• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

携帯電話、壊れたorz

オイラの愛用しているガラケーが壊れました。

平日はマナーモードにして胸ポケットに入れていますが、
休日は机の上やカバンの中に入れていても分かるように、マナーモードは解除しています。

先日の土曜日に気づいたのですが、メールの着信音が途中で止まります。

最初は?と思いましたが、何度受信しても最後まで再生されません。

そこで色々試してみると、メールの着信音が途中で止まるのはましな方で、
音声通話の着信はまったく鳴りません。

また、毎朝の目覚ましに使っているアラームもなりません。

音楽プレーヤーとしても再生しません。

でもマナーモードなら、バイブは使えます。


オイラ、モバイルのネット用には7インチのAndroidのタブレット端末+WIFIルーターを使っているので、
別にスマホは要りません。

電話やメール専用端末として考えた場合、今のガラケーで満足しています。

でも今は、ガラケーの新品購入は、ほとんど選択肢はありません。

仕方ないので、マナーモードでバイブが使えるうちは、暫くこのままで頑張ります。

さて、バイブもいつまで使えるかな・・・
Posted at 2013/06/03 20:53:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年06月02日 イイね!

オイラの常識、世間の非常識?・・・付けていてよかった、ヒューズ。

オイラの常識、世間の非常識?・・・付けていてよかった、ヒューズ。現在、フリスパにMFD(マルチファンクションディスプレイ)と使用している7インチのタブレット端末のバッテリーが逝ってしまったようなので、某オークションで新しいタブレット端末を落札しました。

今回は、車から直接電源を取れるように、12V仕様のタブレットを探して購入(落札)。

5V仕様ではないのでUSB充電は出来ず、流行りの5Vのモバイルバッテリーでは充電できませんが、
普段使い(車用以外での使用)には、もう1台タブレットを持っているので、車専用と割り切れば特に問題なし。

ところがこの12V仕様のタブレット、充電用のDCジャックが特殊です。

日本橋のPCパーツショップで使えそうな端子(DCプラグ)を買ってきましたが、
どうもDCプラグの全長が微妙に長いようで、ACCから分岐させて線に付けたこのDCプラグでは、充電できたりできなかったり。

仕方なく、このタブレット用の動作保障の取れている、評判の良いACアダプターを別途購入。

欲しいのは、DCプラグだけなので、コードを途中で切断して、ACC線に分岐接続しました。

配線が完了し、タブレットのDCジャックにプラグを挿してキーを捻ると、





充電できませんorz



おかしいなと思い、分岐線に増設したヒューズを確認すると、切れています。


ん~、と思いながら、ヒューズを交換して再度キーを捻ると、



やっぱりヒューズが切れます。



え、なんで?

没にはしたけど、電子パーツ店で買ってきたDCプラグではヒューズが切れることなどなかったのに、なんで???



そこで、ふと、「もしや?」と思い、テスターで今回のDCプラグを確認すると、



外側が+になっています。


正確にいうと、ACアダプタには、外側がマイナスの表記があるので、オイラがACCと分岐接続させる際にプラスマイナスを間違えていたようです。





でもね、言い訳させてください。

ACアダプターからDCプラグに出ている線には、「白い線有の黒」と「黒単色」の2本があります。

オイラの中の常識では、電源コードが「白い線有の黒」と「黒単色」だったら、
「白い線有」がプラスで、
「黒単色」はマイナス、
なんです。


オイラが非常識なんだろうか???



まあ、テスター持っていて接続前に極性を調べなかったオイラが悪いんですが・・・


でも良かった。
フリスパもタブレットも萌えなくて・・・
Posted at 2013/06/02 00:38:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | フリードスパイク | 日記
2013年06月01日 イイね!

今年も職務質問うけてきました!【詳細版】静浜基地航空祭

今年も職務質問うけてきました!【詳細版】静浜基地航空祭1週遅れのレポートになりますが、
5月26日(日)に静岡県焼津市の静浜基地で行われた航空祭のレポートです。

なお、その前週の5月19日に遠征した、鳥取県の美保基地航空祭については、悪天候にも関わらず、雨なら飛ばないブルーを含めて、全展示飛行が実施されたという、今年の航空自衛隊のやる気を感じさせられた航空祭でしたが、雨のため写真撮影はしていませんので、詳細は省略します。


今回の遠征も、例年同様、航空祭前日に行われるブルーインパルスの予行から現地入りしました。

ただ、今年は非常に予行のスケジュールが読みにくく、
例年は、本番前日が予行、ただし、前日の天気が悪いようなら更に前日に前倒しで予行を行う。
予行は基本的に1度飛べば、後は本番の展示飛行のみとなり、
前々日に予行がされた場合、前日の予行はキャンセル、というのが我々の常識でした。

静浜基地に関しては滑走路やエプロンの問題、地上の電源車の確保等の問題があり、
ブルーの展示飛行は同基地で離着陸するのではなく、
隣接する浜松基地より離陸して展開してくる、
通称”リモート”による展示飛行となります。

浜松基地には、航空自衛隊直営の広報館があり、
こちらのHPに静浜基地航空祭に伴う浜松基地でのブルーの離着陸の予定が公開されていたのですが、
今回は、本番の日曜日と前日の土曜日以外に、金曜日にも離着陸の予定があると公開されていました。

そして、実際に金曜日に予行が実施されました(第1区分。晴天用の垂直系の展示飛行)。

このため、土曜日の前日予行は中止かもしれないと思いましたが、前週の美保基地航空祭でも、金曜と土曜日の両日予行が実施されたのと、某巨大掲示板の情報では前日も予行があるとのうわさが流れたため、ダメもとで土曜日より現地入りしました。

結果、土曜日もブルーの予行が実施されました(ただし、雲が低い時用の水平系が中心の第3区分)。
わざわざ金曜日に仕事を終えてから移動開始して遠征した甲斐がありました。

今週は、先週の一人で行った美保基地航空祭と違い、いつも一緒に全国の航空祭を回ってくれる、ぽち丸さんとマンボーさんも来てくれたので、半年ぶりにお仲間の顔を拝むことができました。

更には、その日の夜に某所で宴会をしていると、
この私のブログで有名な、おGさんこと、ガッチャポンさんが、美人奥様同伴で来てくれました。

翌日の航空祭本番では、我々だけでなく、おGさんご夫妻も楽しんでいかれました。

前置きが長くなりましたが、ここからは写真をアップしていきます。
(コンデジで撮影しているので、汚い写真ばかりですみません)

まずは土曜日のブルーの予行(第3区分)からです。

















 

 
























続いて、翌日の本番より。

静浜基地所属のT-7初等練習機。
















”初めの飛行機?”T-4(浜松基地よりリモート)。


珍しい偵察機型のRF-4ファントムⅡ(百里基地より)




F-2支援戦闘機(洋上迷彩・岐阜基地より)






オイラの大好きなF-15イーグル(小松基地より)














C-130輸送機(小牧基地かな?)


UH-60J救難ヘリ(浜松基地)


T-7の大編隊(地元静浜基地)


そしてトリは、やっぱりこの人、ブルーインパルス(第1区分)



































以上、今回もイマイチな写真ばかりですが、たくさん貼らしていただきました。


今回の航空祭で一番印象に残ったことは、
この静浜基地航空祭は、どちらかというと人気が無くて空いている、
まったりとした航空祭だったのですが、
今年は、ドラマ「空飛ぶ広報室」の影響か、
異常に来場者が多かったようで、
ブルーの頃には基地内が人で溢れたようです。

また航空祭終了後は基地から徒歩で出ようとする人が狭い門に集中し、門を出るだけでかなり時間がかかったり、
駅までのシャトルバスが3時間待ちになったそうです。

マイナー航空祭の静浜基地でこれだから、秋の本格シーズンは今から想像するだけで恐ろしい。


そう、実はこの静浜基地航空祭の後は、日本列島が梅雨入りしたり、梅雨が明けると日陰のないエプロンでの航空祭は”死を意味する”熱中症の時期となり、北海道や東北など、私が遠征できないところでの航空祭となるため、
秋のシーズンまで私の航空祭遠征は小休止します。

ああ、今年はまだ2回しか遠征していないよorz

【おまけの情報】
昨年は、私とマンボーさんが深夜に国家権力による質問を受けましたが、
今年は我々を代表して、おGさん夫妻が質問に対応していただきました。
おかげで、我々は翌朝まで熟睡できました(^^)

オイラはメールで起こされたけどね・・・

 
Posted at 2013/06/01 00:24:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ PORMIDO PRD6TC vs PRD8XC vs PRD81C(購入時の検討内容・仕様の比較) https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/8386612/note.aspx
何シテル?   10/03 00:13
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 345678
91011 12131415
16171819 2021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコ(PRD6XC)取り付けてみた(๑→ܫ←)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 22:43:38
[トヨタ ノア] (PRD81C)と(PRD6XC)でドラレコ機能も比較してみた(๑→ܫ←)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 22:40:37
[トヨタ シエンタ]PORMIDO PRD81C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 22:10:51

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation