『私は帰って来た』 (笑)
長らくHID漬けになってましたが、またホーム(?)であるLEDの世界に…。<HIDはアウェイな感じ (^_^;)
で、西オフで彦一さんに譲って頂いたT20のダブルLEDを装着してみようかと思い立ったんですが、壱護さん
から譲って頂いたHIDキットの中にT20ソケットからの電源取りプラグが有ったので、コレを延長コード
代わりに使えばタイヤハウスをめくるだけで作業出来そうです。
ただ、以前CORAZONでこのネタを話した際、『ハイフラになっちゃいますよ~』 って言われたのが気に
なりまして、実際に試してみたらハザードはOKですが、ウインカーは見事なハイフラに~。
やっぱ、ハイフラ防止用の抵抗を噛ませなければダメみたいですが、出来るだけ費用を掛けたくないもんで
こんな事をやってみました。↓

作業内容は、ウインカー用のT20ソケットから電球を抜き、代わりにプラグを挿入しコードを車外まで引き
出して、プラグコードを+-共に2本に分岐させ、各々LEDと電球に
並列配線 するだけです。
(電球用のT20ソケットにはHID化に伴い余っていたバックランプ用のソケットを流用)
この方法ですと、LEDを所定の位置に装着し、電球はフロントバンパー内で無駄に点滅する事になります
けど、細かい事は気にしない!(^^);
この他、ウインカーの点滅がマイナスコントロールだったらマズイ(ポジション配線が出来なくなる)と思って
いたのですが、イルミ系からLEDの赤/白コードに電源を引っ張ってテストしたら白色発光しましたので
普通にプラスコントロールみたいです。(ホッ)
って事で、お膳立ては完了~!
あとは週末にでも装着するだけですが、想定外の事象が続いたHIDと違ってLEDは楽ですわ。(^^)v

Posted at 2011/10/13 20:26:02 | |
トラックバック(0) | モブログ