• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

航空祭の神様ありがとう(^^) 。。。逝ってきます、今年最後の遠征、芦屋基地航空祭

航空祭の神様ありがとう(^^)  。。。逝ってきます、今年最後の遠征、芦屋基地航空祭只今、出港待ちのフェリーの中からブログをアップしています。

航空祭としては、まだ12月に宮崎県の新田原基地の航空祭がありますが、
私個人としては今シーズンの航空祭は、
今回の福岡県の芦屋基地航空祭が最後の遠征となります。

実は今回も週間天気予報では、昨日の朝の時点で、
24日の天候は、曇り時々雨、降水確率70%
半ば遠征を諦めていました。

このままでは自称"晴れ男"のぽち丸さんに、
ほらオイラが行かないと晴れないよ、
と言われてしまうところでした。
(今回は、ぽち丸さんは、大阪マラソン参加のために航空祭は不参加)。

でも昨日の昼の予報の頃から急速に予報が回復し、
とうとう今朝の天気予報では、
明日は終日晴れ、
となりました。
ちなみに、この現象は築城基地航空祭についで、今年2回目。

どうやらオイラは福岡県の航空祭の神様に好かれているようです。

これで心おきなく今シーズン最後の航空祭を楽しむことができそうです。

今回も飛行機仲間のマンボーさんは私より遠いところから愛車で芦屋基地に向かっています。

今届いたメールではちょうど今このフェリーが抜かれたようです。

って、フェリーまだ出港していないしorz

*今回の遠征は今シーズン最後ということもあり、
撮影よりも肉眼で見ることに専念したいので、
あまり写真は撮らないと思います。
だから後日のレポートも写真なしか、地上展示主体になるかもしれません。
あしからず。
Posted at 2012/11/23 17:05:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2012年11月20日 イイね!

数で勝負します!【エア・フェスタ浜松2012・浜松基地航空祭】

既報のとおり、11月18日に、静岡県浜松市の航空自衛隊浜松基地の航空祭(エア・フェスタ浜松2012)に行ってきました。

浜松基地は、教育訓練部隊と早期警戒機、救難隊を運用する部隊で、
所属機は、ブルーインパルスの使用機であるT-4中等練習機とE-767(AWACS)とU-125A&UH-60Jの救難コンビです。

今回も、みん友のぽち丸さんと非みんカラのマンボーさんと私の3人で楽しんできました。

なお、当日は、前日までの大雨が嘘のように快晴となりましたが、風が凄く強くて、
航空機にとって一番困るエンジンへの異物進入を防ぐためにゴミを飛ばさないようにすることと、
寒さ対策で大変でした。

また、会場(エプロン・駐機場)からショーセンターである滑走路を見ると終始逆光のため、
カメラの露出が合いにくく色合いが悪いのと、
私がカメラの設定をミスってしまい、
ブルーインパルスの写真以外は画像サイズが小さいためトリミングができず、
写真のできは、はっきり言って最低ですorz

そんな写真ばかりですが、数少ない”ましな写真”を選りすぐってアップします。

まずは、基地所属機のT-4 x2機のオープニングフライト。
 

こちらはT-4 x4機によるオープニングフライト。
 

コンバットピッチでブレイク!
 

同じ静岡県の静浜基地から飛んできたT-7 初等練習機x3機による編隊飛行。
 
体系を変えながら、何度も会場上空を通過しました。

岐阜基地より飛来した、F-2支援戦闘機による機動飛行。
 

アフターバーナー炊いて、派手にベイパー出していました。
 
本日一番派手に飛び回りました。

U-125とUH-60Jによる救難展示。
写真はUH-60J。
 
逆光でわかりにくいですが、他の基地で運用されている”洋上迷彩”と異なり、白と黄色の目立つカラーリングです。
通常は↓のカラーリング(洋上迷彩)です。
 


浜松基地でしか運用されていないE-767早期警戒機(AWACS)。
 

背中に大きなレードームを背負っていて、飛行中はこの円盤を360度回転させながら地上のレーダーでは観測できない遠方や海面の索敵をしています。
 
世界に4機しかなく、すべてこの浜松基地所属で、常に1機が日本の空を飛んで警戒している、はずです。

石川県小松基地より飛来したF-15イーグルx2機。
 

今回は、この子たちがorz

なんと3パスしただけで帰投。
それもバーナーを炊いたのは2パス目だけ。

しかも、写真は1パス目ですが、
手前の機体は背中のエアブレーキを閉め忘れていますorz

 
挙句の果てに、お尻から燃料漏らしているし(TT)

このお漏らし、2ちゃんねるでも話題になっていました。


浜松基地所属機による、異機種編隊。
左から、U-125A、E-767、T-4 x2機。
 

そして、所属機のT-4 x8機による大編隊!
 
タイトルのとおり、ブルーインパルス(6機)に対して、
「数で勝負します!」

こちらも編隊の隊形を変えながら2度、会場上空を通過しました。


地上展示には、岐阜基地のF-4EJファントムⅡがありましたが、
飛行展示はしませんでした。
 
やっぱ、ファントム爺さんは労わってあげないとだめですね。


ここからはエア・フェスタのトリ、ブルーインパルスの展示飛行です。

1~4番機による、ダーティーターン。
 

ファン・ブレイク。
 

チェンジオーバーループの進入。
 

バック・トゥ・バック。
ピントが合っていないよorz
 

オポジット・コンティニュアスロール。
シャッターチャンスを逃したよorz
 

4シップ・インバート。
 

この後4機が平面飛行になります。
 

ワイド・トゥ・デルタループ。
会場後方より侵入。
 


前方でループ(宙返り)します。
 


デルタ・ループ。
 

ボントンロールの進入、かな?
 


5番機、6番機による、タッククロス(タック1)
 

1~4番機によるブルーインパルス伝統の
ローリング・コンバットピッチ。
(通称、ロリコン)




 

最後の課目、5番機、6番機による
コークスクリュー。
 

この後、全機が着陸して終了です。


今回も「いつもの3人」で楽しんできました。
今週末(24日)には、今シーズンのブルーインパルスの最後の展示となる、
福岡県芦屋基地の航空祭があります。

残念ながら、ぽち丸さんは、25日に私の地元である大阪で開かれる
「大阪マラソン」に出走されるため、芦屋基地航空祭の遠征はしないので、
彼にとっては、この日のイベントが今シーズン最後のブルーインパルスでした。

私とマンボーさんは、今シーズン最後のブルーを見るために、芦屋基地に遠征します。
そして、今年最後のブルーを堪能してきます。


そうそう、オイラは芦屋基地航空祭から帰ってきたら、
その足で大阪マラソンの沿道でぽち丸さんを応援する予定です。

私からぽち丸さんを見つけるのは難しいと思いますので、
私の方が目印を持って沿道で応援しています。

そう、やっとこれが日の目を浴びる時がきました(^^)
Posted at 2012/11/20 00:01:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2012年11月19日 イイね!

エアフェスタ浜松2012(浜松基地航空祭)より帰ってきました

エアフェスタ浜松2012(浜松基地航空祭)より帰ってきました今日はもう遅いので、取りあえず2枚だけ。

地元の幼稚園児がT-4中等練習機の増槽(落下タンク、ドロップタンクともいいます。決して爆弾ではありません)に、お絵かきをしたもの。

2機展示されていました。

1機目。


2機目。


ちなみに並べて2機展示されていたので、それぞれ反対側の翼のタンクにもお絵かきがありましたが、
撮影できませんでした。

かわいそうだろ、それ・・・

※携帯電話で撮影。

さて、他の写真は没ばかりだからどうしようかな、今回は・・・
Posted at 2012/11/19 01:18:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2012年11月01日 イイね!

迷彩グッズのお土産・・・○○サプライズ

迷彩グッズのお土産・・・○○サプライズ前回のブログで* . ミルキィ . *さんが、
”迷彩”を気に入られた?ようなので、
築城基地航空祭の会場で買ってきたお土産の”迷彩”グッズを紹介します。

そう、熊本サプライズのキャラクターこと、
くまモンの陸上自衛隊迷彩服仕様のピンバッジ。


実はオイラ、既にお気付きの方もいるかと思いますが、
大のゆるキャラ好きでもあります。

先日の彦根のゆるキャラまつりでも、くまモンに会ってきましたが、
そこは超人気者。


その時は、くまモングッズは長者の列で購入できませんでしたが、
なんと、航空祭の会場で、限定くまモングッズが売っていたので買ってしまいました。

それも、ピンバッチだけだなく、こいつも買いました(爆




くまモンバンダナです。

こちらも迷彩バージョンです。
しかも良く見ると、迷彩の柄自体が色々なポーズのくまモンになっているという、
オタ心をくすぐるグッズ。

一番大きなくまモンを前にして頭に被ると、
くまモンの顔がその人の顔の上に来る仕様もGJ!

あれ?でも築城基地は熊本県でなくて、福岡県だよね?

裏側はこんな感じ。




そうそう、くまモンと言えば、この日、我々は福岡県の築城基地航空祭会場に居ましたが、
同日に岐阜県で行われた岐阜基地航空祭では、くまモンが、航空自衛隊の次期輸送機XC-2に乗っていたそうです。

※この写真は、某巨大掲示板の航空祭板にアップされていたもので、私が撮影したものではありません。だって、オイラは九州に居たんだから・・・
この写真は、掲示板にアップされていたものなので、一般公開を前提としている思われますので、紹介させていただきました。

ねずみだちゅうのさん、岐阜基地航空祭に行っていたのだから、くまモンに会えましたか?



なお、この購入したくまモングッズ、職場のくまモン大好きな女子職員に2つともプレゼントし、現在ピンバッチは彼女の仕事用筆箱に付いています(^^)

Posted at 2012/11/01 00:23:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2012年10月30日 イイね!

【中身編】来るなら来い!

【中身編】来るなら来い!昨日アップしました、築城基地航空祭のお土産、
「来るなら来い! 」
が、職場でも思いのほか好評でした。

で、その中身はこれです。

迷彩柄の袋に入ったクッキーが15個入りです。
既に告知していたとおり、この袋にはあの素晴らしいネーミングのロゴはありませんorz

中身のクッキーはというと、

ちゃんとF-15の図柄がついていました。

お味も美味しかったです。
結構お勧めかもしれません。
昨年の総合火力演習で買った「元気バッチリⅡ」よりは評判が良かったです。
 

後、先ほど気づいたのですが、
パッケージの写真のF-15Jは、ちゃんと築城基地所属の天狗さん(304飛行隊)でした。



ということは、この商品、F-15の所属する基地の航空祭で、
包装紙だけ変えて売られているのだろうか?
Posted at 2012/10/30 22:50:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記

プロフィール

「@ひまつぶし2025

道の駅 くろまろ郷でしたか。
こちらの方はよく行きますが、こんな人(像?)あったかな?とちょっと考えましたが、路線バス乗場付近にあったような。何のキャラクター何でしょうね。」
何シテル?   08/24 12:45
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation