• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東西なんぺいのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

謎の廃舎復活

昨日までなんとか持ちこたえた雨は今朝になって、
春の花々や新緑の成長を後押しするようなやさしさで、しっとりと降り続いています。
週間天気予報を見ると、今後“傘マーク”が連続して並び降水確率も比較的高め。
超早場米の田植え”を終えた地区もあり、いよいよ「菜種梅雨」の始まりかなぁと空を見上げています…

さて今日の営業先は県北高千穂町
月末、しかも年度末ということでデスクワークに勤しみたい状況ですが、
どうしても今日!」という得意先の為、トンボ返りで往復6時間、行ってきました~

道中、あちらこちらでサクラ色に染まる光景を見ていたら…
5年前に訪ねた高千穂鉄道 深角(ふかすみ)駅がカーナビ画面に。
ここは確か“サクラの名所”だったなぁ」とアタマに浮かんだので国道から外れて寄り道♪
旧高千穂鉄道 深角駅のサクラ① 旧高千穂鉄道 深角駅のサクラ②
5年前の荒廃ぶり(ブログ→)から一転! 雑草は刈られ見通しの良くなった構内。
国道から降りてくる細い道にも手が加えられている最中で大きく様変わり!
旧高千穂鉄道 深角駅のサクラ③
そうそう、在りし日の深角駅はこんな感じ!
野鳥のさえずりを聞きながら、シートを広げてお弁当を食べたくなる気分♪
満開の一歩手前でした!
旧高千穂鉄道 深角駅のサクラ④ 旧高千穂鉄道 深角駅のサクラ⑤
朽ち果てるのも時間の問題…
そう受け止めざるを得なかった小さな駅舎も、再び使命を与えられたようにキレイに復活!
駅ノート”も健在でした!
旧高千穂鉄道 深角駅のサクラ⑥ 旧高千穂鉄道 深角駅のサクラ⑦
ホームには手作り感たっぷりのトロッコ!
常設なのかサクラの時期に合わせての“臨時列車”なのかなど詳細はまったく示されていませんでしたが、
明らかに人が集う場所としての役目を取り戻した様子です!
もしかして『高千穂あまてらす鉄道延伸』が具体化してきたとか!?(謎
旧高千穂鉄道 深角駅のサクラ⑧ 旧高千穂鉄道 深角駅のサクラ⑨
それとも、以前訪ねた時に掲げられていた『深角駅を 鉄道遺産として残そう』という運動が
町を挙げて活発化しているとか。
雑草に埋もれる寸前だった駅名標も堂々とした佇まい。
旧高千穂鉄道 深角駅のサクラ⑩
列車が往来していた時代のように、何らかの形で再びスポットライトが当たることを祈りたいですねぇ…
アカツキ酒造 暁 20度
 再び国道に出て目的の得意先へ。
 前回の訪問で「アカツキ酒造の焼酎が好きなんですよ~」と
 話したことを覚えていらっしゃった奥様が
 「持って帰りなさい」と準備してくれていました!(感謝

 『 米 20度』、今夜はコレを飲みながら
 深角駅のサクラに思いを馳せるとしましょう~♪
関連情報URL : http://torokko.jp/
Posted at 2016/03/31 18:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事中、ちょっと駅めぐり編 | 旅行/地域
2016年03月28日 イイね!

友達の和♡ 大きな輪♪

Kくんの沖縄土産 年度末の騒がしさから解放され、
 それまで感じていた時の流れが一気に失速したような、
 とても穏やかな春の陽気に包まれています♪
 朝方ちょっと冷え込みましたが、
 自転車通勤で受ける風は実に心地よく感じます。

 さて私以上に大忙しの年度末を送っていたという雨男K君。
 久しぶりに我が家を訪ねてくれたと思ったら、
 沖縄に出張していたそうでお土産を届けてくれました!

いつもお気遣いありがとうございますッ!
早速次男から「タコライスには“タコ”が入っちょると?」と興味津々でしたヨ~(笑

話変わりまして、先日買い換えたスマホ。
そのままではどうも自分らしくない(?)ので、速攻カスタマイズ発注!
アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact① アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact②
前モデル同様(ブログ→)、今回も『alumania EDGE LINE Z5compact用』♪
Z3compact用にまるでソックリなのに、使い回しできないのが悲しいところ…
アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact③ アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact④
スマホ本体の“パステル系イエロー”を、どうにかして引き締めたかったので「オレンジ」を選んでみました♪
2ヶ所のネジで固定する構造、そのための六角レンチが同梱。
「ストラップアタッチメント(クリア樹脂)」も2個付属。
アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact⑤ アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact⑥
では、いよいよドッキング!
緩みのないほど精密に作られたアルミ製の枠にスマホ本体を挿入!
アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact⑦ アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact⑧
フェミニンな印象のスマホが、ググッと無骨に変身!
う~ん、自己満足♪
アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact⑨ アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact⑩
専用設計だけあって、イヤホンやUSBコネクター差し込み口、ボタン類もすばらしいポジショニング!
ただ… “電源ボタン”が奥まって操作しにくい(汗
アルマニアEDGELINE XperiaZ5compac⑪ アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact⑫
バンパーの防御力を過信せず、落したりしないように十分気を付けましょう!
なお「液晶面の保護シート(保護ガラス・ブルーライトカット)」は購入時に貼り付け済み~
アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact⑬ アルマニアEDGELINE XperiaZ5compact⑭
そして本日遅れて届いた「背面保護シート」♪
こちらも前モデルと同じ“カーボン柄”(ブログ→)♡
ラスタバナナ 背面デザインフィルム カーボン柄① ラスタバナナ 背面デザインフィルム カーボン柄②
アルミジャケットと違い、ゴミや空気が入り込まないよう最善の注意を払いながらの作業!
しかしご安心を~ 気泡が残らないという特殊な素材はMade in JAPAN!
ラスタバナナ 背面デザインフィルム カーボン柄③ ラスタバナナ 背面デザインフィルム カーボン柄④
全方位スマホ(???)』完成ッ♪

それにしても自己満足を追求するばかり予想外の出費(汗 
欲しいモノが遠ざかってしまいました(涙

これから先、不具合のないことを祈るばかりです…

Posted at 2016/03/29 00:16:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族・生活 自己満足編 | 趣味
2016年03月25日 イイね!

コイの真っ最中!?

「桜の開花」が告げられ春の話題で溢れる宮崎。
でも今日はちょっと肌寒く、トレーシングペーパーをかざした様なスッキリしない空模様です…

バタバタした年度末の慌ただしさも一段落。
そんな気の緩みからでしょうか、肩こりが酷くて吐き気をもよおすほどブル~な気分(汗
ブログに向かう気分ではありませんでしたが、
半年ぶりに広島の取引先営業マンがお土産持参で来社~ ちょっと復活♪
旭堂 カープ最中① 旭堂 カープ最中② 旭堂 カープ最中③
いかにも“広島”らしいネーミング『カープ最中』!
広島銘菓「もみじまんじゅう」と、“ボール型”のまんまる最中♡

旭堂 カープ最中④ 旭堂 カープ最中⑤
見ているだけで楽しくなりそうなお菓子♪
“最中”の中には餡子とお餅、緑茶に合うねぇ~

なるほど~、「もみじまんじゅう」が“グローブ”ってワケですね!
肩こりが吹っ飛ぶ甘さとアイデア、ご馳走さまでした♪

話変わりまして、10日前修理に出していたスマホ(ブログ→
)
今週はじめドコ〇ショップから連絡があり受け取りに行ってきました…

修理の結果は…「修理不能」(謎
説明によると「なんらかの圧力”による基盤損傷。補償対象にならないというもの(汗
交換しか方法はなく「7500円かかります
と告げられました(涙

Xperia Z5compact① Xperia Z5compact②
でも待てよ、どうせあと半年ほどで分割払いは完済、それならちょっと無理して新しいモデルにしてみては?
ということで2016モデルに買い替え!
迷わず選んだのは愛用スマホの後継機『XperiaZ5compact SO-02H』!
な・ん・で・す・が・・・ 実に安っぽく、まるでおもちゃ(汗

ずいぶん迷った結果、毎日を楽しく過ごしたいとの思いで愛車と同じ“黄色”にしてみました…

まぁ使ってみると、デザインはイマイチですが性能的にはZ3より格段にアップ!(速
通話も“ミュージックプレーヤー”としての音質もグッと向上、
うまく機能しなかったイヤホンのボタン(ブログ→)も使えるようになりました!
“防水USB”は便利ですが、充電機をいちいち差し込む作業は面倒(苦

あとはカスタマイズでイメチェンせねば!
関連情報URL : http://asahidou.net/
Posted at 2016/03/25 22:01:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事中 グルメ編 | グルメ/料理
2016年03月18日 イイね!

仰げば尊し 和菓子の餡?

湊かなえ「高校入試」 昨日の夕方から降り出した本格的な雨は、
 今日になっても断続的に降り続いています…
 その分、春の空気にたっぷりと潤いが満たされていて、
 いつもの深呼吸が一味違ったように感じます(笑

 さて久しぶりに小説を購入♪
 話題の『エヴェレスト』をレジまで持って行ったのですが
 その手前、新刊コーナーの一冊が目に飛び込んできました!

湊かなえ 高校入試』、今日はちょうど県立高校の合格発表!
タイムリーなタイトル(?)に、思わず浮気してしまいました(笑
田野町「る・ぱん」の『田野の大根ロールケーキ』
 話変わりまして、
 先ほどチームの代表として参加した
 少年サッカーの集まりから戻ってきました。
 そこでいただいたスイーツ♪

 子供たちに見せようと思って、
 食べずに持って帰っちゃいました(笑

一見、普通のロールケーキですが、中央に収まる丸いカタマリは田野町特産“大根の漬物”!(ブログ→
なんともミスマッチな話題性で新聞やテレビに取り上げられていて、宮崎ではちょっとした事件!?

分類としては洋菓子? それとも和菓子?
明日の朝いただくとしましょう~

それでは皆さま、ステキな3連休をお過ごしください…
Posted at 2016/03/18 23:40:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ふるさと宮崎 グルメ編 | グルメ/料理
2016年03月16日 イイね!

困弱物語

実に1ヶ月ぶりのブログ更新♪
久しぶりに編集画面を開いてみたところ、いつの間にやらデザインが変更になっていて戸惑いました(汗
道の駅なんごう
この1ヶ月、少年サッカーや車検、17年愛用した洗濯機の故障、掃除機の不調、ホワイトデーなどなど
身近なネタに尽きない日々が続いていたはず…
ところが“年度末モード”突入で、ブログどころの騒ぎではではない忙しい春三月(疲
ここにきてようやく終わりが見えてきたので、ほんの少しだけ心に余裕が持てるようになりました~
JR日南線 大堂津駅① JR日南線 大堂津駅②
さて今日の営業は宮崎県南部に位置する日南市南郷
そろそろ「桜の開花」のニュースが飛び込んできてもおかしくないほどのポカポカ陽気♪
JR日南線 大堂津駅 「海の乙女像」 JR日南線 大堂津駅 改札口① JR日南線 大堂津駅 改札口②
乙女像”に誘われて(?)、JR日南線大堂津(おおどうつ)駅に行ってみました。
古ぼかしい木造の無人駅には、第二次大戦時に米軍戦闘機によって受けた銃撃の跡があるらしい。
JR日南線 大堂津駅 油津駅側ホーム端 JR日南線 大堂津駅 南郷駅側ホーム端
しかし残念ながら、その場所がどこなのかわかりません…
ホームは相対する2面。
JR日南線 大堂津駅 油津駅方面を見る JR日南線 大堂津駅 南郷駅方面を見る 
駅舎から遠い「串間・志布志側ホーム」の裏手、垣根の向こうには『大堂津海水浴場』が広がり、
夏休みには最寄駅として多くの海水浴客で賑わうことでしょう~
JR日南線 大堂津駅 駅名標 JR日南線 大堂津駅 駅舎裏
路地を隔てて建ち並ぶ民家と並走する日南線ですが、駐輪場の自転車は少なく利用者は少ないのかも…
海の乙女像」の色合いにアンバランスさを感じざるを得ない、ちょっと淋しさを受ける小さな駅でした。

そんな大堂津駅周辺には、なぜか“焼酎”や“醤油”の「醸造所」が数件あるんです(ブログ→)。
実はそれが今回の目的だったりして♡
大堂津 宮田本店① 大堂津 宮田本店②
駅の目と鼻の先、狭い路地に入っていくと… ありました!
日南娘(ひなむすめ)』が人気の『宮田本店』♪
大堂津 宮田本店③ 大堂津 宮田本店④
この醸造所、もともと“”の製造から始まったそうで、現在“醤油焼酎”を製造。
これまで訪ねた焼酎蔵では、文字通り「焼酎の香り」が漂っていましたが、
この醸造所には、甘~い醤油の香りで満たされていました~
大堂津 宮田本店⑤ 大堂津 宮田本店 日南娘&醤油
大堂津 宮田本店 日南娘
 大堂津にはその昔“塩田”があり、
 また海と直結していることから他の地域との商取引が盛んとなり、
 そのひとつとして醸造技術も伝わってきたのだそう。

 「なぜ大堂津には醸造業が多いのか!?
 地域を挙げてそのルーツを調べるものの未だ謎だそうです…

 宮田本店の代表銘柄『日南娘(ひなむすめ) 芋 25度』を購入。
 ※ここでは醤油しか購入できません
 歴史ロマンを想像しながら開栓!

芋の香りは控えめ、若干アルコールっぽさを感じるかな?
クチ当たりはさっぱり系で、25度にしてはサラッと飲みやすい印象。
どちらかと言えば甘さ控えめの辛口ですが、あとからドシッと存在感が追っかけてきます。
焼酎好きには物足りなさを感じるかもしれませんが、上品で女性的な爽やかな焼酎でした♪

ところでタイトルの『困弱物語』…
なにが「困った、弱った」かと言いますと、イヤホンジャックが接触不良(苦
スマホ本体がイヤホンを認識しなくなったため音が鳴りません…(惑
通勤中のささやかな楽しみ音楽が聞けないのは一大事!
XperiaZ3compact イヤホンジャック接触不良① XperiaZ3compact イヤホンジャック接触不良②
早速ド○モショップに相談したところ無償で修理してもらえることに!
その代替機として黄色いXperia♪

ブルートゥースで聞かれたらどうでしょう?」な~んてショップのスタッフに言われましたが、
今さら無線には戻せません…(ブログ→)、でも確かに有線は煩わしぃ…(悩

修理から戻ったら“次の手”を打ちましょう!
関連情報URL : http://www.hinamusume.jp/
Posted at 2016/03/17 07:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「亀裂のやばい全国ドーロショー http://cvw.jp/b/833492/48564230/
何シテル?   07/26 15:01
軟弱な九州男児です。  常に自己満足を満たすネタを求めて、 アンテナを張り巡らせています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
131415 1617 1819
2021222324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

JR九州 
カテゴリ:鉄道
2012/02/15 11:22:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
不具合続きのKeiワークス、子供の成長によるライフスタイルの変化、仕事、 人生の転機に現 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
「ワークスでオートマァ?」とよく言われますが、宮崎県で最後のチャンピオンイエロー4だった ...
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
私にとって憧れの4駆。 当時子供が小さかったこともあり、大きくもなく、小さくもなく、ちょ ...
トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
グランドエスクードのオイル漏れをきっかけに 買い替えを決断 ①荷物が載るクルマ ②お母 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation