• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東西なんぺいのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

発奮セブン!コーフン7分!

秋雨前線が近寄ったり遠ざかってみたり、すっきりしない灰色の空模様・・・
しかし先日の台風10号をきっかけにして、過ごしやすい秋の空気を実感しています。

さて、本来なら8月末に行われているはずだった『宮崎県高校ラグビー1年生大会』、
新型コロナの影響で、この4連休に延期されいよいよ決戦の時!
陰ながら、お父さんも着々と戦闘モード!
alt alt
次男のリクエスト『MYPROTEIN』を取り寄せ肉体改造のお手伝い!
知人の大学生に勧められた海外メーカーのプロテイン、シンガポールから届きました。
でも本当に安全性に問題はないのか!? 取り寄せてはみたものの父はちょっと心配(汗

そして試合の合間の腹ごなし、良質なたんぱく摂取できるという『スポーツかにかま』!
スポーツちくわ』という名で販売されていたものが、こちらにリニューアルしたそうな。
その『スポちく』、長男の試合で何度か差し入れしたところ、結果が付いてきた我が家にとって縁起物♡
alt alt alt
ということで今回も一正蒲鉾さんからお取り寄せ♪
“ちくわ”から“かにかま”に姿は変われど、カニだけに「V」の予感が~(笑

19日(土)いよいよ1年生大会開幕!
一面灰色の雲広がる競技場ですが、絶好のコンディション!
事前に登録した保護者のみが会場内に入ることが認められるなど徹底したコロナ対策が施されました。
保護者は声を出しての応援も禁止(涙

次男所属するチームは、3年前(ブログ→■)長男も出場した“7人制”にエントリー。 
ここ数年、他校との“合同チーム”が続いてきた我がチームですが今年は8人の1年生が入部。
実に十数年ぶり、文字通り母校の名を背負っての“単独チーム”で出場!
alt alt
ところがラグビー経験者は2人、サッカーや陸上競技、空手にバスケが集まる素人チーム。
コロナ禍で、まともに練習が始まったのは6月、合宿や練習試合も少なくどれほどの仕上がりやら。
alt alt
7人制は、前半たった7分間(汗
ところが予選リーグ、フタを開けてみれば予想に反してトライの嵐!
指導者はもちろん、ラグビー関係者、誰も想像していなかった進学校の快進撃!
見事パート1位通過の快挙に沸き立つ応援団!
alt alt
20日(日)もまずまずの天気。
準決勝、開始早々硬さが目立ち耐える時間の長いこと長いこと(汗
alt alt
そして決勝! ここまでこれたのは奇蹟!? お兄ちゃんと同じ場所までたどり着いたね!
対戦相手は、経験者が揃った優勝候補の県北地区の合同チーム。
祈る気持ちでファインダーに集中。

そして彼らは、勝ち進むにつれ自信に満ち溢れた顔へと間違いなく進化!
その成長は、声を殺して応援する我々さえ勝利を確信するほど圧倒的な試合運び!
alt
そして16年ぶりに母校にもたらす優勝!(祝
“大会中、失点ゼロ”のおまけつき♪
みんなみんなよく頑張った! スゴイ! おめでとう!

息つく間もなく花園予選に向かって始動。
残念ながら母校単独では15人に足りず、県央2校との合同チーム・・・
大活躍の一年生ですが、出場どころかベンチ入りの機会も与えられないかもしれません。
でも、今大会で力強くサポートしてくださった先輩たちのため、精一杯の恩返しで勝利に貢献してほしいもの。

西高ラグビー関係者の皆さん、お疲れ様でした。
感動をありがとう!
Posted at 2020/09/21 22:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 高校ラグビー | スポーツ
2020年09月09日 イイね!

進む道はゼンリン次第

雨ばかりの7月から一転、猛暑と少雨の8月・・・
楽しいはずの夏休みはコロナ禍と多忙な毎日に強制的にかき消され、あっという間に新学期。
体の奥深く、根深い疲労感を実感しながら山積する仕事と格闘しています。

PCに向かう余裕のなかった心の端っこに、ここに来て少しだけ芽生えた油断。
久しぶりにカメラを動かしてみました。
コロナ禍で訪問を控えている越境営業、久しぶりに熊本県水俣市
先月の豪雨で影響を受けているであろうJR肥薩線真幸駅に寄ってみました。
alt alt
山間の小さな木造駅舎は、普段と全く変わりない実にのどかな佇まい。
ホームを覗くと信号はちゃんと機能しており、今にも『いさしん』が入ってきそう。
しかし豪雨以降列車は完全に止まっており、路線維持さえ不安な状況(汗
復旧までには、かなりの時間を要しそうです・・・

ガラリと話題を変えまして、仕事の相棒ハイラックス君。
人の移動はもちろん、荷物を運んだり、時には雑談ネタになるなど、欠かせないアイテムとして大活躍!
ところが昨年末発覚した“前輪内側の偏摩耗(ブログ→)”が再発(汗
alt alt
8ヵ月で走行距離約2万6千キロでこの擦れ具合。
外側の肉はしっかり残っているのに、内側はツルッツル(危
ディーラーさんに泣きついたところ、前回行ったアライメント調整では異常なし。
他のハイラックスでは症状は出ておらず“過走行”が原因!?とのこと。
alt alt
偏摩耗を遅らせるため再度アライメントを受けたとしても、調整幅は残っておらず期待薄(涙
とりあえず先に新しいものと取り換えた後輪と前輪を入れ替え様子を見ることに。
(後輪は平均的に擦れているので問題なし。デューラーA/T』はデザイン変更されたんですねぇ~
走行距離を測りながら、前後はもちろんインアウトを含めローテーションしていくしか策はなさそうです(疲

125系ハイラックス乗りの皆さん、前輪の摩耗にはご注意を!
Posted at 2020/09/09 17:01:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事中、ちょっと寄り道編 | クルマ

プロフィール

「亀裂のやばい全国ドーロショー http://cvw.jp/b/833492/48564230/
何シテル?   07/26 15:01
軟弱な九州男児です。  常に自己満足を満たすネタを求めて、 アンテナを張り巡らせています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

JR九州 
カテゴリ:鉄道
2012/02/15 11:22:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
不具合続きのKeiワークス、子供の成長によるライフスタイルの変化、仕事、 人生の転機に現 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
「ワークスでオートマァ?」とよく言われますが、宮崎県で最後のチャンピオンイエロー4だった ...
スズキ グランドエスクード スズキ グランドエスクード
私にとって憧れの4駆。 当時子供が小さかったこともあり、大きくもなく、小さくもなく、ちょ ...
トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
グランドエスクードのオイル漏れをきっかけに 買い替えを決断 ①荷物が載るクルマ ②お母 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation