• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東西なんぺいのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

建設ラッシュ

建設ラッシュ風が冷たく感じましたが、
青空が広がり、さわやかな一日になりました。

一週間の始まりですが、いきなりネタ切れ…

営業中に「なにかないか?」と探したネタがこれ、
宮崎の冬の風物詩、「大根やぐら」。


各地で組立作業を目にするようになりました。
南国宮崎でも少しずつですが、冬の足音が聞こえ始めました。
Posted at 2011/11/14 21:51:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ふるさと宮崎 見どころ編 | 旅行/地域
2011年11月13日 イイね!

龍福寺仁王尊

11月も中旬に入ったというのに、初夏を思わせる暖かさでした。
でも空気は乾燥していて、クチビルがカサカサ。
間違いなく季節は冬に向かっているようです。

さて、長男の社会科の「わたしたちの宮崎市」という授業で、“地域の歴史”を勉強しているようです。
長男のグループは、近所にある「龍福寺仁王尊」という金剛力士像がテーマ。
午前11:30に現地で友達と会う約束をしていたようで、私も“カメラ係り”として借り出されました(汗
龍福寺仁王尊① 龍福寺仁王尊②
この仁王様、存在は知っていましたが、こうしてじっくり観察するのは私も初めて。

おっ!真面目にメモ取ってるじゃないですか!感心!感心!
龍福寺仁王尊 案内板① 龍福寺仁王尊 案内板②
実は…手を広げている3人の少年はサッカー部、メモを取っているのは陸上部。
観察力同様、貪欲にゴールを目指す“臭覚”も身につけて欲しいものです(汗
もちろん、ウチの子も含めて。

向かって右側、クチを開いているのが阿像(金剛)。
身長210cm、幅約100cm。
龍福寺仁王尊 阿像① 龍福寺仁王尊 阿像②
人が生まれる瞬間(五十音の最初「あ」)を表していると聞いたことがあります。
確か神社の“狛犬”も同様の意味だったはず。

向かって左側、クチを閉じているほうが呍像(力士)。
龍福寺仁王尊 呍像① 龍福寺仁王尊 呍像②
こちらは、人が死ぬ瞬間(五十音の最後「ん」)を表していると聞いたことがあります。
2体の像によって、人の一生を表しているとか。
龍福寺仁王尊③
撮った画像をプリントアウトしたものを、模造紙に貼って研究発表するそうです。
Posted at 2011/11/13 21:39:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族・生活 子ども編 | 旅行/地域
2011年11月11日 イイね!

OLYMPUS SHOCK! その②

ここ数日に比べると、少し暖かい一日でした。
灰色の雲に覆われてはいましたが、天気は回復傾向にあるようです。

さて今日は「2011.11.11」、イチ並びですね!
JR九州では、このイチ並びにちなんだ「記念乗車券セット」が発売されました!
宮崎駅でも販売されるということで、私も買い求めに行ってきましたよ~
宮崎駅
午前10時、時すでに遅し…
[完売]の張り紙が…(涙
記念乗車券セット 完売
まぁ、一般にJRの切符には「平成」が用いられるので、「西暦表記」の切符なんて…(負け惜しみ)

悔しいので話題を変えましょう(汗

昨日調達してきた「無水エタノール」を使って、早速カメラの“カビ取り”作業を始めました。
その効果はテキメン!
しつこいカビも、見る見る落ちていきましたよ~(喜
ピカピカOM-3Ti
ところが、ここで再びOLYMPUS SHOCK!
OM-3Tiの“ミラー”が下りてきません…(焦
OM-3Ti ミラーが上がったまま…
“巻上げレバー”にロックがかかってしまったような状態で、ウンともスンともいいません…
実は数年前から、シャッターの不具合の兆しはあったんですよねぇ…
今さらですが、定期的に動かしとくべきでした(涙

そんなOM-3Tiの修理関してネット徘徊していたところ、オリンパスHPに重大な発表を発見!

来年3月末をもって、部品の供給を終了するそうです!!!
これは大変!一大事!

これを機に、このカメラを修理に出そうと決意した「11.11.11」でした…
Posted at 2011/11/11 22:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年11月10日 イイね!

臨時“酎”入②

無水エタノール 今日も冷たい雨が降る肌寒い一日でした。

 さて先日購入した焼酎、
 まだ11月上旬というのに、もう残りわずか… 

 ということで緊急手配の臨時“酎”入
 昭和製薬無水エタノール 500ml』です!

 早速開栓!
 う~ん、キレのある消毒液って感じ!
 口に含むと…
 
 な~んてのは冗談でして、
 決して飲むために買ってきたものではありません。
 
 先日発覚したカメラの“カビ落とし用”として調達。
 “水”を含まないので蒸発が早く、
 カメラのメンテナンスに最適なんですって。

これで夜な夜なカメラのお手入れを開始です。

こちらが本日のネタの主!
明石酒造 明月ほまれ いつものスーパーに出かけた際、
 シルバーのラベルに惹かれて衝動買…(汗 
 
 明石酒造明月ほまれ 芋 25度』。
 明月シリーズは、うまみがあっておいしい焼酎!
 宮崎の焼酎メーカーの中でも、大好きな銘柄です。

 で、早速開栓!
 
 芋の香りがブワ~ッと広がります! 
 口に含むと…キレのある辛口って感じ。
 でも後から甘みが追いかけてきて、
 口の中いっぱいに芋のうまみが広がります!
 
 さすが明石酒造!なかなかおいしい焼酎でした!

 というワケで、焼酎片手に「カメラ修理工場」開業!
 間違ってエタノールを飲まないようにしなきゃ(笑
Posted at 2011/11/10 22:07:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2011年11月09日 イイね!

道の駅たるみず

冷たい雨が降る一日でした。
家の中に居ても、冷んやりした空気を感じます。
焼酎片手に、体を温めながら(?)パソコンと向き合っていますよ(笑

さて今日の営業先は、日南市から鹿児島県垂水市まで、往復240キロの道のりでした。
その途中、“赤色灯”をパカパカさせた消防車の列と何度もすれ違いました。
今日は「119番の日」だったんですね!

日南の果樹農家さんで、ミカンをいただきました!
ゆら① ゆら②
柑橘界で注目の「ゆら」という品種だそうで、さわやかな酸味と濃厚な甘みが特徴のおいしいミカン!
間違いなくオススメです!

垂水市で仕事を済ませた後は、左手に桜島を眺めながら北上。
あいにく雲に覆われて、雄大なその姿を見ることは出来ませんでした…
途中「道の駅たるみず」でひとやすみ。
道の駅たるみず① 道の駅たるみず②
いろんな姿形の“案山子”がお出迎え!(左端に桜島)

売店には、“さつまあげ”や鮮魚、鹿児島のお菓子などなど魅力的なお土産がたくさん!
中にはこんなモノまで(笑
降灰体感缶詰
降灰体感缶詰 ハイ!どうぞ!!』、中身はもちろん、桜島の灰です! 
 
meiji アンパンマン自動販売機

 売店の外で目を引いたのがコレ!
 『meiji アンパンマン自動販売機』!

 この夏に登場して、各地に配備されているという自動販売機です。
 近づくとセンサーが感知し、
 アンパンマンが言葉巧みに(?)声をかけてきます(笑

 「紙パックコーヒー(もちろん大人向け)」が販売されていたので、
 「どんな声が出るのかな?」と100円を投入、ボタンをポチッ!

 
ところが!

ボタンを押したとたん、観光客がゾロゾロとなだれ込んできたため
どんな言葉を返してくれたのか聞かないまま、この自販機から逃げてしまいました~(汗

思わず微笑む、そしてよくしゃべる自動販売機でした(笑
Posted at 2011/11/09 23:06:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事中、ちょっと寄り道編 | 旅行/地域

プロフィール

「秋田美人はヨカオゴジョ♪ http://cvw.jp/b/833492/47788347/
何シテル?   06/20 08:22
軟弱な九州男児です。  常に自己満足を満たすネタを求めて、 アンテナを張り巡らせています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

リンク・クリップ

JR九州 
カテゴリ:鉄道
2012/02/15 11:22:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
不具合続きのKeiワークス、子供の成長によるライフスタイルの変化、仕事、 人生の転機に現 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
「ワークスでオートマァ?」とよく言われますが、宮崎県で最後のチャンピオンイエロー4だった ...
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
私にとって憧れの4駆。 当時子供が小さかったこともあり、大きくもなく、小さくもなく、ちょ ...
トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
グランドエスクードのオイル漏れをきっかけに 買い替えを決断 ①荷物が載るクルマ ②お母 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation