• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月07日

“むかしむかし”の話

日南線 キハ40 福島高松-大隅夏井間 空一面、レースのカーテンで覆い隠したような薄曇りの一日でした。
 
 来週、一段と冷え込みが厳しくなるとの予報、
 
 つかぬ間の過ごしやすい陽気だったといえるかもしれません。

 さて今日の営業先は、鹿児島県志布志市から鹿屋市
 年末のあいさつ回りには少々早い気もしますが、
 気分的に年末モードに突入です!

 
 そんな営業の途中、お昼の時間にまたがったので
 海上自衛隊鹿屋航空基地に隣接する『鹿屋航空基地史料館』で時間調整!
 すでに屋外展示物は見学済みなので、今回は屋内史料館に入ってみました。

海上自衛隊鹿屋航空基地 海上自衛隊鹿屋航空基地史料館①
海上自衛隊鹿屋航空基地史料館②
 先日の航空自衛隊新田原基地のような、
 エキサイティングな展示物を期待していざ出陣!
 佐世保、呉に続く
 「海上自衛隊日本三大PR館」の一つなんですって。
 入館すると、セーラー服を着た若い水兵さん(たぶん)が
 お出迎え。
 入場は無料ですが、受付で記名をしたのち見学スタート。

海上自衛隊鹿屋航空基地史料館③ 海上自衛隊鹿屋航空基地史料館④
順路に沿って2階へ。
そこはまるで『知覧特攻平和会館』…
海上自衛隊鹿屋航空基地史料館⑤ 海上自衛隊鹿屋航空基地史料館⑥
「大東亜戦争」「真珠湾」「山本五十六」「特攻隊」など戦争の歴史が展示されていました…
言葉に表せないほどの重苦しい空気が漂っていました…

資料館1階に下りると、近代的な海上自衛隊装備の展示。
重苦しい気持ちを引きずったまま資料館をあとにししました…

そんな「リアル日本昔ばなし」から一転、「今月の焼酎」を調達しましたよ♪
志布志市にある丸西酒造、“道の駅”の売店で目を引く焼酎を見つけたので直接訪ねてみました~
丸西酒造① 丸西酒造②
市街地から少し離れた集落にある小さな酒蔵さん。
小さな酒蔵ですが、一生懸命作っています」と女性スタッフさん。
等身大といいますか、親近感を覚える感じの良い酒蔵さんでした。
丸西酒造 むかしむかし① 丸西酒造 むかしむかし②  丸西酒造 むかしむかし②
ラベルの雰囲気とネーミングに惹かれて購入したのは『むかしむかし 芋 25度』
どうやら「古酒」の部類に入るようです。

この辺りは南九州有数の芋の産地、しかも「名水百選」に選ばれるほどおいしい水が湧き出る土地。
そういう意味で、大いに期待できそう♪

では早速開栓!
嫁さんのブラウス(?)を脱がすように、不織布をやさしく下しますと…
素肌を連想する“鹿児島産手すき和紙ラベル”があらわに!(笑
瓶のクチ側には「八百弐拾弐番」のラベル、シリアルナンバーでしょうか?

香りは控えめ、“かめ仕込み”特有のまろやかなクチ当たり、そして上品な甘口の芋の風味、
しかしいかにも薩摩焼酎らしいどっしりとした存在感!
ウン!なかなかイケます♪
国道10号線 都城市有水の交通事故 ほろ酔い気分ですが最後に真面目な話題をひとつ。
 師走に入り、気持ちが急いてくるこの時期。
 今日だけで、2件の大きな事故に遭遇しました…

 この事故のドライバーさん、
 大丈夫だっただろうかと心配しています…
 

 皆さんもどうぞ安全運転を心がけましょう。
ブログ一覧 | | グルメ/料理
Posted at 2012/12/07 22:17:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年12月7日 23:41
白い車体に赤い@の模様が!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2012年12月8日 8:05
おはようございます!

このあたりの国道10号線が、片側1車線なんです。
重体なる手前、救急車が2台通過したので
何事かと思っていたらこの事故…

状況から察するに、
右端の電柱に自ら突っ込んだ感じでした…
2012年12月8日 0:12
こんばんは(^^)

師走という事でやはり焦りもあるんですかね??

ホント、事故は怖いですね(><)
コメントへの返答
2012年12月8日 8:07
おはようございます!

他人事ではなく、自分も気を付けなきゃと
気を引き締めております…
会社はもちろん、家族にも迷惑や心配かけますし。

ゆとりを持って行動しましょう!
2012年12月8日 8:46
鹿屋のは・・・史料館ですからね~

私は、子供の頃から観てますから
それほど、感じることないのですが・・・
よく、泣いて高齢なかたを見かけます!

へりコプターとか~乗りましたか~
コメントへの返答
2012年12月8日 10:51
こんにちは!

言われてみれば“歴史の史”ですもんね。
興味本位で入ってみたのですが
重く異様な空気を感じました…
遊び半分では罰が当たりそう…(汗
昨日も大型観光バスが停まってました。

大人気なく哨戒機のコックピットには
座ってきました!

それから「ソナーの音」もポチッてしてきましたよ!
静まり返った館内で、
意外と響く音量に焦りました(笑
2012年12月8日 9:48
おはようございます♪

産まれて初めて観た映画は、小学校入学前後に父親と行った「山本五十六」です(^^)

戦地で撃ち落とされた時に乗ってた飛行機は、数名が搭乗できる大きなプロペラ機でした。

当時の日本の戦闘機はどの機種も旋回性や燃費性を重視して、米国みたいに被弾防御性を全く考慮した造りでは無かったみたいです。

現代の自動車に相通ずるモノを感じます。
コメントへの返答
2012年12月8日 11:11
こんにちは!

映画「山本五十六」、見たことないおですねぇ…
私の父も戦争映画が好きで、
さだまさしの歌がテーマソングになっているやつに連れていかれましたっけ…
子供過ぎて、さっぱり意味わかりませんでしたけど…

←米軍戦闘機の乗員を守る構造、
聞いたことあります。
なるほど~確かにクルマ作りに似てますね!
2012年12月8日 17:52
知覧の特攻資料館に行かれたんですね。
何回行っても涙が出ます。
寮母さんの蛍の話。
涙が出ます。
コメントへの返答
2012年12月9日 17:46
こんばんは!

知覧ではありません…
2012年12月9日 17:55
こんばんは♪

前にテレビか何かで放送してたのですが、米国のプロペラ戦闘機は防弾施工をシッカリとしているので、操縦席を狙われても撃ち落とすことが出来ない。

対してゼロ戦は…機体の何処にでも当たりさえすれば撃ち落とすことが出来る。

なので昔のフィルムを見ると、1発か2発被弾しただけで特攻機は相手の船までたどり着けずに、海へと。。。
コメントへの返答
2012年12月10日 8:31
おはようございます!

確か、シートの背中側の防弾対策が
しっかり施されているんですよね。
なので米兵の帰還率は日本軍より
圧倒的に高かったと聞いたことがあります。
まぁ、自ら敵戦艦に突っ込むくらいですからね…

←そんなシーン、見たことあります。
敵艦の弾幕の中、あっけなく撃ち落とされて
近づけないんですよねぇ…

戦国時代、江戸時代、昭和と、
命を軽んじてきた日本文化らしい歴史と
言えるのかもしれませんね…
2012年12月10日 11:03
おはようございます♪

それら先人の経験を生かし、最新の車達は衝突安全性が飛躍的に向上しています。

欠点としてモデルチェンジする度に、車体がデカくなり過ぎたり、車重が増えちゃってますが(^^)
コメントへの返答
2012年12月10日 23:37
どうもです!

「ぶつからないクルマ」
なんて車種も登場しましたからねぇ~

←なんかわかる気がします。
狭い日本、もうちょっとコンパクトでもいいかなぁって感じますよね。

これってもしかして、3ナンバーを勧めることで
税収を増やす政府の陰謀だったりして(笑

プロフィール

「亀裂のやばい全国ドーロショー http://cvw.jp/b/833492/48564230/
何シテル?   07/26 15:01
軟弱な九州男児です。  常に自己満足を満たすネタを求めて、 アンテナを張り巡らせています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JR九州 
カテゴリ:鉄道
2012/02/15 11:22:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
不具合続きのKeiワークス、子供の成長によるライフスタイルの変化、仕事、 人生の転機に現 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
「ワークスでオートマァ?」とよく言われますが、宮崎県で最後のチャンピオンイエロー4だった ...
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
私にとって憧れの4駆。 当時子供が小さかったこともあり、大きくもなく、小さくもなく、ちょ ...
トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
グランドエスクードのオイル漏れをきっかけに 買い替えを決断 ①荷物が載るクルマ ②お母 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation