• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2011年6月26日

エーモンのアクリルプレートでHUDコンバイナー(表示板)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブログの”さてさて、何が始まるのかな?”の続編です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/blog/22928550/

内容的には整備手帳というよりフォトギャラリー的なネタですが、今回はあえて整備手帳でアップw

しかも整備手帳にアップする前に、夜明けのブレスさんにネタばれしているしorz


まずは今回のターゲットは、エーモンのNo.2900のアクリルプレートS:透明とNo.2911のアクリルプレート用LEDマウント(発行色:白)。

本来の使い方はこちらを参照してください。
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/neta_mail001.php
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/neta_led040.php

”アクリル板に自作のカッティングシートを貼って作る”光るサインボード”自作キットです。



当然私は本来の用途と違う目的に使います(爆
2
合わせて使用した物がこちら。

以前ホームセンターで買ったミラータイプのフィルムサンシェードです。


ああ~、ますますネタばれか?
3
で、いきなり完成写真です。

透明アクリルにサンシェードを貼っています。


う、配線が汚いorz
暇みて直します。
4
キラッ☆



あ、この位置だとコンバナーがレーダーの電波を反射してしまい、後のレー探が反応しないなorz

来週末はレー探移設か(TT)
5
まずは日陰で車内から見てみます。

ちゃんとアクリル板もとい”コンバナー”に水温が表示されているのが見えます。

ちなみに赤い丸の中心にも水温が映っているのが見えますか?
心の綺麗に人には見えるはずです(爆
http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/1168299/4745748/parts.aspx
6
今度は明るい場所で撮影。

おお、ちゃんとコンバイナーの数字は見えます。

ガラスの数字はもはや見えません。



やっぱ、レー探はこの位置はまずそうだな。
7
助手席側から見るとこんな感じです。
8
何と使わないときはコンパクトに畳めます(爆

上から黒い布をかけておくと全く分かりません。
私以外には評判が悪いので、航空祭出撃時以外はこれが標準かな?


で、ここまで見て気づいた貴方は偉い!
これ本来の用途の白色3連LEDテープを使っていませんorz
だって、夜光る必要が無いから・・・
エーモンさん、LEDレス版売ってくださいよ、オネガイ。


ということで、皆さんに質問です。
余った白色3連LEDのお勧めな使い道を教えてください。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22911

オイラのスパイク、LEDはナビ下にしか使っていません(白色)。
シフトインジケーターのイルミもグローブボックス内のイルミもつけていますが、アンバーの電球(麦球)です。

いい案が無ければ、抽選で1名様にこのLEDをプレゼント???

----------------------------------------------
この記事へのコメント

夜明けのブレスさん
2011/06/26 20:22:02
見やすく改善されたんですね♪
…理想言っちゃっていいですか?
スパイクのハンドルを戦闘機の操縦桿にかえて~(・∀・)
スパイクのバンパーに忍ばせてるバルカン砲(笑)を発射出来たら最高だな~
スパイク波動砲発射~~っ!なんて言ったり(笑)

コメントへの返答
2011/06/26 21:38:45
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

おかげさまで漸く実用に耐えれるレベルとなりました。

ちなみにスパイクで巡航時はいつも戦闘機に見立てて左手をシフトノブに置いています。
戦闘機の場合、丁度この位置にスロットルレバーがあります(飛行機の場合、両足はラダーペダル)。
でも戦闘機の場合、手前がアイドルで奥がフルスロットル、更にロック解除押して奥に押すとアフターバーナー点火となるので、いつも
戸惑っています(爆

F-SPK-51さん
2011/06/26 21:29:01
こんばんは。

どうしても操縦席仕様にしたかった
のですね!?(・_・;)

GJだと思います・・凄い!


メーター前の戦闘機が物語ってますね!


コメントへの返答
2011/06/26 21:42:00
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

後は射出シートで緊急脱出できれば完璧です。

そうそう、たまに気分を盛り上げるために走りながらエアバンド(航空無線)を聞いています。
専用の受信機が要りますけどね(^^)

ゆらりさん
2011/06/29 17:54:27
こんにちは。

もしかしたらフロントウインドウディスプレイ化でもするのかと思ってドキドキしてしまいました^^
3連LEDは是非後部ビルトインテーブル内に仕込んでください!><


コメントへの返答
2011/06/29 18:30:08
こんにちは、いつもコメントをありがとうございます。

一応、このHUDの表示はフロントウィンドウ内部に投影されています(5枚目写真赤丸内)。
でも昼間はほとんど見えません。
このアクリルプレートをメーターナセル上にも付けてみましたが、運転気になってしかたないので、センターメーター風にインパネ中央にセットしました。

3連LEDのビルトインテーブル内の設置、いただきます(^^)
まじでそれ便利そうです。

あれ?でもまだそれ誰もチャレンジしていないような?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ 降車オートロック機能の追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/7833797/note.aspx
何シテル?   06/15 23:43
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダホンK3🚴‍♀️ 4速仕様✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 20:40:37
[トヨタ シエンタ] アクセサリーコンセントAC100V 周波数切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:34:52
[トヨタ シエンタ]T'zトヨタモビリティパーツ株式会社 安心給電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:31:33

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation