• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざさんのブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

ハイパーナビ8度目のアップデート

ハイパーナビ8度目のアップデートハイパーナビの8度目のアップデートです
あれ?もう更新とか思ってしまうほど月日が流れるのが早く感じる今日この頃です(笑)

今回の更新内容は
【2019年09月公開】
主なバージョンアップ内容

・中国 【山陰自動車道(鳥取西道路) 鳥取西IC~青谷IC】
県内の東西方向の移動が便利になり、災害時の機能確保や鳥取中部地域の活性化が期待される

・東北 【三陸自動車道 釜石北IC~大槌IC】
三陸沿岸地域の広域観光への効果が見込まれ、宮古方面から見どころの多い釜石・遠野方面へのアクセスも向上

・関東 【新宿国立線 高井戸IC付近~東八道路】
都心と多摩地区のアクセスが向上し、並行する国道20号線(甲州街道)の混雑解消にも期待!


との事です。


そうそう、パイオニアのHPで10月2非に「新商品発表会 開演」とか載ってますね~

いよいよ楽ナビに続き、ハイパーナビも本格的なモデルチェンジするのでしょうか?

9インチ対応とかより高画質な画面とか

出来れば各自動車メーカーの純正カメラやシステムにネイティブに対応してほしいところです


Posted at 2019/09/21 12:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月12日 イイね!

3回目の点検

3回目の点検

オデッセイを3回目の点検に出しました。(実際は8月6日に出しました)

最近は6ヶ月点検と言わずに安全点検と言うらしい _¢(0-0ヘ)


1年半で総走行距離は21,179キロになりました。

定期点検パックに入っているのでオイル交換込みですべて無料です。


ちなみにサイドブレーキの作動音が気になるほど大きくなってきたので点検を依頼したら、後日部品が来たら交換という事になりました

ブレーキ解除するときに「キュッ」って音が新車の時からしてはいたのですが、最近になって猫踏んだの?ってくらい大きくなって来たので(笑)


点検時の写真が今まで写真を並べただけだったのが、タイトルもちゃんと入れたA4サイズのものに変わりました。

ディーラーさんもいろいろ大変ですね。


とりあえずお盆休み前の点検でした。



Posted at 2019/08/12 12:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年07月22日 イイね!

ハイパーナビ7度目のアップデート

ハイパーナビ7度目のアップデート昨年から7度目の地図データアップデートです。
前回6月なので少し早い気もしますが
前車RB3の時には純正ナビでしたので、地図更新は基本年一ですからなかなか新しい道路が登録されなくてイライラした事もありましたが、純正以外のナビの本領発揮ですね。
ナビは地図の鮮度が命ですから~

今回は
【2019年07月公開】
主なバージョンアップ内容
・近畿・東海【新名神高速道路 鈴鹿PA/スマートIC】
 アクセス向上や、PA内の商業施設「PIT SUZUKA」オープンによる観光への効果も!
・東海【東名高速道路 舘山寺スマートIC】
 観光地に近いため、地域の魅力向上や周辺地域からの利便性の向上に期待できそう
・関東【川越北環状線】
 川越市街地を迂回する環状道路として、時間の短縮や市街地の渋滞緩和も期待される

だそうです
Posted at 2019/07/22 22:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年06月17日 イイね!

ハイパーナビ(AVIC-CL901)6度目のアップデート

ハイパーナビ(AVIC-CL901)6度目のアップデート パイオニアから5月16日にアップデートのお知らせが来ていたので、データのダウンロードは5月18日に済ませてあったんですけど、仕事とかでバタバタしていたので放置していました(笑)
ようやくアップデートを適用しました

今回は特に気になるところは圏央道の海老名ジャンクションより先にある【新東名高速道路 厚木南IC~伊勢原JCT】が地図に反映された点です
ナビに無いと海老名JCTで案内されちゃいますが、東名下り方面に行くなら厚木南で行った方が今のところ空いてますから
Posted at 2019/06/17 10:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年03月30日 イイね!

夏タイヤ装着しました

夏タイヤ装着しました

例年、4月20日前後にスタッドレスから夏タイヤに交換するのが通例ですが、今年は少し気温が低めな感じがして月末まで引っ張ってみました。

ちなみに、タイトル写真は左が純正17インチ、右がスタッドレス用の16インチ(ホンダ純正アルミ)です。


とはいえ、流石にもう雪が降ることは無いので舗装路でスタッドレスをすり減らすのはもったいないので交換することに。

alt

タイヤを外してフロントのブレーキ回りのチェック

まだ1年めなので綺麗なもんです


alt

最近のホンダさんはザックス製のサスを採用する事が多いのですが、以前から韓国製のザックスだというのが言われていました。

実際にラベルを見てみたら、Made in Koreaとしっかり書いてありました

ちょっと残念な気分になるのは気のせいでしょうか(笑)


alt

ちなみに足回りを見ていて始めて気が付きました

フロントのロアーアームがアルミ製!

バネ下重量の軽減でしょうか・・・

スポーツカーでも無いのにホンダの足回りへのこだわり凄すぎです


alt

という事で、無事にタイヤ交換完了です。


それにしても17インチ重いですね・・・

個人的にはミニバンだと16インチでも十分な気がしますが、まあ見た目重視ですからね



Posted at 2019/03/30 16:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「定期点検と燃料ポンプリコールとブレーキシステム修理 http://cvw.jp/b/823623/48020584/
何シテル?   10/11 22:32
ホンダ車好きのおじさんです。 2009年にV6アブソ(RA8)からRB3アブソに乗り換え、2018年3月にRC4ハイブリッドアブソEXに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロービーム、バーナー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:17:00

愛車一覧

ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
2022年11月にセロー250Sから、セローFINAL EDITIONに乗り換えました。 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2018年3月に9年間乗ったRB3からRC4ハイブリッドアブソルートに乗り換えました。 ...
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
2012年の12月にバイクを増車しました。 オフ車だと長距離の舗装路オンリーは辛いのでオ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2002年にアブソルートが発売された翌年購入しました。 試乗で乗ったら、V6エンジンのフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation