ほとんど街乗りに使うことはなく、サーキット用の趣味車。
前期のヘッドライトですが、06年後期型。
『大胆かつシンプルに、速くて周回できるクルマ』がコンセプト。
サーキット寄りのパーツチョイスですが、ナンバー付きなのでストリートも意識した車づくりをしています。
【サーキット ベストラップ】
・セントラルサーキット: 1分29秒280 ('18.11.24)
※車載と共に随時更新していきます。
【主なチューニング】
[エンジン関連]
・オイルパン バッフルプレート加工
[排気系]
・J'sレーシング SPL4-2 EXマニホールド or 純正エキマニ改 (ポート加工品)
・J'sレーシング SPL2-1 フロントパイプ
・SPOON エキゾーストパイプ-B
・SPOON テールサイレンサー(N1)
[吸気系]
・純正エアクリBOX 改 (HKSパワーフロー装着)
・インマニアダプター(容量アップ)
[スロットル]
・SPOON製 ビッグスロットル (口径Φ65→70)
[冷却系]
・無限製 ローテンプサーモスイッチ(85℃作動)
・無限製 ローテンプサーモ(開弁70℃、全開82℃)
・自作 強制ファンスイッチ
・KOYORAD ラジエーター TYPE-M(アルミ2層 コア36mm)
・SAMCO製 ラジエーターホース
・WAKO'S パワークーラント
・WAKO'S クーラントブースター
[オイル]
・エンジンオイル:WAKO'S 4CR 10W40
・ミッション、デフオイル:Moty's M405
[点火系]
・NGK レーシングプラグ R7433-8
[ECU]
・無限ワンメイクレース用 ECU (VTEC切り替え5250rpm、REV 8600rpm)
[足回り]
・ASLAN×SPIRIT車高調 セントラルサーキット仕様
(タイロッドエンド逆刺し仕様)
・FRコイルスプリング SWIFT製 22kg/mm
・RRコイルスプリング SWIFT製 24kg/mm
・無限製 タイロッド(ショート仕様)
・無限製 タイロッドエンド
・FRロアアーム ZEROFIGHTER製 ハイキャスターピロブッシュ
[ミッション]
・メインシャフト&カウンター2速 WPC加工
→FD2用(後期型)メインシャフト流用
[デフ]
・OS技研 スーパーロックLSD 1.1way
[クラッチ&フライホイール]
・ATS製 カーボンクラッチ
[クラッチ作動系]
[マウント]
・無限製 強化エンジンマウント
・SPOON製 エンジントルクダンパー
[タイヤ]
・フロント 255/40R17 シバタイヤ R23 280
・リア 235/45R17 シバタイヤ R23 280
[ホイール]
・フロント RAYS CE28 17×9j +25
・リア RAYS CE28N 17×8.5j +30
[ブレーキ]
・フロント 制動屋 RM550
・リア 制動屋 RM551+
・APPステンメッシュホース
・ブレーキフルード エンドレスRF650
[補強パーツ]
・フロントフレーム〜ホイールアーチ部 スポット増し
・渚オート がっちりサポート
[エクステリア]
・無限製 フロントバンパー
・X-TREME製 フロント20mmワイドフェンダー
・MonsterService製 リア70mmワイドフェンダー
(アーチ上げ、ホイールハウス内クリアランス拡大加工)
・ings N-SPEC AERO BONNET
・ings N-SPEC SIDE STEP
[インテリア]
・D席 BRIDE ZETAⅢ TYPE-L
・MOMO VELOCE RACING Φ35
・ラフィックス
・HPI 3インチ レーシングハ-ネス4点式
・永井電子 スピードモニター
・アペックス DIN3メーター (水温、油温、油圧)
[電装系]
・ヘッドライトバルブ HID屋 55W対応 6000K D2R
・バラスト HID屋 45Wハイワッテージ
・HID屋バックランプ T16 6510lx 爆光特注30基LEDチップ 6500k
・2名乗車公認により後部座席~トランク内装部品外し
車重1190kg → 1130kg (約-60kg軽量化)
※パーツレビューには車両購入後に装着した部品のみ掲載してます