• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月30日

次男の保育園の「お遊戯会」でした

次男の保育園の「お遊戯会」でした

隣室に干した洗濯物を乾かすための“乾燥機”のスイッチを消し忘れ、
すっかり喉を痛めてしまいました…
朝から喉が痛くて、背中が「ゾクッ」とします…

さて、そんな弱音を言っている場合ではありません!
今日は、次男の保育園の「おゆうぎ会」でした。 
日曜日ですが、いつもの時間に起床。
「おゆうぎ会」は午前9時開演ですが、
次男の雄姿を間近に見れる場所取りのため午前8:30に保育園に到着。
前から2列目ド真ん中を陣取りました。

年長組の次男にとってはもちろん、私達家族にとっても保育園最後のおゆうぎ会。
昨年までとは違って、うれしいような寂しいような…そんな気持ちで臨みました。 

長男の出番は、写真の“舞踊”の他4演目。
どれも立派に披露してくれました! 
 
いつもすぐそばで見ていて、一番よく理解しているはずの子供ですが、
「おゆうぎ会」で演じる姿を見ると、「こんなに大きく成長したんだ・・・」と、
我が子の成長ぶりに感激した一日になりました。
特にこの次男、4歳までは毎年ステージに登場しても、ただ突っ立っているだけで何にもせず、
挙句の果てには指をくわえて泣き出すのが“お決まりのパターン”。
“甘えん坊”だったんでしょうね(今も!)。
毎回、そんなアクシデントを記録するのが、まるで私の役目のような気分でした。
そんな次男が…と考えると、ますます胸に込み上げきました…

卒園まであと2ヶ月、安心して小学校に進級できそうです。

ブログ一覧 | 家族・生活 子ども編 | 暮らし/家族
Posted at 2011/01/30 21:34:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

T10到着
V-テッ君♂さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年1月30日 23:00
おおおおおおおおおおおおおお
白虎隊にはあまり知られて無い
悲しい悲劇が・・・。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2011年1月30日 23:16
こんばんは!

よく分かりましたね!
「ああ鶴ヶ城」っていう演目でした。
「白虎隊」は福島県でしたっけ?

この舞踊の最後には“自決”のシーンもありました…
2011年1月30日 23:12
こんばんは~

お体は大丈夫でしょうか?
子供の成長って早いですよね~
私もお遊戯会で娘の成長を知る一面があります。

お互いこれからの成長が楽しみですね★
コメントへの返答
2011年1月30日 23:24
こんばんは!

月末で“焼酎”切れてしまって…
喉の消毒が出来ないんですよ…

我が家では、すっかり甘えん坊イメージの次男ですが、保育園では頼りになる“おにいちゃん”として慕われているようです。

親の力だけじゃなく、保育園の先生にも育ててもらった気がしました。
数ヵ月後にランドセル背負って登校する姿、なんとなく見えてきましたよ。

本当に成長が楽しみですね!
2011年1月30日 23:20
おぉ!
次男君、もの凄い成長振りですね!

ノドの痛みは・・・
例のモノの影響もありそうですね。。。
どうぞお大事に♪
コメントへの返答
2011年1月30日 23:32
こんばんは!

いやぁ~親が言うのもなんですが、彼の成長振りは驚かされました!
「一体この子は、どうなってしまうのか…」と、運動会やおゆうぎ会などイベントの度、不安になったものです。
4歳までの写真は、泣いてる写真ばっかりですよ。
反面、長男は芸達者で、地域ではちょっとした有名人でした。

そんな長男と比較されていたので、次男の甘えん坊ぶりが目立ってしまってたんです。
ここにきて、じわじわと頭角(?)をあらわしてきたようです。

“喉の痛み”は、インフルエンザではなさそうです(自己診断ですが)。
ここでヘタばってしまうと、“献血”出来なくなるので、早めに調子を戻さなければ…
その前に、来週また審判もあるんでした!
2011年1月31日 10:08
わかります・・
子供の成長を感じる瞬間ですね!
学校に行くとめっきり行事も少なくなりますから
最後のお遊戯会も感慨深いものになりますよね!

娘の幼稚園は子供たちが事前にくじ引きして指定席でした。
いつも運悪く後ろでしたけどね^^;

喉カラカラ・・お大事にしてくださいね!
コメントへの返答
2011年1月31日 11:06
おはようございます!

保育園の先生方には、大変良くしていただいたので、子供同様、親も育ていたいただいた気がしています。
そのせいもあって、いずれ来る“別れ”を思うと…切なくなっちゃいます…

長男の卒園式の時、一青窈の「ハナミズキ」がBGMで流れていたのですが、今でもこの曲を耳にすると目頭が熱くなってきます…

長男の時、そんな親近感のある保育園から、小学校に入った途端、先生の“よそよそしさ”にギャップを感じました…常に“壁”を感じます…

幼稚園のお遊戯会は“くじ引き”なんですね!
実は“前から2列目ド真ん中”ではあったのですが、その前が「写真係」の席で、ビデオ撮影の妨げになってしまいました…

仕方なし席を離れ、ステージ左端から撮影しましたよ!
2011年1月31日 11:11
感慨もひとしおですね。
子供の成長嬉しいですよね~。

うちはまだ年少とそれ以下なのでこれからです。
楽しみにしております。
コメントへの返答
2011年1月31日 11:41
こんにちは!
今朝も冷え込みましたね。

小学校に上がる前の子供の成長は、目に見えて違いが判るので、「大きくなったなぁ」とあらためて感激してしまいました。

かんだいちさんのお宅も、これから同じように実感されると思いますよ!

そんな子供の姿を目の当たりにして「仕事がんばるぞ!」ってな気持ちにさせられました。
2011年1月31日 12:17
お遊戯会等は子供の成長を確かめられるので
楽しいですよね(^^)

家とはまた違う一面も見られるし・・・

うちはまだ2年見れますよ(^^)

コメントへの返答
2011年1月31日 12:26
こんにちは!
高原町では、なんだか大変なことになりそうですね!

できることなら子供達、今のかわいらしいサイズのままいてくれたら…なんて思ってしまいます。

ある意味、健康に育ってくれているので、喜びと感じなければならないんでしょうが…

monkeyオーナーさん家は“あと2年”、うらやましい~
実のところ、女性保育士の先生とのふれあい(?)がなくなるのが寂しくって…(笑

プロフィール

「亀裂のやばい全国ドーロショー http://cvw.jp/b/833492/48564230/
何シテル?   07/26 15:01
軟弱な九州男児です。  常に自己満足を満たすネタを求めて、 アンテナを張り巡らせています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JR九州 
カテゴリ:鉄道
2012/02/15 11:22:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
不具合続きのKeiワークス、子供の成長によるライフスタイルの変化、仕事、 人生の転機に現 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
「ワークスでオートマァ?」とよく言われますが、宮崎県で最後のチャンピオンイエロー4だった ...
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
私にとって憧れの4駆。 当時子供が小さかったこともあり、大きくもなく、小さくもなく、ちょ ...
トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
グランドエスクードのオイル漏れをきっかけに 買い替えを決断 ①荷物が載るクルマ ②お母 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation