• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からしー♪のブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

枝幸かに祭り

枝幸かに祭りかにと言えば私ゃ断然オホーツク産

しばらく紋別漁師食堂もご無沙汰だなぁ

枝幸でかに祭りがあるとの情報を受け

かに食らうぞとばかりに日帰り決行です。


会場はウスタイベ千畳岩横のエリア


ステージを真正面に両サイドに露店が連なります。

会場に到着したのが11:00とあってもう結構

かにが捌けちゃってます。

私の狙いはカニ丸ごとなんて高くて買えませんから

かに飯やかに汁、焼きカニ等が食べれたらOK。

Webサイトに載っていた焼きかにの露店を探すも

見当たらない。

とりあえずかに飯だけはゲットせねばと早々に

購入、あとはホタテ焼きや鳥もも焼きで誤魔化す。

長居してもダメだな、昼飯は町内の店で食おうと

いうことでさっさと移動。

片道3時間掛けて行ったけど滞在1時間。(爆)


で、昼はこの消化不良を改善するには海鮮丼かなぁ

と行った店がなんと休み・・・・

それならと行ったのが住宅地からちょっと外れた

高台にある「ホテルニュー幸林」のレストラン


ここで魅力的なメニュー発見


華ちらし御膳、見た目が素晴らしい♪


花形の酢飯に鮭フレークとイクラ、金糸玉子に

かに身で彩りキレイだしうみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)


天ぷらもカラッと揚がってうみゃ~い♪


甲羅焼き最高、紋別漁師食堂と甲乙付け難い。


会場で購入しなかったかに汁ですが

ここで飲めました、出汁が最高~♪(* ̄∇ ̄*)

かに祭り会場でのテンション落ちがここで

一発逆転大満足です。



今日の〆は買ってきたかに飯で。


はぁ、うみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)

とりあえずかには食えたので良しとしよう。

来年は開場時間より早く行かねば。
Posted at 2019/07/07 20:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ・イベント | 日記
2019年02月10日 イイね!

網走流氷まつりでリベンジ

網走流氷まつりでリベンジ2週連続でオホーツク遠征ですよ

アホですか?(爆)


超快晴だけどクソ寒い中網走まで

行って来ました。


リベンジなんてけったいなタイトル入れてますから

もうお分かりでしょうが先週の撮影失敗が

気に入らずまたアキオカマサコ嬢を撮影してきましたよ。

片道3時間掛けて網走市港町まで。



道の駅に車止めて徒歩で会場入り(といっても1キロ弱)



旭川冬まつりと比べると規模は小さいですが

1区画で全て見られるから楽かも。



逆光になりますが透き通って見えるのでこれはアリかも。

しっかしめちゃくちゃ寒い、ロングコート着て行きましたが

みるみる体が冷えるのなんの。



さてアキオカマサコ嬢のステージ

この寒さですからアコギ弾くなんて当然無理、

だって手袋履いてるし。


昨夜は摩周湖の花火大会で唄ったとか

めちゃ寒いのに良く声出たな。

ステージ前にサーモスに入れた飲み物で喉暖めてましたから。



最後まで聴きたかったのですが余りにもの寒さと

腰が持たなくなり(私腰痛持ちでずっとその場で

立ち続けるのは無理、先週は壁に寄りかかってたので
1時間持ちましたが)泣く泣く会場を後に。

アコギの時は聴けなかった曲が聴けたのでそこは満足。

会場から道の駅までの間に網走番屋と流氷硝子覗いて

きましたが番屋の食事処は混んででパス。

流氷硝子館の作品見てきましたが値段高くて

そうそう簡単に買える代物じゃないぞ。

凄く綺麗なんだけどグラス1つが¥3~4,000・・・・

懐も寒い私ゃ買えません。


道の駅の裏からは流氷観光船おーろらが出てるんですな。


流氷初めて見たぞよ。

道の駅まで戻って昼飯に海鮮丼でもと思ってましたが

とにかく体が冷え冷えでやっぱり温まるもんがいい


で、網走ちゃんぽんにしました

スープうみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)

ああ、しみるぅ

海鮮具材もたっぷり入って満足満足。


こんなポスター貼ってありました。


冷えた体を更に温めるべくまた女満別のひまわり温泉へ。

ここのトロッとしたお湯が最高、湯温も好みで満足
( ̄▽ ̄;A

2週に渡ってアキオカマサコ嬢撮影してきましたが

デジイチもスマホも一長一短あり、奥が深い・・・・

満足する画を撮れる様になるにはまだまだですわ。
Posted at 2019/02/11 00:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ・イベント | 日記
2018年09月02日 イイね!

癒しの山小屋へ

癒しの山小屋へまた今年も癒されてまいりました。

昭太郎さん主催の恒例山小屋オフに

参加してまいりました。

いつも通り私は前日から行動開始です。


会社退社後買い出しと給油してから自宅で積み込みを

済ませ20:00出発、一路日高の道の駅へ。

私の場合大概は門別まで一気走りしてしまうのですが

到着時間が未明になってしまうのが悪い癖。

寄る年波には勝てませんから2時間程で日高到着

本日はここまで、あ~あまた大型トラックが

うじゃうじゃだよ~。

エンジン掛けっぱなしのトラックもいるが私の止めた

所は比較的気にならない所でよかった・・,・・・


DVD見ながら一人前夜祭で過ごす。


翌日は一路静内温泉へ向けて出発、朝一でひとっ風呂。


TARAKOさんに連絡を取り恒例第一ラウンドの

ドライブインあさり浜へ。

駐車場でTARAKOさんと初対面のjunさんと

合流、三石方面から来るkumaさんを待って店内へ。

頭の中海老天丼でしたが面食いならぬ麺食いの

私ゃ磯ラーメンが気になる。


てな訳で磯ラーメン頂っきま~す♪

スープうみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)

具材も海の幸たっぷり~、麺の湯で加減もOK!

ご馳走さまでした。

集合場所で昭太郎さん、リューク家、兄貴さん達と

合流してから一路山小屋へ。


荷物を下ろしタープ設営




燻製の準備中



ドローンも飛ぶぜ、枝掛かりに墜落多数。(爆)





火起こしの強~い味方、プロパンガスバーナー。




とうきび焼けたよ~




宴の始まり~♪



サンマの刺身が新鮮でうみゃ~い♪(* ̄∇ ̄*)


また今年も姐さんに絡まれる(爆)

でも私より先に撃沈、
AM1:40私を含む最後の4名就寝。

翌日も快晴、朝飯は恒例のアレですよ。


今年は一味違う


このトーストが甘くてうみゃ~い、
トーストの甘味とベーコンの塩味が絶妙にうみゃ~い♪
(* ̄∇ ̄*)



junさんが私のSG試乗、敷地内だけですが。
このボディサイズをいきなり公道で転がすのは
キビしいので今度またねー。

2日目はまったりお茶さん夫妻が来場、
私のSGにも興味津々。
チャンプキットの良さをたっぷりレクチャ。(爆)

楽しい2日間もあっという間です、後片付けして
帰路に着きます。

コンボイ走行で出発、私は山越えするので
早々に離脱。


帰りも温泉、びらとり温泉ゆからでひとっ風呂。
( ̄▽ ̄;A

風呂上がりで休憩室がぎゅうぎゅう、
昼寝が出来なくそのまま出発。

占冠手前で睡魔に襲われるが後ろから来た
ツーリンググループの1台に無理に前に入られ
眠気は一気にぶっ飛ぶ。

一旦千切れた後続の同グループのバイクを
先に行かせ(内一台の女性ライダーは手を振って
くれたので良し)ハイペースのグループに
付かず離れず山部手前まで追っかける。

バイクと同じ速度でコーナリング、
ハイリフト車がコーナリング不得意と思ったら
大間違いだぞ。(車間距離はちゃんと取ってます。)

結局自宅までノンストップ帰宅( ̄▽ ̄;)


全く出す事無かった食材で一人焼肉(爆)

参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2018/09/03 00:58:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ・イベント | 日記
2018年06月02日 イイね!

JAF AUTO TEST

JAF AUTO TEST









TOYOTA Gazoo Racing主催のイベント


JAF AUTO TESTに参加してきました。



マミーズファクトリーのまのめっちが旭川に

来るというので「顔出すわ」と会場のイオン

旭川駅前へ。


まのめっちから当日エントリーも可能だよ

ということで私も参加する事に。

私も初めて聞いたJAF AUTO TESTとは

何ぞや?と言いますとターゲットタイムを設定

したコースをどれだけ近いタイムで走行できるか

(バック走行もあり)を競うもの。

スピードではなく誰でも参加出来るゆる~い

ジムカーナってところです。






コースは屋上駐車場に設営

車両はトヨタが用意してくれた3台。

プリウスPHV、アクア(共にAT)、86(MT)



その中からまのめっちはアクア、

私ゃ敢えてMTの86をチョイス。

お互いの運転時はそれぞれコドラをしよう

とのことで助手席同乗で走行しました。

初めて乗るFR6速MT、リバースの入れ方を

YouTubeでチェック。(ほうほう、なるほろ)

コースの慣熟歩行のあと競技開始、

今回のターゲットタイムは60秒。

さて、1本目

今時のMT、縦はおろか横もストロークの短さ

で1速と3速の入れ間違いでエンストの連続

最後の最後ミスコース。( ̄▽ ̄;)

あーあ、やっちまったよ・・・・・・

すっかりお笑い担当になってしもたわ。(爆)

休憩中に下の階のイベントに出ていた

8.6秒バズーカがデモ走行。
(この2人まだいたんだ・・・・(爆) )


気を取り直して2本目、順調に走行、

最後の鬼門もクリア、出た~~~~~~!

60.1秒(おおお~~~~うそ~~~~!)

でも最後の最後でパイロン踏んでました


総合でダントツのビリ・・・・・

こんなもんですね、私の人生と同じ。


参加賞頂いて帰ってきました。


かつて30年前免許取り立て時に乗りたかった

AE86トレノ。

実現しませんでしたが現代の86、

さほどの速度では走っていませんが

コントロールしやすい、サーキットだと

もっと楽しいだろうなぁ。

結果はどうであれMTのFR車での走行は

当時の夢を思い出せた楽しいイベントでした。

Posted at 2018/06/02 20:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ・イベント | 日記
2015年05月09日 イイね!

デリカオーナーズクラブ24thアニバーサリー  3日目 イベント当日

デリカオーナーズクラブ24thアニバーサリー  3日目 イベント当日4月25日、2年振りの山梨は道の駅なるさわ。

6:00前に目が覚め富士山を見ようと外に出る

空気が肌寒いが晴れている、これは期待大。

おおっ、雲一つ掛かっていない富士山絶景!!



ここでは大抵見られるのですが問題は会場の朝霧で絶景が見られるか、

毎回雨にやられてるので今年こそ近くで見せちくり。


うーセレブな生活しおって裏山C~。


そうこうしてる内にH3さんら関東支部の面々がなるさわに到着、

久々の再会です。



道の駅朝霧高原を経由して朝霧オートジャンボリーに移動。




Kさんの角目2灯SWもまだまだ健在、ルーフでポーズ♪


宴会場となるメインタープ


せっせこ荷物を降ろす。




さっ料理開始


私も持参したキムチホルモンを焼きます、この辛みがいいんだな。


H3さんからハマグリゴチになりました、う~んまいう~♪


ん?ドローン出現、誰が操縦してる?


ゲッ、ウチの会長やんけ。


夜も更けて肌寒くなると焚き火があったかいんだからぁ。


ジョージさんにキムチ鍋頂きました、まいう~♪


寒くて私もマイストーブ点火、ボンベが冷えててしばらく掛かってやっと着火。

宴は深夜まで続くも私ゃ走り疲れで12時前にダウン、ZZZZZ・・・・・・
Posted at 2015/05/09 23:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ・イベント | 日記

プロフィール

「お盆にキャンプ旅 http://cvw.jp/b/814531/48604283/
何シテル?   08/16 21:03
’89年18歳にて免許取得 カーライフ初の車はAE80カローラ AE86トレノが欲しかったが親に押付けで乗らされる が故障が多くセダン嫌いで愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルスペーサー付けました~(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:16:09
謎のスロットルスペーサー取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:58:51
バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 12:25:57

愛車一覧

その他 ロフトトレーラー YMT-25 軽トレーラー (その他 ロフトトレーラー)
牽引車のアトレーは寝床常設で身の回りの物以外 載せたくない、要は寝るためにいちいち荷物を ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
私的にスぺースギアの代用になる車を 考えて選択したのがこのアトレー。 タイミング良くネッ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ドツボに嵌まって早25年、迷彩デリカからの 乗り換えで自身通算3台目のスペースギア。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
97年に2年落ちで購入、1から手塩に掛けて6インチUPまで育て上げました。 迷彩デリカ購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation