• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月25日

東京出張報告 ~昭和レトロに触れとろぉ編~

宮崎空港 ANA602
 ようやく並んだ天気予報の“おひさまマーク”。
 カラッと心地よい5月の風は、
 ココロにもカラダにも元気を与えてくれるほど爽快です!

 さてどこかへ出かけるには最高の季節、
 というワケではありませんが
 定例の営業会議のため先週東京に行っておりました。

羽田に降り立つと宮崎に似た蒸し暑さ…
慣れない人ゴミの中、キャリーバッグを引きずって向かうはJR新宿駅12番線
仲間とは夕方合流すればよいので時間まで気ままな一人旅♪
JR新宿駅 12番線ホーム① JR新宿駅 12番線ホーム②
今回の目的地は電車に揺られることおよそ2時間、『昭和の街』 として知られる東京都青梅市
青梅に近づくにつれ、田舎者のワタシにもやさしい風景(?)が広がっていました。
JR青梅駅 ホーム① JR青梅駅 ホーム②
ウワサには聞いていましたが、ホームに降り立つなり広がる昭和レトロな佇まい♪
カメラを抱えた父親世代のオジ様方が電車から降りてきたところをみると、
私と同じように、懐かしさを求めてこの街に訪れてきたのでしょう~
JR青梅駅 ホーム③ JR青梅駅 連絡通路
駅のあちらこちらに、古い映画をモチーフにした看板や写真が展示。
そして「バカボンファミリー」の楽しい案内板が出迎えてくれました♪
JR青梅駅 改札入口 JR青梅駅 バカボンのパパ像
改札口はありふれた近代的な風景ですが、レトロっぽい店構えのキオスクが営業していたり
落ち着いた色合いの駅ビルなど、懐かしさあふれる昭和の雰囲気が溢れていました。
JR青梅駅 改札口 JR青梅駅 駅舎全景
そう今回最大のミッションは『青梅赤塚不二夫会館』!
子供の頃テレビで慣れ親しんだ『バカボン』に迫る旅のはじまり~!
青梅駅前の道路 青梅駅前の道路の看板
宮崎にもありそうな記憶の引き出しに引っかかる街並み。
平日にも関わらず(だからこそ?)、ご年配の観光客の姿がチラホラ。
 青梅赤塚不二夫会館
駅から歩いてすぐの場所に『赤塚不二夫会館』があります。
この季節、青梅の街を散策するには最適!
青梅赤塚不二夫会館 バカボンのパパ像 青梅赤塚不二夫会館 イヤミ① 青梅赤塚不二夫会館 イヤミ②
チケット購入していざ入館!
昔、病院だったというこの建物、手狭なスケール感が「赤塚不二夫ワールド」とマッチしてイイ味出しています!
青梅赤塚不二夫会館 おそ松くん 青梅赤塚不二夫会館 レレレのおじさん
正直、世代的にはちょっと前の作品ばかり(汗
元祖天才バカボン』が子供の頃オンタイムで観ていた作品でした。
青梅赤塚不二夫会館 バカボンとアッコちゃん 青梅赤塚不二夫会館 赤塚不二夫パネル
この時間の来館者は私一人…
館内のあちこちに“記念撮影スポット”が設けられていますが、一人だとなんにもできません(涙
青梅赤塚不二夫会館 バカ田神社 青梅赤塚不二夫会館 「招きシリーズ」
パネルの説明を読みながら、赤塚不二夫の世界観に引き込まれていきます。
青梅赤塚不二夫会館 トキワ荘 青梅赤塚不二夫会館 階段
そうそう今年は『赤塚不二夫生誕80周年』ですって!
都内各地でイベントをやっているようですが、この会館では特に催されていないようです…
青梅赤塚不二夫会館 トキワ荘再現部屋 青梅赤塚不二夫会館 赤塚不二夫グッズ
作品としては「サザエさん」や「藤子不二雄」と同類の懐かしさ、でも作者の印象はまるで違ったんですねぇ~
後半は赤塚先生の豪快な人生模様が描かれていました。
青梅赤塚不二夫会館 掲載された本 青梅赤塚不二夫会館 売店
あっという間に出口の売店。
子供の頃に感じた懐かしい気持ちでいっぱいになりました!
どうせなら、もうちょっと「赤塚作品」を勉強しておくべきでした…

はるばる訪れた青梅市、『青梅赤塚不二夫会館』『昭和レトロ商品博物館』『昭和幻燈館』、
三館まとめて廻るチケットを購入すればちょっと割引♡
昭和レトロ商品博物館 昭和レトロ商品博物館 館内
ということで「赤塚不二夫会館」に隣接する『昭和レトロ商品博物館』。
所狭しと並べられた今は懐かしい昭和時代の品々、そして独特の匂い(汗
個人的に『雪おんなの部屋』には感激!
昭和幻燈館① 昭和幻燈館②
個性漂う『昭和幻燈館』は特に強烈でした(怪

『青梅赤塚不二夫会館』から山手に向かって歩くこと十数分、テニスコートを左手に急勾配を上っていくと…
青梅鉄道公園① 青梅鉄道公園②
昭和鉄道ファンの聖地(?)『青梅鉄道公園』に到着!
入館料大人100円は今どきうれしいバリュー価格!
青梅鉄道公園③ 青梅鉄道公園 1階①
これまた懐かしさいっぱいのアットホームな鉄道史料館といった趣。
小さな子供連れ客で賑わっていました。
青梅鉄道公園 2階① 青梅鉄道公園 2階②
鉄道博物館』とは比較にならないほどの規模と展示品ですが、
日本鉄道史を語る上では欠かすことのできない重要な史料館ではないでしょうか!?
青梅鉄道公園 屋外展示車輛① 青梅鉄道公園 屋外展示車輛②
派手さはありませんが、胸がときめく車輛の数々!
さすがに息遣いは聞こえませんが、来場者を楽しませるオーラを発していました。
青梅鉄道公園 屋外展示車輛③ 青梅鉄道公園 屋外展示車輛 0系①
公園の目玉「0系新幹線」は今でもやっぱり鉄道界のアイドル♡
運転席のスピードメーターは「260キロ」!
青梅鉄道公園 屋外展示車輛 0系② 青梅鉄道公園 屋外展示車輛 0系③
数々の“昭和レトロ”を満喫した今回の旅、いや出張。
数年後、のんびりもう一度訪れたいと思わせる青梅の街でした。
JR青梅線 青梅駅 スタンプ帳
この後都内に戻り仲間と合流。
翌日首脳陣との対決を前に居酒屋で作戦会議~
羽田空港 ANA617
次回の会議はどこに行こうかしら。
そのためにも頑張って売り上げ達成せねば!
ブログ一覧 | 仕事中、ちょっと寄り道編 | 旅行/地域
Posted at 2015/05/25 22:26:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年5月25日 23:19
>青梅鉄道公園
って有るんですね(●´ω`●)ゞ

で新幹線0号でしょうか
懐かしいです(*^ー^*)
コメントへの返答
2015年5月25日 23:28
こんばんは!

そうなんですよ!
子供のころから一度は訪ねてみたいという夢、
やっと叶いました!

さすがに古さは否めませんが
昭和世代にはたまらないスポットなんですよ~

0系、懐かしいでしょ♪
運転席回りがメカチックで興奮しました!
2015年5月25日 23:23
バカボンファミリーの看板~
いいですね(^-^)
あっ!
バカボンといえば~
「天才バカヴォン」っていう…
バカボンパパとフランダースの犬がコラボした劇画チックな映画が(笑)
コメントへの返答
2015年5月25日 23:31
こんばんは!

子供のころに慣れ親しんだアニメのひとつ、
40歳代にもなると、不思議と当時を思い起こしたくなるのが不思議です。

←そうらしいですね!ポスター見ました!
どんな内容なのか興味はありますが
昔見たTVアニメの雰囲気を壊したくないので
見ないふりをします(笑
2015年5月26日 0:54
当時 は 一家 に 一台 しか TV は無 く
家族全員 で アニメ を 見てたと 思う と
不思議 な 感 じが します♪(●^o^●)

コメントへの返答
2015年5月26日 7:53
おはようございます!

テレビが一台、我が家もそうでした。
ビデオなんてない時代でしたもんね…

当時宮崎では午後5時からアニメ放送の時間で
洗濯物畳みながら観てましたっけ。

今じゃ午後3:30くらいからアニメやってますし、
4時頃はトレンディードラマやってます(汗
子供が観るとは思えないのですが…
2015年5月26日 8:30
千葉からだと近いようで遠いので、青梅は
どうしても疎遠になってしまいます。
その先のお山には偶に行きますけど(-_-)

博物館や鉄道公園、行ってみる価値あり!
ですね。


コメントへの返答
2015年5月26日 8:37
おはようございます!

子供の頃読んでた鉄道雑誌に
青梅鉄道公園の情報が載っていて
(当時は最先端の資料館でしたが)
いつか行ってみたいと思っていたんですよ。

地図片手にブログを書き書きしながら
「結構遠い場所だったんだなぁ…」と
しみじみ思い出していました。
千葉からでも遠いんですねぇ…

街全体にレトロな雰囲気が盛り込んであって
散策するにはちょうど良いスポットだと実感しました!

若い人にはちょっと退屈かもです(笑
2015年5月26日 8:43
おはようございます。
初めて1人で出張に行ったときに先輩から「東京駅でオレンジの電車に乗れば目的地(高尾)にいける」と習って行ったのですが、青梅行きのオレンジの電車がきて乗るか乗らないか悩んだことありました。乗らなくて正解でしたけど。

青梅市にはこんな楽しい場所があるんですね!
間違って乗っていけば良かった(笑)
コメントへの返答
2015年5月26日 10:04
おはようございます!

“車輌の色”で区別されているものの
慣れないと不安ですよねぇ…

スマホの「乗り換え案内」を見ながら
なんとか目的の場所に行くことができました(笑
便利な時代になったものです。

手前の三鷹にはジブリがあるので
次回そちらを狙ってみようかなと考えていま~す♪

プロフィール

「亀裂のやばい全国ドーロショー http://cvw.jp/b/833492/48564230/
何シテル?   07/26 15:01
軟弱な九州男児です。  常に自己満足を満たすネタを求めて、 アンテナを張り巡らせています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JR九州 
カテゴリ:鉄道
2012/02/15 11:22:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
不具合続きのKeiワークス、子供の成長によるライフスタイルの変化、仕事、 人生の転機に現 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
「ワークスでオートマァ?」とよく言われますが、宮崎県で最後のチャンピオンイエロー4だった ...
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
私にとって憧れの4駆。 当時子供が小さかったこともあり、大きくもなく、小さくもなく、ちょ ...
トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
グランドエスクードのオイル漏れをきっかけに 買い替えを決断 ①荷物が載るクルマ ②お母 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation