• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざさんのブログ一覧

2010年08月27日 イイね!

バックランプのLED交換

先日、整備手帳にも載せたバックランプ用のLEDですが、今日電球に戻しました。

雨の日どころか、晴れてる日でもあまり明るくなかったのです・・・(T-T)

で、以前購入済みの亀石屋T17-20LEDを少し加工して、なんとかオデのバックランプに押し込む予定です。

直径で1.5ミリくらい(半径0.7ミリ)ほど、LED電球とホルダー側の両方を削ってクリアランスを確保する予定。
バルブは基盤をしこしこと削るんですけど、ホルダー側は丸く削らないといけないので、17ミリのドリルを突っ込んで削るのか?みたいな感じです。

もし、これでも暗ければ、亀石屋新製品のT17-キラふわHYBRID(ナマ) 白を購入する予定(笑)

バックランプは横にも光が広がらないと駄目と言う事がよくわかりました(笑)
Posted at 2010/08/27 22:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月21日 イイね!

治りました

今日(正確には昨日)、担当営業さんに会社まで車を取りに来てもらって修理に出しました。

そう、先日おかしくなったアシスタントヒューズボックスを交換してもらう為です。

で、部品は保証期間内なので保証対象ですとは聞いていましたが、交換作業もすべて無料でした!

あと、問題のドアと車体を繋いでる配線のゴムチューブもきっちりとはめて頂きました~! これもサービスなので無料!

あれだけの豪雨でしたが、とりあえず車体内部への浸水は無かったとの事です。
しかも、無償なのに洗車までしてくれてぴっかぴっか!
もう~、ホンダさいこ~ (笑)

でも、工場長に「カーテシに繋いでるテープLEDの配線は、ちょっと問題ありですよ」と釘刺されました(爆)

確かに、バルブの針金に配線絡めてはめてあるだけですから(笑)
あくまで仮付けですからと言い訳したりして・・・
今度の日曜日にきちんと配線しないといけませんね。汗
Posted at 2010/08/21 00:00:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月20日 イイね!

電気自動車ってまだまだ未完成品?

会社でいろいろと調べものしてたら、日経BPのサイトでこんな記事を見つけました。
※ちなみに登録しないと見られないかも知れませんが登録は無料です。

鉄道の技術が電気自動車を大化けさせる可能性があるらしい・・・
 
路面とのスリップ制御をきめ細かくすることで、後続距離も伸びるしタイヤももっと細くなり、さらにはハンドル切れ角が少なくて曲がれるとか?

電車の技術って実は凄いんですね(笑)

でもあまり制御されちゃうと、運転してておもしろくなくなっちゃうかも知れませんけどね。(^_^;
Posted at 2010/08/20 09:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2010年08月19日 イイね!

ゲリラ豪雨 その2

昨日も帰りにゲリラ豪雨の洗礼を浴びましたが、今日もやられました。

会社を出る頃に西の空がにわかに黒くなってきて、風が急に涼しくなったら・・・ゲリラ到来です(笑)
会社の同僚を近くの駅に届ける頃にぽつぽつと来たんですが、自宅近くになったらほぼ前がみえません(爆)

おかげでオデはとても奇麗になりましたが、昨日ちょこっと仮付けしたドア内の配線チューブがかなり気になります。
でも雨が酷すぎて点検も出来ません(笑)

さて、あしたはいよいよディーラーでアシスタントヒューズボックス交換の日なので、きちんと付けてもらいましょうかね。

入って無いといいけどな・・・・( ̄_ ̄;)

Posted at 2010/08/19 22:29:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月18日 イイね!

ゲリラ豪雨

お盆休み明けから既に2日目ですが、いまだリハビリ状態です(笑)

今日夕方から会社周辺がえらいことになってました。
雷がどっかんどっかん落ちだしたと思ったら、いきなりの大雨。
プチ洪水状態になりました。

近くの立体交差が通行止めになりそうだとか、いろいろ情報が入って来ていたんですが、とりあえず今日は歯医者を予約してあったので、残業1時間だけして帰ろうと思ったのですが・・・

着替えて外に出ようとしたら、やみかかっていた雨が急に豪雨に(笑) (*_*;)

そこで急に思い出しました。
先日車いじりしたときに外した、助手席ドア側の配線ゴムチューブ、実はちゃんとはめて無かったんだった (T-T)

大至急車を玄関前の屋根の下に入れて(車通勤ですねん)すぐにチェックしたら、とりあえず内部への雨侵入は無い模様。
とりあえずその場でなんとか仮ばめして歯医者へGO。

数日後に、ちょっとしたトラブルで助手席ヒューズボックスを交換する予定だったので、そのときにちゃんとはめてもらえばいいやなんて思ってたら・・・・・ついてないです。

手を抜くな、大雨は忘れた頃にやってくる(爆)
Posted at 2010/08/18 22:58:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「定期点検と燃料ポンプリコールとブレーキシステム修理 http://cvw.jp/b/823623/48020584/
何シテル?   10/11 22:32
ホンダ車好きのおじさんです。 2009年にV6アブソ(RA8)からRB3アブソに乗り換え、2018年3月にRC4ハイブリッドアブソEXに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
15 1617 18 19 20 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ロービーム、バーナー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:17:00

愛車一覧

ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
2022年11月にセロー250Sから、セローFINAL EDITIONに乗り換えました。 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2018年3月に9年間乗ったRB3からRC4ハイブリッドアブソルートに乗り換えました。 ...
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
2012年の12月にバイクを増車しました。 オフ車だと長距離の舗装路オンリーは辛いのでオ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2002年にアブソルートが発売された翌年購入しました。 試乗で乗ったら、V6エンジンのフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation