• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月25日

今さら聞けないレアーメタル・レアーアース

今さら聞けないレアーメタル・レアーアース この頃、携帯の通信料金が大幅にアップしてしまいました。そんな訳でドコモの料金プランを“パケホウダイ”に変更しました。ついでに我が家の“都市鉱山”とも言われる、古い携帯電話を供出してきました。
さて、昨今の電子機器やハイブリッド車などの部品には、レアーメタル(希少金属)やレアーアース(希土類)が使われています。
レアーとは文字通り希少を意味し、地球上に微量しか存在しない元素。但し、豊富に存在するが広く薄く分布するため、精製するのに手間やコストがかかる元素も含まれます。
レアーメタルには、白金やリチウム等の54元素が上げられます。白金は排気ガスの浄化装置に、またリチウムは電池の性能向上に貢献しています。

レアーアースは周期表の3属に分類される17種の希土類。なかでもネオジムは永久磁石に使用され、モーターには不可欠な材料です。
これらレアーアースの特異な性質には、原子の内部構造にあります。一般に原子核を取り巻く電子は、中心から埋められていきますが、希土類は軌道の途中に電子の空白があります。
これらによりネオジムの場合、元素が若干扁平化されます。これを丸い鉄の元素に混在させることで、磁力が反転しづらくなり、磁力の低下を防いでいます。

問題はレアーメタルの原産国に偏りがある点です。またレアーアースは世界中に存在はするものの、精製し易い低コストのイオン吸着型鉱床は、中国に集中しているのが現状です。
いずれにしろ代替材料の開発や、新たな原産地の開拓が望まれます。当面は携帯電話などのレアーメタルのリサイクルも重要ですね。
ブログ一覧 | ビジネス/学習
Posted at 2012/02/25 22:28:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル交換です!
sino07さん

完全源泉かけ流し温泉 藤三旅館
アコさん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

🍜グルメモ-676- 厚木本丸亭 ...
桃乃木權士さん

GTWCAプラス
yukijirouさん

茨城県内の事故件数やばいことに40 ...
いなかっぺはちさん

この記事へのコメント

2012年2月26日 8:11
お早う御座います~
レアアースの扱いで某大陸の頭ガキンチョ国が、WTO違反のかどで顔を潰されていますね~(^ ^;
この叩きと並行して、一昨年NEDOが発表した『レアアース(希土類)を使わないHV車用フェライト磁石モータ』、こちらの開発が進む事も期待するところでつ。
フェライト磁石と圧粉鉄心を非磁性の支持部材に交互に組込んだロータセグメント形アキシャルギャップモータという難しい名称でつが、回転子の磁石厚を厚くでき、更に磁石部分に弱め磁束が通過しにくいので、減磁しにくい特性を持たせる事に成功、レアアースを磁石に添加しなくても従来のHV車用レアアースモータに匹敵する50kWの出力を引き出せているそうでつ。
例の超電導の研究も、限界温度を引き上げる事で沢山の技術革新が進み、コストを低く抑え製造分野に普及させられる点で次世代の技術立国ニッポンを築く強力なパワーになると期待されていますが、クルマの技術においても、ロクでもないパクリ国の追随を許さないニッポンの底力を見せて欲しいと思いマス。
コメントへの返答
2012年2月26日 11:27
おはようございます。
いつもお世話にまります。
確かに~!
本気で技術立国ニッポンを再構築しなければいけませんね。
横道に逸れますが今の政治家のみなさんもっと頑張って結果を出してほしいですね。
中心がグラグラすると官僚も民間企業も力がはいりません。

プロフィール

「安室奈美恵ちゃん引退! http://cvw.jp/b/831694/40447340/
何シテル?   09/21 16:50
近頃なかなか駐車ラインと平行に止められなくなった親父です。プリウスになってからその傾向が強くなったようです。年は隠せませんね。 子供たちも大きくなり、長距離ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ハイブリッド技術の魅力に引かれました。
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
憧れのスカイルールを買いました。空の見える車に、子供たちは大変喜びました。
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
家族が増えたので、初めてワゴンを買いました。 ディゼルエンジンは燃費がよく、かつ軽油が安 ...
三菱 トレディア 三菱 トレディア
1980年代、この時代はホワイトの車が大流行しました。しかし、エンジンは排気ガス対策で非 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation