• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からしー♪のブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

スライドドアヒンジ交換

スライドドアヒンジ交換時間は前後しますが食べマルシェ2日目の日曜日に

思い立ったが如く開きが重くなったスライドドアヒンジの

交換を会社先輩を迎えに出掛ける1時間前に始めるという

アホな事をしておりました。



これでもう5回は交換してます、すっかり持病と化したヒンジのガイドローラーシャフト曲がり。

初期の120mm用延長ヒンジは作りが丈夫な分、重量が半端でなく

ヒンジ縦シャフトへの負担が掛かり片方のシャフトだけが曲がってしまいます。

そのためレール内でのスムーズな動きが出来ず最悪スライドドアが開かないトラブルにもなります。

不調時の開閉はオーナーである私ならコツを掴んでますが仲間内の女の子らには非常に重く

開けられない閉じられないと不便を掛けてます。

昔悪あがきして叩いて直そうとしたらセンターローラーに振動が伝わり

木っ端微塵になった事もありました。

前回、曲げて直せるかな?と万力に挟んで曲げて直した事もありました、

動きはスムーズにはなりましたがやはり新品の動きには程遠い。


でまた不調になってきたので今回はガイドローラーと共に新品に交換しました。



まずはヒンジ部のシャフトをベビーサンダーで切断、

ドア側ヒンジと車体側ヒンジを分離、ドア側ヒンジは用無しです。


延長ヒンジと車体側ヒンジを分離、これは慣れたもので簡単です。

で、外したスライドドアをお馬さんで支えるのですがここでトラブル発生。



上部ローラーがガイドレールから外れスライドドアが倒れそうに、

元に戻そうとするも中々ガイドレールに入らず、入ったと思ってドアを前にズラすと

ガイドレールの内側に挟まってしまいいくらもがいても取れなくなる大チョンボをやらかすハメに。

この時点で出発30分前、もうこれ以上時間掛けられないので仕方なく上部ローラーの

アームのボルトを外して分離、ガイドレールに入れてから再び取り付け。

ふぅ~、何とかなった・・・・・余計に大汗かいちゃった・・・・(ーー;A




後は先程分離した新品車体側ヒンジにグリスアップしガイドローラーも取り付け車体側レールへ。

延長ヒンジと車体側ヒンジをドッキングして終了、動作テストするも開ける時は非常に軽いが

閉める時にストライカーへの当たりが悪くオートクロージャーが上手く動かない。

この時点で出発15分前、時間切れのためシャワー浴びてマルシェへ出発。


帰りに仲間の女の子を送ったのだがやはりスライドの閉まりが悪いので

明日もマルシェの送迎があるため自宅ガレージに帰ってから再び作業。

車体側ドアピンの位置と後部ストライカーの位置をズラしながら調整、

今度は完璧、軽く閉めてもオートクロージャーがちゃんと作動します。

ピンとストライカー位置の僅かなズレがドアが閉まる寸前に当たりの悪さから

ドアを弾いてオートクロージャーの作動不良に繋がっていた様です。



今じゃもうスイスイで~す、しかし何時まで持つやら・・・・・・・
Posted at 2012/09/27 01:01:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージからし~ | 日記
2012年09月24日 イイね!

洞爺湖ジェットキャンプ

洞爺湖ジェットキャンプ久々の洞爺湖~♪

もちろん今回もやなさん主催のジェットキャンプ。

やな一家、うめさん一家と久々の再会、

うめさんのお友達一家、

襲撃組に昭太郎さん、TARAKOさん。

毎度の事ながら前夜祭は呑み過ぎ、食べ過ぎ、笑い過ぎの暴発キャンプと相成りました。



そんな事より乗せられたのかって?


今回は生贄にはなりませんよ、腰が痛くて乗れる状態じゃありません。

私の今回の目的はドS顔を撮りに・・・じゃなくカッコいいライディングを撮りに来たのですから。

まあ早速見てもらいましょうかね。











車然り、自転車然り、勿論ジェットもそうですがやはりコーナリングがカッコいい、

昔の私なら止まってる車も撮りましたがやはり走ってる姿こそが本来の姿。

それに目覚めてから止まっている物をあまり撮らなくなりました。

(必要があれば撮りますが)

昼過ぎに現地を後にしもう1つの目的はココ。


大和旅館です、洞爺湖まで来てここの温泉入らずに帰れますかっ!!

ああ、しみるぅ、最高~♪

大将夫妻とは会えませんでしたが駐車場で懐かしい人と再会。

テツハチさんでした、SGを降りられ介護や身内の不幸も相次いだそうですが

今は落ち着かれまた皆さんに会いたいなぁと言っておりました。


9時前に帰宅、途中晩飯も食わずに走ったのでやっと夕食。



ガス台にまな板敷いて自宅ロースター(また肉かいっ!!:爆)

だって肉がまだ残ってるんだもん・・・・・

ただ換気扇全開でも吸いがショボく無煙とはならずダイニングが薄っすら白く・・・・窓全開っ!



さ~て今週末は山小屋OFF、遊んでばっかり・・・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/09/24 23:37:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ・イベント | 日記
2012年09月19日 イイね!

北の恵み、食べマルシェ

北の恵み、食べマルシェ今年で3回目を迎える「食べマルシェ」、

私ゃ初めて行きました。

と言うのも今回、駅と常盤公園のステージに知り合いが

出演するとの事でいつものアウトドアメンバーで観賞に

行ってきました。

当然私ゃデジイチ撮影で余すトコ無く撮りまくり。


道北の食が一同に集まるこのイベント、現地に行かなきゃ食べれない物が買物公園から

常盤公園まで集結するのですから普段疎らな買物公園も大変な大賑わいです。



今年びえいヘルシーマラソンで知り合い我々のアウトドア仲間に加わったKちゃん、

実は東京でCD出した経験を持つシンガー、彼女の生歌を聴くのはこれが初めて。


凄い、パワフルなヴォーカルが旭川駅のコンコースに響きます。

構内なので汗だくになりながら撮影してましたがそれでも彼女の声は

ちゃんと私の耳にも響いてました。

1時間たっぷり聴かせて頂き彼女の実力を認識致しました。


ステージ終了後は常盤公園へ移動、FMノースウェーブの公開録音で

Ms.OOJAのステージを見学、当然公式なアーティストですから

録音、撮影はご法度としっかり釘刺されましたけどね。


常盤公園エリアには空路旭川-セントレアがある事で名古屋のブースもあり

中には「世界の山ちゃん」も。

ここの行列が半端じゃない、入手するのは至難の業。


みんなビールで出来上がってますが翌日もあるので終了時刻の18時で解散、

私は朝からみんなの送迎に。


翌日の常盤公園、雨の予報は何処へやら段々日が差して暑っつ~いたらありゃしない。

こちらのステージでは毎年RSRでご一緒するAさんがバンド「飛呼露天」で出演、

怒髪天のコピーバンドだそうでYouTubeにも映像が出ております。


勿論本日も私ゃデジイチ撮影、彼らのサウンドは聴いてて楽しくなってきます。

後半になってくるとオーディエンスのノリが半端ないです、もうメッチャノリノリ。

7月の「東川どんとこい祭り」のステージを昼寝を寝過ごして見逃したのを

悔やみましたがやっと見れました。


いやあメッチャ撮りまくりました、カウンター300超えは確認したのですが

家に帰ってPCに落としたら600も撮ってました。( ̄▽ ̄;)


今回マルシェ初めて行きましたが道北に限らず全道の食材イベントになればなぁ。

でも普段人も疎らな買物公園があれだけの人で賑わうのは昔の買物公園を思い出します。



全国初の永久歩行者天国でもある買物公園、食べマルシェに限らずもっとイベントやりましょうよ。

Posted at 2012/09/19 01:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ・イベント | 日記
2012年09月08日 イイね!

ステアリングセンター調整&スピードメーター調整

ステアリングセンター調整&スピードメーター調整車検も上がりまた1年延命した迷彩デリカ。

普段トリップにしてる距離計ですが

オドを見たらすでに19万キロ超えてました。

気付いてなかった・・・・・

本来ならもうとっくにエンジンオーバーホール

しなくてはいけないのですがよく回ってくれます。


サイドスリップ調整されたのでセンターの狂ったステアリング、

真っ直ぐ走ってるのにステアリングが傾いてるのは精神衛生上よろしくないので

ボスのスプラインを1コマずらす事に。

1度入れたステアリングボスはそう簡単に抜けるもんではありません。

そこで私の場合ボスのカバーを外してベアリングプーラーを使います。

ステアリングロックしてベアリングプーラーを掛けて十字レンチで回せば

簡単に抜けちゃいます。

あとはスプラインをずらすだけでステアリングは水平に。

もう1つの作業はスピードメーター調整、レーダーのGPS速度との

誤差を解消すべくSMC(スピードメーターコントローラー)を再調整。

これはダイヤルゲージをピンバイスで調整するだけの簡単作業。



初年度登録から17年経ちましたが私自身こんな古い車乗り続けるとは

若い頃は全然想像できませんでしたが愛着のある車に

年式は関係ないですね、昼間もハコスカとすれ違いました。



また1年たっぷり走ってもらいましょうか。
Posted at 2012/09/08 20:10:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージからし~ | 日記

プロフィール

「お盆にキャンプ旅 http://cvw.jp/b/814531/48604283/
何シテル?   08/16 21:03
’89年18歳にて免許取得 カーライフ初の車はAE80カローラ AE86トレノが欲しかったが親に押付けで乗らされる が故障が多くセダン嫌いで愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718 19202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

三菱ファイター純正  ワイパーウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 22:36:04
ラゲッジボード制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:10:07
スロットルスペーサー付けました~(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:16:09

愛車一覧

その他 ロフトトレーラー YMT-25 軽トレーラー (その他 ロフトトレーラー)
牽引車のアトレーは寝床常設で身の回りの物以外 載せたくない、要は寝るためにいちいち荷物を ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
私的にスぺースギアの代用になる車を 考えて選択したのがこのアトレー。 タイミング良くネッ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ドツボに嵌まって早25年、迷彩デリカからの 乗り換えで自身通算3台目のスペースギア。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
97年に2年落ちで購入、1から手塩に掛けて6インチUPまで育て上げました。 迷彩デリカ購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation