• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月27日

水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展

ガソリン価格  今朝はどんより曇っていましたが、
 昼前からはギラギラと照りつける太陽顔を出し暑い一日になりました。

 今朝のアサガオは一輪も咲かず寂しい朝。
 夏休み期間続けてきた「アサガオ観察」も、いよいよ最終章でしょうか…

 昨日、いつものGSに給油に行ったとき、
 少しだけガソリン価格が下がっていることに気がつきました。
 円高の影響でしょうか?
 庶民にとってはうれしいニュースです! 


さて夏休みの期間中、「みやざきアートセンター」で開催されている『水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展』、
いよいよ明日で閉幕するので、夕方家族で行ってきました!
水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展 水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展 水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展
水木先生の足跡をはじめ、キャラクター説明や像、全国の妖怪、グッズ販売が行われていました。
水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展 水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展
訪れたのは午後7時。
会場は「夜間バージョン」ということで照明が落としてあり、“懐中電灯”を手に見て回る演出!
子供たちは、少し腰が引けていました(笑
水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展
子供たちが意外と「妖怪の名前」を知っているので驚きました!
水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展 水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展
またまた、楽しい夏休みの思い出ができました!
ブログ一覧 | ふるさと宮崎 話題編 | 暮らし/家族
Posted at 2011/08/27 23:25:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブラグ交換その後
blues juniorsさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

ある日のブランチ
パパンダさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2011年8月28日 0:03
おおおおおおおおおおおおお
コスプレですか!!!!!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2011年8月29日 8:04
おはようございます!
返事が遅くなりました…

アハハ!
そう言われてみれば、コスプレかもしれません!

子供だけじゃなく、若いお姉ちゃんも記念撮影するほど人気でした!
2011年8月28日 2:54
目玉のおやじの声も出せちゃうボクですが、
ゲゲゲの鬼太郎といえば
やっぱり ぬらりひょんですよね!
コメントへの返答
2011年8月29日 8:08
おはようございます!
返事が遅くなりました…

VISOR Ⅶさんの目玉おやじ、
ぜひ聞いてみたいですねぇ~

“ぬらりひょん”、
マニアックなキャラクターですね!
私は定番の
「まっくろくろすけ」でしょうか。
ん?番組が違う?

「鬼太郎の誕生」が描かれたパネルもあり、
面白かったですよ!
2011年8月28日 7:44
一反もめんに乗ってみて~と思いましたよ(^^)
『水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展』は
長男も私も是非、行ってみたかったんですが・・・

鬼太郎で有名な境港市も一度行ってみたいんですよ~(^^)

いいですね~
コメントへの返答
2011年8月29日 8:13
おはようございます!

あらら、残念でした…
昨日で終わっちゃいましたね。

私も境港や山陰、行ってみたいんですよ!
でも宮崎からだとアクセス悪いし、
遠すぎて気軽には行けませんもんね…

機会があったらぜひ!
2011年8月28日 15:08
こんにちは~

私も行きましたが、娘はビビリまくりでゆっくり見れませんでした(笑

懐中電灯で回るってイイですね! 私もそれやってみたかった・・・
コメントへの返答
2011年8月29日 12:22
こんにちは!


レッド少佐★RAさんも行かれてたんですね!
娘さんには薄気味悪く感じましたか(笑

確かに、あの独特の雰囲気は、
いかにも「水木しげるワールド」って感じでしたもんね。

“懐中電灯”に加えて、
“虫の声”は面白い演出でした!
2011年8月28日 17:39
すごーい、鬼太郎になれちゃうんだ~
楽しそう♪

ガソリン価格は常に変動してますが昨日実家近くで
レギュラー154円!!!
20リットルだけ給油しました^^;
コメントへの返答
2011年8月29日 12:32
こんにちは!

なかなか面白い企画展でしたよ!

薄暗い会場を懐中電灯という雰囲気に、
最初は恐々とした様子の子供たちでしたが、
知っている妖怪を見つけては
「あっ!これ知ってる!」と次第に興奮した様子でした。

いつか境港の「水木しげるロード」を歩いてみたいなぁって思いました。

レギュラー154円は高いですねぇ~
147円でも十分高いですけど…

出来るだけガソリン代を節約したいところですが、
宮崎では公共交通機関が充実していないので、クルマがないと何もできません…
2011年8月28日 17:55
こんばんは (^-^ 

おおお! そちらはガソリンが安いんですね! こちら(静岡県西部)はレギュラーがリッターあたり150円くらいです! (^^;

ゲゲゲの鬼太郎! 懐かしいなぁ~ 子供の頃、大好きで よく観てました♪
コメントへの返答
2011年8月29日 12:37
こんにちは!

先々週までは154円だったと思います。
先週になって140円台に下がったようです。
これもいつまで続きますかね…

私も大好きでした!
中でも、初期の鬼太郎が一番好きですねぇ
2011年8月28日 18:59
こんばんは。

ガソリンは全国的に若干ではありますが値下がりしてますね。
少しは助かりますが、もう少し安くならないものかと・・・

「妖怪たち展」いいですね。

しかも美術館の夜間営業とは面白い試みですね。
妖怪たちがまた違った感じで見られそうですね。

水族館の夜間営業とかは知ってはいましたが・・・

コメントへの返答
2011年8月29日 12:44
こんにちは!

すっかり¥140~150台に慣れてしまって、
数円下がっただけでも
「安くなった!」と反応してしまいました。
でも考えてみれば、¥147でもまだまだ高いですよねぇ~
ホント、どうにかしてほしいものです。

「妖怪たち展」、
たまたま仕事の都合で遅くに行ってみたら、
そんな“仕掛け(?)”がしてありました。

ちょっとしたスリルも味わうことができて、
夏の企画にはピッタリでした!
2011年8月28日 22:18
こんばんは♪

私が子供の時、初めてTVアニメで放送したのは、凄く怖いストーリー展開だった記憶があります。

っが、焼き直しされて新しくなる度に、笑い系が多く盛り込まれてくんですよねぇ(^ー^)

原作漫画は、「墓場の鬼太郎」だったはず(^o^)
コメントへの返答
2011年8月29日 12:51
こんにちは!

まぁぶるさんの時代だと、
まさかモノクロですか?(笑

私はカラー世代(?)ですが、
昔の鬼太郎は、ホント不気味でしたよねぇ~

テーマ曲を吉幾三が歌ったころから、
ちょっと作風が柔らかくなりましたよね。

そうそう、「墓場の鬼太郎」ってパネルに書かれていましたよ!

当時のコミック(再出版)を読むこともできたのでチラッと読んでみたところ、
やっぱり不気味でした!
2011年8月28日 22:23
子供の頃、アニメが放送されていて大人気でした。やはり原作とアニメでは、大分概要が異なるようですね。

連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」も、面白かったです。聞くと水木先生は、壮絶な人生を送られていますね。
コメントへの返答
2011年8月29日 12:58
こんにちは!

原作とアニメの違い、私も感じます。
でも作風は変われど、
半世紀近く愛されている「鬼太郎」って
凄いなぁと思います。

「ゲゲゲの女房」は見てませんでしたが、
あの番組で先生の“生き様”が話題になりましたもんね!

たくさんの妖怪キャラクターを輩出できるその裏には、
先生の地道な研究があるんでしょうね!

プロフィール

「亀裂のやばい全国ドーロショー http://cvw.jp/b/833492/48564230/
何シテル?   07/26 15:01
軟弱な九州男児です。  常に自己満足を満たすネタを求めて、 アンテナを張り巡らせています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JR九州 
カテゴリ:鉄道
2012/02/15 11:22:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
不具合続きのKeiワークス、子供の成長によるライフスタイルの変化、仕事、 人生の転機に現 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
「ワークスでオートマァ?」とよく言われますが、宮崎県で最後のチャンピオンイエロー4だった ...
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
私にとって憧れの4駆。 当時子供が小さかったこともあり、大きくもなく、小さくもなく、ちょ ...
トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
グランドエスクードのオイル漏れをきっかけに 買い替えを決断 ①荷物が載るクルマ ②お母 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation