• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちのブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

いつもと違ったGW後半戦

いつもと違ったGW後半戦久しぶりのブログ更新です。

皆さん、GW後半戦を如何お過ごしですか?

私は例年なら、3日の夜より山口県の岩国市の米海兵隊基地で行われる、
フレンドシップデーに遠征し、
シーズン最初のエアショーを楽しむ
のですが、
今年は、米国の財政の崖騒動で、
岩国のFSDだけでなく、米国本国を含む米軍のエアショーが軒並み中止となり、
オイラもGWの予定がなくなってしまいました。

そこで今年のGWは世間様並みに家族サービスをしようと思い、
嫁のリクエストで神戸に行ってきました。

元町周辺を散策した後昼食を食べ、本日のメインイベントの会場に向かいます。

会場正面入口では、こいつがお迎えしてくれました。



シャア専用ですね(^^)


これは企画モノですね。


オリジナルには無い、艶消しの赤です。
やっぱシャア専用は赤くないとね。

同じ赤色でも、標準車は艶有りの赤ですね。


ちゃんと角付きです。


ちなみに標準車は、フリスパと同じタイプのアンテナになります。


グリルにはジオンのマークが。


標準車は、当然”オーリス”のマーク。


設定も細かい。



実は今日遊びにいった先は、
兵庫県立美術館です。

ここでは現在企画展として、
ファーストガンダムのメカニックデザインを担当された
大河内邦男さんの原画を集めた
超大河内邦男展
が公開されています。

だから美術館入口にシャア専用オーリスが展示されているのです。
ちなみに、シャア専用オーリスの詳細はこちら。







美術館のエントランスにはこんなオブジェも。


超大河内邦男展展の入口では、実物大?のガンダムが手招きで迎えてくれます。




さらに階段を上ると、今度は実物大?のザクの壁画がお迎えしてくれます。


残念ながらここからの展示は後で紹介する唯一の例外を除いて撮影禁止なので写真はありません。
興味のある方は公式HPをご覧ください。


で、先程触れました写真撮影の例外ですが、
この特別展の期間中に、
日にちと時間を限定して、
あるものを特別に撮影を許可しています。

撮影するには受付で許可シールをもらってから撮影するのですが、
この受付開始が16時からです。
それより早く着いても撮影させてくれません。

このため、我々夫婦も最初は散策&食事をして時間調整をして美術館に向かいました。

そこまでして撮影してきたものはこれです。










あ、写真を間違えました。

正しくはこちら。



あ、また間違えたorz

本当はこいつを撮影に行きました。


1/1のスコープドック(ボトムズ)ですね。


実はオイラはボトムズは見たことがありません。
凄くミリタリー色の強いアニメというのは知っているのですが、
世代的に見逃しています。

これを機会に、ボトムズのDVD全話借りて見ようかな?

それにしても、1/1ガンダムやジャイアント・とらやんに比べると、
スコープドックは1/1でもそんなに大きくありません。


そいういった意味でも、リアル兵器にサイズが近いです。




美術館ではこんなものも発見しました。



Kawasakiの広報誌です。


今日は時間が無くて断念しましたが、昼食を食べたレストランの直ぐ近くに
カワサキワールドというカワサキのミュージアムがあります。

次に神戸を訪れるときは、是非このカワサキワールドに行ってみたいと思います。 



※このイベントに行こうと提案してくれたのは嫁であって、私が無理やり嫁を連れて行ったわけではありません(マジ)
Posted at 2013/05/03 19:23:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月05日 イイね!

1991鈴鹿伝説

1991鈴鹿伝説昨日のブログにいただいたコメントの返信で、
オイラの一番好きなレースは、
1991年のロードレースの日本GPのGP500で、
最終ラップまで、ホンダのミック・ドゥーハン、ヤマハのウィン・レイニー、ジョン・コシンスキー、スズキのケビンシュワンツが優勝争いをしたレースですと紹介しました。

で、このレースが無性にもう一度見たくなったので、レンタルか販売が無いか探してみたところ、
販売されていることがわかりました。

メーカーのPR用動画です。


これ、私が当時TVの前にかじりついてみていた放送(生放送)そのものですね。
実況の千年屋さんも懐かしい。

買っちゃおうかな?


他にもyoutubeでこのレースのファイナルラップの中継の録画(ただし海外用中継)がアップされています。

気になる方は、”1991 日本GP GP500”で検索してください。
Posted at 2013/03/05 00:22:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月04日 イイね!

今年も行ってきた【2013モータースポーツファン感謝デー】

今年も行ってきた【2013モータースポーツファン感謝デー】ということで、今年もやはり行ってきました、

鈴鹿サーキットのイベント、
2013モータースポーツファン感謝デー。

例年通り、公式HPのクーポンを印刷していけば、
入場料無料で1日遊べるイベントです。

本当は昨日、3月2日(土)に行くつもりでしたが、
天気予報で三重方面も荒れるとのことで、
本日3月3日(日)に行きました。

予報通り、昨日の天候は霙交じりの雪が降るという大荒れの天気で、
現地は凄く寒そうだったそうです。

昨年は雨に祟られ
グランドスタンドではなくパドック上で観戦しましたが、
この席からはグランドスタンド前のイベントが見えず、
またパドック上にあるサーキットビジョンも見えないので、
今年はグランドスタンドから見ましたが、
今度はフェンスが邪魔になりまともな写真が取れませんでした。

この為午後からパドック側に移動すると、
今度は日が当たらず寒かったので、結局1時間ほどでまたグランドスタンドに戻りました。

挙句の果てにフル充電してあったはずのデジカメの電池(3本)がなくなり、
はっきり言って今回はまともな写真が取れませんでした。

まあ、航空祭のシーズン前に電池という課題がわかっただけでも儲け物だったと思ってきます。

そんな中から、少しだけ写真をアップします。

今年もオープニングはD1グランプリのデモから始まります。




そうそう、オープニングの前には、スーパーフォーミュラー(昨年までのフォミュラーニッポン)の公開テストもありました。


D1の後にはSUPER GTの公開テストです。


ロードレース(二輪)のデモ。
総勢、46台が一斉にコースインしました。


一部のライダーはウィリーでスタンド前を通過。


そして、懐かしい、Cカーのデモ。




ね、フェンスが邪魔でしょ?

その後、鈴鹿サーキットとの交通教育センターのデモの後、
コースが解放されて
グリッドウォーク&ピットウォーク。

これでもか!と沢山写真を撮りましたが、
殆どの写真に他のお客さんの顔が写っているので、モザイクをかけるのが面倒なので今回はパス。

でも気になる写真を少しだけアップします。





ピットウォークの後、スーパーフォーミュラーのデモレース(10周)を見るため&フェンスなしの綺麗な写真を撮るためにパドック上席に移動。

パドック側から見るグランドスタンドは人でいっぱいです。


で、定刻になってスーパーフォーミュラーのデモレースが始まりましたが、
何とここで大アクシデント!

フォーメーションラップ中に接触事故が起きてしまい、数台がマシンを壊してコースを塞いでしまいました。
(これはレッカーで運ばれてきてピットに降ろされるところです。


その後30分ほどの中断を挟んで再開されるも、3周だけのレースとなり写真を撮りませんでした。
(だって、3周だけなら生で見たかったんだもん)

その後、この日の当たらないパドック上席は寒さが半端でなかったので、
またグランドスタンド席に戻ります。

そして今回のファン感謝デーの目玉の一つである、
元GPライダーのエディー・ローソンが現役時代(1990年台前半)に使っていたマシンでデモ走行をします。


NSR500,YZR500とデモ走行をしました。

(写真は、YZR)

その後、昨年のイベントに引き続き、
今年もこのお二人が勝負しました。


マシンは、中島は実際に現役時代にドライブしたF1マシンのtyrellで、
星野はウィリアムズ・ホンダで走りました。

結果は、今回は中島の勝ちでした。

その後、またエディ・ローソンが1990年の鈴鹿8耐でエディ&平忠彦組で優勝した、
YAMAHAのTEC21カラーのマシンでデモ走行しました。




次にまたオールドF1カー、8台を使ってデモ走行です。

このデモには、先ほど星野との対決でF1を走らせた中島以外にも、
なんと、鈴木亜久里も走りました。


もちろん亜久里のマシンは1990年の鈴鹿日本GPで自信がドライブして3位表彰台を獲得した時のマシンでした。

でも残念なことに、ここでとうとう最後のデジカメの充電電池が無くなり、本日の撮影はジ・エンド!

なお、このオールドF1のデモレースでは、8台中一番新しいフェラーリの2003年モデル(シューマッハがドライブしたもの)が走る予定でしたが、スタート直前にエンジンがかからず、結局デモには走れませんでした。

このデモ走行の後、フィナーレとして本日参加した四輪、二輪の走行可能なマシンが計100台以上が混走で出走してのフィナーレランでした。

今年も寒かったりカメラの電池が残量0になったりで色々と大変でしたが、
結局オープニングからフィナーレまで、一日楽しめました(^^)


で、今日のベストショット!


上手いあんばいに背景が流れていい感じ。

でもファンスと支柱でorz
どこがベストショットやねん(TT)
Posted at 2013/03/04 00:04:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月17日 イイね!

”やなな”とラブラブしてきた(^^)

”やなな”とラブラブしてきた(^^)今日は、私の地元大阪で、
あの、ゆるキャラ界の人気者の「くまモンファン感謝デー」を兼ねた


「くまもと逸品縁日」が行われました。


このイベント、くまモンがエスコート役ということで、
他のゆるキャラも参加して色々とイベントが行われます。








ゆるキャラブームということもあり、これだけの人々で賑わっていました。



イベント自体は昨日も行われていましたが、
私のお目当てのこの人は本日のみ参加ということで、今日だけ見に行きました。





そう、柳ケ瀬商店街の非公式キャラクターの”やなな”です。

やななの存在は以前から知っていましたが、
昨年の秋に行ったゆるキャラのイベントで完全に”やなな”の魅力に参ってしまいました。

今回は2回目の”生やなな”です。

今や”天狗”になった彦根の赤兜を被った白い猫は、
ステージから降りて来場者とのツーショットは原則お断り、
という状態ですが、
”やなな”は相変わらずフレンドリー。

ステージイベントの時間以外は、会場内を散歩して気軽に写真撮影に応じてくれます。




※エスココートしているのは、やなな秘書の「ゆっこ」さんです。

だから私とのツーショットとも気軽に応じてくれます。


もうおじさん、デレデレです(^^)


この時、”やなな”はオイラを笑かそうと、
その左手を伸ばして、ひたすらオイラの左わき腹をコチョコチョしていました。

この後、各ゆるキャラがステージでPRタイム。
”やなな”もPRします。

ブースで”やななグッズ”を”かえ(買え)”とPR。


PRのクイズで司会の”やななマネージャー研修生”のかなみちゃんが間違えて出題中に答えを言ってしまい、激しく抗議しています。


最後は、エスコート役のくまモンと3月30日(土)、31日(日)に”やなな”の地元柳ケ瀬商店街で行われる引退イベントのPR。


本当は、オイラもこの引退イベントに行きたいのですが、残念ながらその両日は休日出勤の可能性大で多分行けそうにありません。

だから、オイラ、"生やなな"に会えるのは今回で最後だと思います。

う~ん、もっとたくさん”やなな”に会いたいよ~

※イベントは17時頃まであったようですが、あまりの寒さに”やなな”のPRタイムを見たら、14時過ぎに退散してしまいました。

オイラ、軟弱者ですorz

<おまけ>
最近気になる”しまねっこ”


※最近みんカラのブログで、横位置で撮影した画像を縦位置に回転して保存したものをアップしようっとすると、回転前の画像に戻ってしまいます。
誰か解決方法をしている人がいたら教えてほしいです。
Posted at 2013/02/17 17:59:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月14日 イイね!

CB777(ボーイング777ではありません)

CB777(ボーイング777ではありません)さてこれはなんでしょう?


CACAO BROTHERS AIR

と書いています。

CB777?

バッテリーが燃えて飛行停止中の機材は、
B787(ボーイング787・ドリームライナー)。
B777(ボーイング777・トリプルセブン)は実在します。

でもCB777は実在しません。

CACAO BROTHERS AIR
の頭文字+777で
CB777
でしょうね。



箱を開けると、



更に中蓋?を開けると、










バレンタインのチョコでした。

1個だけ、架空の航空会社(CACAO BROTHERS AIR)のロゴ付もあります。



ということで、嫁さんからいただいたバレンタインのチョコでした。

ありがとう、嫁さんm(___)m

さすが、オイラの趣味を理解していらっしゃる。


ちなみに有名チョコレートメーカー製ですので、お味も確かでした(^^)
関連情報URL : http://www.mary.co.jp/
Posted at 2013/02/14 22:05:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「詐欺確定、被害者が続出・・・やっぱり届きませんでした! http://cvw.jp/b/814214/48511441/
何シテル?   06/28 00:31
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

REGZA Z3の録画ミス問題解決か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 20:05:47
TURBO PSさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 07:37:29
[トヨタ マークX]★BD → DVD 変換作成ソフト ◆ナビがDVDしか再生できなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 19:10:39

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation