• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東西なんぺいのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

クロック御重視♪

11月中旬というのに立冬を疑う暑さ(汗
中途半端な衣替えと街を彩るクリスマス装飾とのギャップに四季を感じ取れない今日この頃…
再びザワつき始めたコロナ感染者数増加の話題で季節を感じてしまうから困ったもんです。
alt
さて新居計画が持ち上がってからずっと”シンボルクロック”をあちらこちらで物色。
ネットで見つけた「横長両面時計」に一目惚れ♡
上棟式のころ注文していたソレが半年たってようやく届きました~
コロナによる入荷遅れだけでなく、製品の不具合(リコール)もあったらしく長期欠品…
alt alt
約44cm×18cm×10cm、存在感ある『ダルトン ダブルフェイスクロックレクタングル』!
部屋の中央に取り付ければ、両方から拝むことができます。
ただし裏表でビミョーに秒針がずれてしまうのはご愛敬(笑
※それぞれのムーブメントは独立して動作
買ってから知った「ツーーーー」と途切れなく連続して進む秒針なので静か♪
alt alt
でもいざとなると、柱に初めてのネジを打ち込むことへの罪悪感でいっぱい(汗
「えーいっ!思い切りが肝心じゃ!」と4本のネジでブラケットを固定。
なかなかイイんではないかい!? あっちからもこっちからも時間を確認できるので便利♪
家族の毎日を刻み続けてくれることでしょう!
alt
話変わりまして、今月上旬から始まった花園県予選。
高3次男の学校は進学校ゆえ、本来なら夏の高校総体県大会(ブログ→)で引退となるところですが、
3年生が抜けてしまうと1、2年生だけでは単独校として出場ができない人数…
※他校との合同チームとして出場する選択肢もアリ
せっかく県内有力校のひとつ(?)として注目されていたこともあり、
選手や顧問の話し合い(説得?)の結果、今大会まで出場することになりました。前代未聞!
受験勉強は自己責任ですが(笑
alt
受験勉強の傍ら(ウチの子は勉強しないけど)限られた練習量の我がチームでしたが
若さですかねぇ、ギリギリの人数にも関わらず準決勝まで勝ち進んでくれました!
alt
準決勝は緊迫の大接戦!
力強さと突破力が持ち味の次男は徹底マークされ攻撃の糸口が見いだせない!
お互い少ないチャンスに何度も挑み、守り、必死に走り回る選手たち。
alt
そしてノーサイド。
負けはしましたが、最後まで全力で戦い抜いたという清々しい顔でグラウンドを去っていきました(涙
alt
我が家のラグビー生活は長男から数えて6年。
次男は小1で始めたサッカーから数えると12年間のスポーツ歴…
そんな我が子を見守り続けてきていよいよ文字通り最後のゲーム…
ファインダーを覗きながら、子供の成長に対する喜び、寂しさ、感謝、不安…
いろんな気持ちがこみ上げてきました(涙
alt
この3年、コロナで大きく狂わされて稀有な時代での学校生活でしたが、
良い指導者、仲間、保護者とラグビーを共有できたことに本当に感謝!

素敵な思い出をありがとう! 頑張ったキミの姿、お父さんは誇りに思う!

あとは…しっかり勉強に励んでくだされ(笑
Posted at 2022/11/15 23:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高校ラグビー | スポーツ
2022年06月15日 イイね!

闘球伝説

例年より遅れて告げられた入梅。
曇りがちの日が続いていて、幸いクーラーをつけるまでもない涼しい毎日。
仮住まいにはエアコン設備がないので(予定では5月入居だったので)、
引っ越しまでわずかの間、この過ごしやすさが続いてほしいなぁと新居への思いを募らせています…
alt alt
さて新居の進捗、「人手不足で遅れ気味」と工務店。
丁寧に作業を進めてくださってるので急かしはしませんが、今の調子だと7月下旬か!?
alt alt
我が家でも入居に向けてボチボチ準備を進めています。
結婚した23年前に購入した愛用のヤカン
ハンドルが痛み、クスミも目立つので、この機会メーカーに送ってリフレッシュしてもらうことに。
クルマ社会でも”旧車”に注目が集まるように、
古いヤカンでもアフターサービスを続けてくださるメーカーさんはとてもありがたい!
妻も気持ちよくキッチンに立てることでしょう♪

ようやく本題。 先月末から始まった「ラグビーマンス」!
alt alt
2年前はコロナで中止、昨年は怪我でチーム離脱、そして最初で最後の高校総体に挑む次男。
仕事は開店休業(?)、カメラ片手に差し入れを持って応援に行ってきました。
alt
入場制限や消毒など観戦規制が設けられましたが、久しぶりに間近で見るガチンコ勝負。
開催の喜びと、試合に挑む緊張など複雑な気持ちでいっぱいでした~
alt
進学校である我がチームの3年生は今大会で引退…
彼らの雄姿も見納めと考えたら胸にこみあげるものが…(寂
alt
コロナが大きく影響した今大会、ギリギリの部員と限られた練習時間。
準決勝まで勝ち進んだものの本県2位の強豪校にワントライ差で惜敗(涙
競技場全体が我がチームを応援してくるという印象的な好ゲームでした!
alt
そして3位決定戦に回って勝ち取った正真正銘第3位!
チームの皆さん良くできました~!

「引退」を考える間もなく翌週は7人制県予選。
本当ならば4月末に行われる予定でしたが、コロナ新規感染者数増加のため6月に延期に。
この日は強風と横殴りの雨、まるで嵐(汗
alt alt
7人制は前半7分後半7分、展開が早いので見ていてハラハラドキドキ!
準決勝の相手は、高校総体で3位を争ったチーム。
リベンジに燃えて挑む相手に2トライを許したまま後半へ。
この試合も手に汗握る逆転劇、我がチーム初の決勝進出!
alt alt
決勝の相手はもちろん県ナンバーワンの総体優勝校。
前半やや押し気味に試合を進めるものの、さすが経験豊富な強豪校(汗
ひとつふたつとトライを許しダメ押し3トライ…
しかしキャプテン意地のトライで5-19でノーサイド。
優勝は逃したものの、チカラを出し切って清々しい顔の彼ら見ていたら、
逆に元気を与えてもらったようで、うれしい気持ちでいっぱいになりました。

さぁこれでいよいよ本当に引退!?
もしかしたらこのドラマには今後続きがあるようです(謎)
alt alt
さて前述のヤカン、3週間の出張を終え帰ってきました。
見違えるようなギラギラ鏡面仕上げに夫婦ビックリ!(眩
決して新しいものと交換されたわけでなく、使っていた形跡がチラホラ。
同じメーカーの鍋群も磨いてほしいところですが使用頻度が高いためちょっと無理。

そのうち始まる新居のキッチンで、ひと際輝きを放つことでしょう♪
関連情報URL : https://miyazaki-ss.co.jp/
Posted at 2022/06/15 23:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高校ラグビー | スポーツ
2022年05月06日 イイね!

建築ダッシュ

桜の話題はすっかり記憶から遠ざかり、代わって聞こえ始めた梅雨の足音・・・
そうなると気になってくるのが建築真っ最中の我が家。
alt alt
住み慣れた旧宅を離れ仮住まいすること7ヵ月。
昨秋解体、新年早々地鎮祭、そして季節はめぐり4月9日上棟式。
諸事情により工期は遅れてしまいましたが、日に日に新居が形作られていく様子は楽しいもの♪
基礎が出来上がってからの進捗はスピード感が倍増!
alt alt
急かされる様に私たちも夜な夜な壁紙やタイル、カーテン、家具、外構等々を家族会議。
宿題山積で眠れぬ日々を送っています。
家づくりって、こんなにエネルギーを費やすコトなのだと関わって初めて知りました(汗
alt alt
工務店さん情報によると来週から外壁工事だそうですが、週間天気を見るといまいちパッとしない天気。
完成はいつになることやら・・・

さて暦通りの黄金週間は「待ってました!」とばかりに仕組まれた次男部活動三連戦!
alt
この2年半、コロナ禍で活動自粛を余儀なくされた高校部活動。
活動再開は顧問・選手はもちろん、我々保護者にとっても県内外チームとの試合に久しぶりに熱狂!
alt
ちょうど1年前に膝の大怪我、1年間治療とリハビリを繰り返して完全復活!
若者の回復力もさることながら、現代の医療ってスゴイんですねぇ~
そしていよいよ『E-M1 MarkⅢ』の出番!
程よいホールド感と軽快なシャッター音に気をよくしてあっという間の数千枚。
以前の相棒『E-M5』に比べればピント合わせの”スピード感”は劇的に向上したと実感するも、
被写体がスポーツだからか!?ピントが泳いで迷って裏切ってビタッと決まりません(汗
alt
次男の高校は今月末の高校総体県予選がラストゲーム。
(6月にセブンズ県予選準決勝もあるけどモチベーション持続できるやろか?)
少年サッカー時代から追いかけてきた躍動する子供の姿が見れなくなってしまう…
想像するだけで涙腺が緩んでしまいます(涙
残された選手生活、シャッターチャンスを逃さないよう私も広報活動に全力闘球!
alt alt
話変わって5月5日延岡遠征のついで、ひとりJR延岡駅に行ってきました。
数年前に近代的な複合ビルに変身して初めての訪問。
無機質な佇まいはGWにしては閑散…
硬券を手にするたび「汽車旅に出たい」と思う今日この頃です。
Posted at 2022/05/07 12:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高校ラグビー | スポーツ
2022年02月03日 イイね!

貧乏神と女神

今年の節分は少々寒い…
いま居る”仮住まい”は、防寒はもとより耐震も不安な古~い家。
じっとしてても寒いので、早々と布団に入って動画見ながら妄想めぐらすのが就寝前の日課となりました。

さてコロナで大騒ぎだった先月26日、『高校ラグビー新人戦県大会・第二代表決定戦』が行われ、
仕事をお休みして応援に行ってきました♪
コロナ大混乱で開催が危ぶまれた今大会、
九州大会出場チームを県代表2校どうしても選出しなければならない大人の事情から、
徹底した感染対策と無観客で1試合のみ特別開催されました。
ちなみに県代表のもう1校は、花園に出場した第1シード校がすでに当確。
alt alt
昨年は人数が足りず10人制に出場した我がチーム。
1年前もコロナに振り回されましたが、そんな逆境下での優勝は記憶に新しいところ(ブログ→)。
あれから1年生部員が増えたので、今年は15人制でのエントリー。
alt
この一年、練習や試合、遠征、合宿など全くできない状況下でコツコツと積み重ねてきた選手たち。
久しぶりの晴れ舞台♪

そしてウチの次男、昨年4月に右足靭帯と半月板を痛め手術、
10ヵ月に渡るリハビリを経て今大会が復帰戦!
主治医からは「まだ完ぺきとは言えない。15%の選手が再びケガしてる」と告げられていましたが、
本人の強い希望で出場のお許しをいただきました、イチかバチかの30分限定!
alt
本来無観客試合ですが「各校保護者2名まで観戦を認める」とあり、
そのプラナチケットを見事次男が射止めてくれて間近で応援! でも声を出しちゃいけません×

走る、飛ぶ、転ぶ、掴む、倒される…
見ているこっちは「大丈夫か!?」「右足は狙わないで~」とハラハラドキドキ(汗
しかし我々の不安はなんのその、復帰初戦とは思えぬフットワークを披露してくれました~
alt
前半は予想外の接戦に大きな期待を持ちましたが、技術にスタミナに上回る相手がじわじわと逆転…
残念ながら10-59で九州大会の夢は閉ざされてしまいました(涙
皆ボロボロに傷つき疲れ果て放心…
負けはしましたが、今後に向かって大きな可能性を予感させる貴重な試合でした。
選手、マネージャー、顧問の先生方はもちろん、大会関係すべての皆さん、本当にお疲れさまでした!

ところでこの試合前半終了間際の悪夢… またまたカメラが壊れました(呆
せっかく間近で観戦できたというのに期待を平気で裏切る愛機…
高速シャッターを連射すると起こる最悪の不具合「シャッター幕が閉じたまま撮影ができない」。
alt alt
購入してちょうど10年(ブログ→)、すでにサポート終了で修理もできませぬ…
新居のインテリアになってしまいました(悲
コンパクトなオリンパスらしさ、タフさが非常に気に入っていたE-M5。
(度重なる修理に、相当費用がかかりましたが)
長い間、良き相棒として本当にありがとう!
さようならE-M5(涙

買い替えと言いたいところですが、この間の板金塗装での出費(整備手帳→)、Keiワークスも不調、
夏に向かって新居への設備投資もあり極度の金欠状態(貧
次の大きな大会は高校総体県予選、それまでに結論を出さねば(悩
次大会、コロナが収まることを祈るばかり。

おや?珍しく私宛の小包♪
alt alt
昨年末、仕事の合間を縫ってコンプリート目指した『日豊本線100周年記念デシタルスタンプラリー』、
特典が当たったようです!しかも2コ!(参加者少なかったのかな?)
新富町「特産野菜セット」、都農町からは『都農ワイン』♡
alt alt
人生、貧乏神だけじゃなさそうです。
女神さまも見捨ててはいらしゃらないようだ♪
Posted at 2022/02/05 17:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高校ラグビー | スポーツ
2021年03月13日 イイね!

長崎何番トライ!?

鼻血が出るほど仕事に忙殺の毎日・・・
ふと我に返ればいつの間にか桜の季節を迎えていました。
私が携わる業種にも、経済を立て直そうと国の資金が投入されているようで(手元には届きませんが)、
例年とはまるで異なる忙しさが、昨年末からずっと続いています。
でもなぜか、腹のたるみは戻りません(汗
先月だったか今月だったか、営業で訪れた熊本県南部あさぎり町
昨年大きな被害をもたらした球磨川豪雨災害は記憶に新しいところ。
水害の影響で運行停止に見舞われた『くま川鉄道』の様子を覗いてみました。
alt alt
もう十数年以上昔のことですが、当時NISSANとコラボしたあさぎり体験ツアー』という
地域密着ふるさと体験型企画が行われていました。
いろんな趣向を凝らした企画のうちのひとつ、「駅長体験」で子供たちがお世話になった思い出の駅。
制服を着せていただき“タブレット交換”もさせてもらいましたなぁ~
あの時お世話してくださった駅員さんやホストファミリーの皆さん、お元気でしょうか・・・
alt alt
当時の活気ある駅の風景はどこにもなく静まり返った構内。
茶色く錆びてしまったレールの有様に胸を打たれました。
廃線となってしまった高千穂鉄道が連想されてなりません・・・
alt alt
しかし運行再開を目指して再始動というニュースを聞きホッと一安心。
苦難は続くと思いますが、再び列車が走り出すことを見守っていきたいですね~
がんばれ!くま鉄!

ガラリと話題を変えまして、コロナ禍思うように活動できない次男の高校ラグビー。
学校として十数年ぶりに単独出場となる予定だった新人戦10人制県大会はコロナで中止(涙
ところがどっこい「抽選」によって九州大会に出場できることになりました!(祝
顧問も生徒も親も大喜び♪
わが家にとっては、2年前(ブログ→)の長男に続く快挙!おめでとう!
alt alt
足元を見ると、活動実績が少ないわりに痛みのひどい18代目(ブログ→)のスパイク。
大会中プレーに影響ないようにと新調したのは、フォワードモデル『MIZUNO ワイタンギPS』。
私も履いてみましたが、んんん幅広くない?(汗
alt alt
決戦は一週間後の長崎。
残念ながら無観客試合のた応援には行くことができません・・・
自宅で吉報を待つことにしましょう。
Posted at 2021/03/13 23:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 高校ラグビー | スポーツ

プロフィール

「亀裂のやばい全国ドーロショー http://cvw.jp/b/833492/48564230/
何シテル?   07/26 15:01
軟弱な九州男児です。  常に自己満足を満たすネタを求めて、 アンテナを張り巡らせています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JR九州 
カテゴリ:鉄道
2012/02/15 11:22:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
不具合続きのKeiワークス、子供の成長によるライフスタイルの変化、仕事、 人生の転機に現 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
「ワークスでオートマァ?」とよく言われますが、宮崎県で最後のチャンピオンイエロー4だった ...
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
私にとって憧れの4駆。 当時子供が小さかったこともあり、大きくもなく、小さくもなく、ちょ ...
トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
グランドエスクードのオイル漏れをきっかけに 買い替えを決断 ①荷物が載るクルマ ②お母 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation