退達に行った際、久しぶりにHUDをつなぎました。

実はOBDⅡ端子から水温計(PLX MPG)とHUDを同時に接続したままエンジンを始動すると、
車両側のECUと各機器の通信が競合するようで、よく両機器でエラーが起きます。

色々試してみた結果、それを防ぐには、エンジン始動前は片方の機器だけを接続しておき、エンジン始動後残りの機器を接続する、という方法が確実であり、長距離を走るとき以外はHUDは接続していませんでした。

で、昨日久しぶりにHUDを接続すると、通常なら接続後暫くして0km/hの表示が出るのですが、今回は見たことの無いエラーが表示されました。
おまけにPLXからもエラーが出ます。
何度繰り返しても同じです。

そこでHUDはまた今度調べようと思いメーターを良く見ると、
”エンジンチェックランプ”が点灯していることに気づきました。

このエンジンチェックランプ、エンジンを停めても再度エンジンを始動すると点灯します。

何度エンジンの停止、始動を繰り返しても消えません。
”本来は”ディーラーに持っていってテスターで原因を調べて消してもらいます。
必要なら修理や調整をしてもらいます。


でも私は知っていました。

”バッテリーのマイナス端子を外して10分ほど放置したらランプは消える”ということを。

そこでマイナス端子を外し、店内での買い物やマグネットスイッチの取付を行ってからマイナス端子をバッテリーに繋ぐと案の定、エンジンチェックランプは消えていました。

その後、PLXも正常に水温を表示していることを確認して帰宅しました。

ここまで昨日です。



本日帰宅後、駐車場でエンジンをかけてみました。
確かに嫁の言うとおり、エンジンはかかるがメーター内のインジケーターは消えません。
シフトインジケーターだけが消灯しています???


で、その状態でOBDⅡ端子に刺さっているPLXのケーブルを引っこ抜くと・・・・



見事に警告灯は消え、シフトインジケーターも点灯しました。

ただし、エンジンチェックランプは点いたままですorz


またボンネットを開けてマイナス端子を外し10分放置して端子を接続すると、
エンジンチェックランプは消えました。

この時に”何している”にコメントしました(ブレスさんに報告です。文字化けは原因が不明です)。

PLXも接続しましたが、今のところ正常です。
でも嫁はPLXを見ないので、今はPLX本体の電源スイッチは切っておきました。

今ココ


ということで、嫁・息子に迷惑をかけたので、当分”電装系”のイジリは自粛モードですorz
Posted at 2011/08/22 21:47:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記

プロフィール

「@ひまつぶし2025

道の駅 くろまろ郷でしたか。
こちらの方はよく行きますが、こんな人(像?)あったかな?とちょっと考えましたが、路線バス乗場付近にあったような。何のキャラクター何でしょうね。」
何シテル?   08/24 12:45
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation