• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちのブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

冬場の名阪国道は怖かった ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル

冬場の名阪国道は怖かった ガクブル(((;゚д゚)))ガクブルさて、無事に宇宙戦艦ヤマトの電飾も見れたので、これから帰宅です。
時間は23時前でした。

まずは最寄の伊勢道の津ICを目指します。
その後、関ICから名阪国道へ。

※名阪国道をご存じない方へ
名阪国道は、東は三重県の東名阪亀山ICと、西は奈良県の西名阪天理ICを結ぶ国道です。
全線信号の無い自動車専用道ですが無料です。
詳しくは、リンク先をご覧ください。


ところが名阪国道に乗り換える手前から雪が降ってきました。
名阪国道は三重県と奈良県の山間部を通るため、気象の変化が激しく、冬場はチェーン規制がでることも。

おいらは夏タイヤで、チェーンも持っていません(というか、まだスパイク用を買っていない)。

出発前に名阪国道のチェーン規制の兼は気になり天気予報で調べましたが、雪が降りそうに無かったので決行しましたが、さすがに山間部の天気は変わりやすい。

行きも一部国道以外は周りが全て雪化粧の集落を抜けましたが、帰りはまさに大雪状態。
見る見る間に路面が白くなってきます。
とうとう一部区間では車線が見えないぐらい雪がうっすらと道路を覆い始めました。

過去に、スズキエブリィのフルタイム4駆や130サーフに乗っていたこともあり、少々の雪ならチェーン無しで走ることも経験していますが、
さすがに2駆のスパイクで、しかもこれからまだ大阪まで60km以上は走るとなると、生きた心地がしません。

一時はパーキングや道の駅で天候回復を待とうかとも考えましたが、大阪方面からくる車を見るとチェーンも無く、車に雪も積もっていません。

このため停まるよりはこのまま走った方が良いと判断し、超安全運転で大阪に向かいました。

結果として、三重県内は雪が降り続けましたが、奈良県側に入ると山間部でも雪がやみ路面も乾いており、無事に帰宅できました。

でも帰宅して車を見ると、ナンバープレート付近に雪が付着して凍っています。
これを見て、よく無事に帰ってきたものだと改めて感心しました。


※夜明けのブレスへ
道中、何度も何シテルにコメントをいただき、ありがとうございました。
携帯からコメントへの返信の仕方がわからず返信返しができませんでした。
お詫びいたしますm(_ _)m
Posted at 2011/01/10 15:25:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月10日 イイね!

山奥に謎の「宇宙戦艦ヤマト」の電飾を見に行ってきた(超爆

山奥に謎の「宇宙戦艦ヤマト」の電飾を見に行ってきた(超爆さて、せっかく大阪から静岡まで来たのです。
このまま帰るのはもったいないので、兼ねてより気になっていたものを見に行ってきました。

場所は、秘密です・・・ではありません。
三重県の山奥ですw


何故大阪から静岡に行ったついでが三重県かは聞かないでください。
単にこちらも本日1月10日までだったからです。

ちなみにこの電飾を行ってい場所は、三重県津市の山中(旧美里町)ですが、
個人が行っているのか、公的なものなのか、さっぱりわかりません。
また、何故電飾が宇宙戦艦ヤマトなのかもわかりません。

気になる方はリンク先を見て考えてください。

ちなみに静岡からの帰阪中、予想通り岡崎IC~音羽蒲郡IC間で渋滞につかまり、電飾に間に合わないと思いましたが、トイレ休憩の際にネットで調べてみると、電飾は23時ま行っているとのことでしたので、そのまま突撃しました。

現地に着くと22時を回っており、用意されていた駐車場は閉鎖されていましたが、我々以外にも5組ぐらいが見に来ていました。

残念なのは三脚が故障していたため、手持ちでしか写真撮影ができず、どれもピンボケです。
写真では大きさが分かり難いですが、かなりの大きさです。

リンク先のブログを見ると、他の電飾はまた解体して保存し翌年使うようですが、ヤマトは大きすぎて保管できず今年限り(今日限り)のようです。


それにしても寒かったorz
Posted at 2011/01/10 14:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月10日 イイね!

ガンダム見に静岡に行っていきました@3回目~お台場いれると4回目(爆

ガンダム見に静岡に行っていきました@3回目~お台場いれると4回目(爆昨日の報告となりますが、大阪から6時間かけて行ってきました、1/1ガンダムin東静岡。

昨年の富士総合火力演習予行の帰りと浜松基地航空祭の予行の時に続いて今回で3回目。
一昨年夏は米軍横田基地に、ラプタンこと、F-22ラプターを見に行った帰りにお台場まで見に行きましたから、計4回目のガンダム詣でです。

何シテル?にも書きましたが、私は既に1/1ガンダムを3回、併設されているミュージアムで1/1コアファイターを1回見ていますが三連休初日も終わろうといる時に、嫁が
「私ガンダム見ていない。私も見てみたい」
と仰り、急遽スパイクで日帰り遠征となりました。

ところが当日朝に予定でとおり出発できず、2時間遅れの8時30分にスタート。

途中の東名阪道の御在所SAが改装オープンしたこともあり、トイレ休憩を兼ねてちょっと寄り道。
のはずが気が付くと30分の滞在。

そこで伊賀のもくもくファームの出展があったので、名物ぐるぐるウィンナーを食べました。

その後休憩も取らず直接現地に向かいますが、高速道や一般道で渋滞に巻き込まれ到着は14時45分。
約6時間かかかりました。

現地ではガンダムの台座に登ってガンダムにペチペチできる
「タッチ&ウォーク」がこの三連休で終了となるためか、過去2回の東静岡よりもお客さんが多かったと思います(お台場は桁外れに客が多かったですが)。

それと冬場にかかわらず到着した時は比較的暖かく、毎時0分と30分にガンダムの首が動くアトラクションも見れました。

ただし、次のイベントに向けて、16時には現地を後にしました(滞在時間1時間強w)

※写真は題して、「夕日に向かって立つガンダム」です(^^)
来年の年賀状にお使いください(爆
Posted at 2011/01/10 14:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月22日 イイね!

Twitter始めました

以前からテスト的に使ってきましたが、
漸く使い方を理解しました。

今晩の車中泊よりつぶやいて参りたいと思います。
興味のある方は、
@shibacchi15をフォローしてくださいね(^^)
Posted at 2010/10/22 08:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月17日 イイね!

浜松基地航空祭

浜松基地航空祭昨夜は某所でオフ会&車中泊して、
今日は朝から航空自衛隊の
浜松基地航空祭にきています。

※写真は救難展示
Posted at 2010/10/17 09:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ 助手席前に10.1インチ画面のの2DINのディスプレイオーディオを付けてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/8424499/note.aspx
何シテル?   11/05 23:22
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation