• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東西なんぺいのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

蹴る子は育つ

宮崎なりに「大寒」らしく手足がじんじんと強ばる冷たさですが、
眩しく照らす日差しのおかげで、その苦痛を幾分和らげてくれています。

さて2017年に突入して間もなく一ヶ月、
年を重ねるごとに、一ヶ月いや一週間のサイクルが異常に短く感じられるのは私だけでしょうか?
一日が22、3時間しかないのではないかと勘違いしてしまうほど…
仕事はもちろん、楽しいこと夢中になっているときは特に、時間が足りないと感じることが多くなってきました。

それは子供の成長からも感じられるものだったりします…
最近になって、次男の“足の親指の爪”が黒く剥がれて痛々しい状態になっていることに気が付きました(苦
センターバックを任されているため、相手フォワードとの激しい攻防によって生じた傷かと思いきや
スパイクが窮屈だったけどガマンして履いてた」とのこと…
次男8代目のスパイク 父と次男の足比べ
昨年8月に購入した“8代目スパイク(ブログ→)”は26.0cm。
あれから半年、成長著しい小学6年生の足は、とうとうワタシの足のサイズを追い越していました(汗
身長差はまだまだ十数センチありますが、下半身から伸びていくのですね(笑

明日22日から開幕する今年度最後の県大会『日向市カップ』に向け、急きょスパイクを買い替えることに。
6年生にとっては少年サッカー最後の県大会でもあります!
MIZUNO バサラ103MD① MIZUNO バサラ103MD②
ワイドフィット”を好む彼が選んだ“9代目”もやっぱりMIZUNO
底に加えた“ネジレ構造”が、効果的な蹴り出しや高速ターンを生み出すという『バサラ103MD』!
見た目からも爪先側にゆとりを感じるこのスパイクは26.5cmでイケそう♪

ヨッシャ!準備は整った!
前回の県大会(ブログ→)では3回戦で敗退しましたが、今回はそれ以上を期待しましょう!
みんなガンバレ!!!
Posted at 2017/01/21 09:54:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 少年サッカー | 暮らし/家族
2016年08月01日 イイね!

クツいくつ?

毎日が前進していくスピードに追い付けないほど忙しすぎて、手抜き気味の我がブログ…
前回7月中旬のブログでは“不純な天気”とコメントしていましたが、
夏休みに入ってからは、ようやく安定した晴天が続くようになってきました、それにしても暑い(汗

夏休みを迎えた途端、毎週末のように組まれる少年サッカー大会。
「海や川で夏休みを満喫!」なんて余裕はまるでありません…
そんな異常に日焼けした次男から「スパイクが壊れた…」とのSOS!
振り返れば今年2月に購入(ブログ→)、次男にとって7代目のスパイク♪
次男のモナルシーダFS MD① 次男のモナルシーダFS MDの修理①
大会直前のアクシデント、新しいスパイクを買いに行く時間が持てなかったため
MIZUNO シューレスキュー』なる“接着剤”を緊急入手!
次男のモナルシーダFS MDの修理② 次男のモナルシーダFS MDの修理③
「アロン○ルファ」に似た匂いと強力な接着感!
惨めに開いていた幹部がビタッと元通り!(喜
これは期待持てますゾ~!

痛んでいたのはスパイクだけでなく、私のサンダルもボロボロ(汗
2009年、ちょうど『機動戦士ガンダム30周年』の年に手に入れた『KEEN』♪
タワーレコードコラボモデル』で、黄色と白のマーブル模様がお気に入り♪
KEEN YOGUI タワーレコードコラボ① KEEN YOGUI タワーレコードコラボ②
でもさすがに7年も履いていると、ソールがツルッツルに擦り減って非常にキケン(汗
「ソール交換は出来ませんか?」とKEENに問い合わせてみたものの、
そういうサービスは無いとの悲しい返事(涙
アッパーは、まるで痛んでないんですけどねぇ…
新しいKEEN YOGUI①  新しいKEEN YOGUI②
というワケで夏本番を迎えるにあたり、新しいサンダルに御買い換え♡
個人的に履きやすかったサンダルだったので再び『KEEN YOGUI』、しかも黄色(笑
新しいKEEN YOGUI③ 新しいKEEN YOGUI④
新しいKEEN YOGUI⑤
 想像していた“鮮やかな黄色”ではなく
 緑がかった黄色だったのはザンネン(汗

 以前のモデルに比べると、カチッと硬めの履き心地。
 同じ28センチですが、ほんの少し小さく感じます…
 やっぱり履物は、実物を見て購入するのが
 賢い消費者のようです…

 
話変わりまして、冒頭次男のスパイクの続き。
先週末の2日間にかけて行われた少年サッカーの初日、
接着剤で補修を施したスパイクでしたがあっという間に「パックリ」逝ってしまいました(涙
次男のボロボロスパイク① 次男のボロボロスパイク②
試合後、急いでスポーツ用品店に直行!
ついでにキツキツだったトレーニングも買い換えることに。
長男が部活から引退した今、次男に対する期待度は右肩上がり(笑
MIZUNO IGNITUS兄弟① MIZUNO IGNITUS兄弟②
MIZUNO IGNITUS兄弟③

 次男にとって8代目となるスパイクは、
 目が眩みそうな『MIZUNO IGNITUS4 MD』!
 彼にとって“幅広シューズ”が履きやすいそうな(汗
 インフロント部のデコボコは
 ボールをスピンさせるために施された機能。
 果たして次男クン、使いこなせますやら!?


今週末も3週連続となる少年サッカー大会。
土曜日には地元商工会主催「少年団対抗綱引き大会」にも参戦!

子供にとっても親にとっても大忙しの夏休みですが、
暑さに負けず日焼けにもめげず頑張って乗り切っていきたいと思いま~す!
Posted at 2016/08/01 22:49:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 少年サッカー | スポーツ
2015年11月23日 イイね!

もういいかい? まんだだよ~♪

ピアーカップ ホテルAZ荒尾店 サッカー三昧だったこの連休…
 最終日まで際どく持ち堪えた空模様は、夕方から本格的に降り始めました。
 11月だというのに異常に暖かい日が続いています。

 さてこの土日、熊本県荒尾市にて行われた少年サッカー大会
 5年生以下で構成された新チームを対象にした大会で
 次男所属する我がチームもこの大会にエントリー!
 5年生チームにとってはもちろん、私にとっても初めての県外遠征♪

 九州を代表する遊園地『グリーンランド』に隣接する競技場で
 2日間に渡って繰り広げられました~

初日予選リーグは3試合。
子供達の頑張りによって見事リーグ一位突破!しかも無失点!
4年生GKのHくんが好セーブ連発!
ピアーカップ① ピアーカップ②
2日目は勝ち抜きトーナメント! 初戦は4年生フォワードの大活躍でまず1勝!(凄
しかし2試合目の準々決勝では、次男のプレーがファールと判定!
彼にとって“初のイエローカード”は相手のPKに…(汗

この失点がチームに重苦しい雰囲気を呼び込み最後まで巻き返すことができず準々決勝で敗退(涙
一度沈んだ悪い空気を打ち消すことはできないまま続く3位決定戦にも敗れ無念の4位でフィニッシュ(悔
しかしながら“敢闘賞”の賞状とトロフィーをいただきました♪

快進撃の興奮と敗戦の悔しさが入り混じるエキサイティングな2日間。
子供達はもちろん、保護者にとっても、貴重な経験となったことでしょう…
関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした~

そんな旅先荒尾市で、いつもの悪いクセが発症(笑
ホテルの目と鼻の先、散歩がてらJR鹿児島本線荒尾駅
鹿児島本線 荒尾駅 ロータリー 鹿児島本線 荒尾駅 駅舎①
グリーンランド』の近未来的な世界感をイメージしていましたが、まるで正反対の懐かしさ感じる木造の駅舎。
かつて『万田駅』と呼ばれていたこの駅は、先日「世界文化遺産」に認定された『万田抗』の最寄駅。
『万田抗』をPRするタペストリーや、駅前には『やぐら』のモニュメント(実物?)が出迎えてくれました~
鹿児島本線 荒尾駅 万田抗やぐら 鹿児島本線 荒尾駅 バス停 鹿児島本線 荒尾駅 跨線橋
荒尾駅のいたるところにレトロな佇まい。
待合室には“特産品”を陳列したガラスケースが置いてあったりと昭和っぽさを演出!
鹿児島本線 荒尾駅 待合室・改札・窓口 鹿児島本線 荒尾駅 ホーム
入場券は買わずに遠目からの観察。
ホームへは跨線橋を渡って行くタイプ、4番線までありそうです。
この駅の広大な敷地から察するに、その昔石炭を積んだ貨物が長編成で往来していたのかもしれません。
鹿児島本線 荒尾駅 跨線橋&ホーム 鹿児島本線 荒尾駅 線路
次回はサッカーではなく、世界遺産を観に訪問してみたいですねぇ~

荒尾市でのサッカーは日曜日の午後4時半に現地解散。
せっかくここまで来たのだし、どうせ翌日は祝日(やっぱりサッカーですが)というワケで親子旅♪
目的地はテレビで視た“久留米ラーメン発祥”という『丸星ラーメン』!
カーナビでは“片道50キロ、1時間くらい”と示していましたが、連休のせいか渋滞で2時間を要しました(汗
丸星ラーメン① 丸星ラーメン②
24時間営業のお店で、スープは継ぎ足しながらコンロの火を消すことがないとか。
立地的にトラックドライバーが多いそうですが、この日はさすがに一般客で賑わっていました。
店員のおばあちゃんも大忙し(汗

いやぁ~ウワサ通り濃厚でコク深いトンコツ!でもあっさりとした味わい!
至ってシンプルな一杯ですが、九州人のDNAを刺激する実においしいラーメンでした!
いつか家族みんなで行きましょう♪

あっ、お店の近所「五郎丸駅」に行ってみればよかった(笑
Posted at 2015/11/23 22:51:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 少年サッカー | スポーツ
2015年07月28日 イイね!

ウ~ッ マンゴッ♪

8月直前、やっと並んだ週間天気予報の晴れマーク♪
熱中症を意識するほどの暑さ、露出した肌を焼くような厳しい日差し、蝉の大合唱(汗
遅ればせながら宮崎にも正真正銘の夏到来です!
綾産マンゴー さて今日の営業先は宮崎市の西隣、自然豊かな綾町
 長年お付き合いのあるマンゴー農家さんとの商談。
 綾町産マンゴーは『ふるさと納税』の“お礼”の中のひとつで、
 生産者は相当潤っているとかいないとか!?

 しかし今年は、天候不順が影響して
 例年より収穫期が遅れているとのこと、加えてこの暑さ(汗
 ハウス内での収穫作業は、想像を超えて重労働のようです…

いただいたマンゴーは後日いただくことにして、
台風12号の影響が心配された先週の土日、日南市で行われた少年サッカー大会の応援に行ってきました。
県南では比較的大規模な大会で、県内外から64チームが参戦!
次男の所属する我チームも16名の精鋭(?)で挑みました。

初日は視神経がヤケドしそうな夏の日差しの中で予選。
ところが主力組と追加召集されたメンバーとの連携が噛み合わず、PK戦までもつれ込んだものの自滅…
まさかの2敗で、翌日“7位グループ(8位グループまである)”で戦うことになりました。
第25回南九州少年サッカー大会① 第25回南九州少年サッカー大会②
2日目のカントクは「目指せ7位グループ優勝!」と気合十分!
初日はあんなにチグハグだった子供たちも、試合を重ねるごとに覚醒!
無失点のまま、しかも大量得点で難なく決勝進出!
初日に、こんな展開をしてほしかった…(悔
第25回南九州少年サッカー大会 決勝① 第25回南九州少年サッカー大会 決勝②
決勝の相手は鹿児島県曽於市のチーム、前の試合を見た感じ戦力はほぼ互角。
にわか雨がザーッと降る生憎のピッチコンディションでしたが、
悪条件をものともしないサイドからのスピーディーな攻撃が大爆発!
ディフェンス陣のカラダを張った粘り強い守りも功を奏し3-0で勝利!
第25回南九州少年サッカー大会 決勝③ 第25回南九州少年サッカー大会 決勝④
“7位リーグ優勝(実質49位)”とはいえ、我がトップチームにとっては初めて(?)となる賞状と盾!
カントクも感慨無量、子供たちにとっても大きな自信になったことでしょう~(祝

この調子で今週末行われる大会も上位入賞! いや優勝目指してがんばれッ!

関係者の皆様、お疲れ様でした~  またおいしいお酒を飲みましょう♪
関連情報URL : https://furusato-aya.jp/
Posted at 2015/07/28 23:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 少年サッカー | スポーツ
2015年07月23日 イイね!

鳥だ! 飛行機だ! 円盤だ!

午前中まで空を覆いつくしていた厚い団結力の雲達たちは、夕方までには散り散りに離れ
その空いた場所から、絵日記に登場しそうな眩しい太陽がようやく顔を出してくれました。
待ちに待った夏休みですが、今後台風の進路次第では、また天候不順に逆戻りしそうで気がかりです…

さて消えてしまいそうなほど遠い記憶になりつつあった『スズキ車リコール(ブログ→)』の話題、
部品の準備が整った」旨の案内が届きました。
SUZUKI リコール準備OK① SUZUKI リコール準備OK②
交換に45分ほど要するようですが、この時期なにかと忙しく、入庫予約はもうちょっと先になりそうです…(汗

話変わりまして、ちょっと気の早い、でもあっという間に迎えそうな9月のイベント、
小学5年生を中心とした“新チーム”で挑む少年サッカー大会、
ニッサングループ杯 第28回九州ジュニア(U-11)サッカー宮崎大会(新人戦)』にエントリー!
次男の所属する我がチームも、大会に向け指導者は熱血指導スタート!

ワタシもスタッフの一員として、限られた練習時間を効果的に進めるため日々悪戦苦闘(汗
そんなハードな(?)トレーニングで大活躍しそうなアイテムを、ふらっ~と思いつきました♪
アンブロ フラットマーカー① アンブロ フラットマーカー②
定番“富士山型のマーカー”はサッカー部にもあるんですが、持ち運びや収納性が結構気になるもの…
しかもボールが接触すると、コースが代わっちゃうんですよねぇ…
というワケで、雨の日の体育館練習でも重宝しそうな『円盤型マーカー』を緊急入手!
アンブロ フラットマーカー③ アンブロ フラットマーカー④
アンブロ フラットマーカーコーン UJA7470(各10枚セット)』、イエローとオレンジの2色購入!
直径18cm、若干重さを感じるシリコン独特の柔らかさを持っています。
そのぶん、一枚当たりの単価は税別¥400円(高ッ
ポイントを駆使して多少安くで手に入れたとはいえ、非常に苦しい胸のうち…(貧

でもいいんです! 子供たちの頑張りに少しでも貢献できればっ!
新人戦に向け、一つ二つと勝ち上がって行くチームに育てるため、おじさんも全力で頑張りますッ!
Posted at 2015/07/23 23:54:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 少年サッカー | スポーツ

プロフィール

「亀裂のやばい全国ドーロショー http://cvw.jp/b/833492/48564230/
何シテル?   07/26 15:01
軟弱な九州男児です。  常に自己満足を満たすネタを求めて、 アンテナを張り巡らせています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JR九州 
カテゴリ:鉄道
2012/02/15 11:22:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
不具合続きのKeiワークス、子供の成長によるライフスタイルの変化、仕事、 人生の転機に現 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
「ワークスでオートマァ?」とよく言われますが、宮崎県で最後のチャンピオンイエロー4だった ...
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
私にとって憧れの4駆。 当時子供が小さかったこともあり、大きくもなく、小さくもなく、ちょ ...
トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
グランドエスクードのオイル漏れをきっかけに 買い替えを決断 ①荷物が載るクルマ ②お母 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation