• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月21日

オイル漏れ修理です!

オイル漏れ修理です! 今日ははりきって?オイル漏れ修理!

純正部品が自宅に届いたので、オイル漏れ場所をやっつけます。

とは言っても、インマニを外す作業は骨が折れるので、全部外さずに浮かして作業。
浮かして作業すると、燃料ラインを切らなくて良いのが楽なんですよね。
 
これで時間も短縮してよい感じ?
でも、確信的な全く手抜き作業なので、良い子の皆様は?普通にインマニ外しましょう。

 
 

しかし、面倒です。
でも、EJ20Kのインマニ外すよりは楽ですね~。

インマニのポートに忌まわしき「オッサン」を落とさないように注意しながらの作業です。
 
 

 あのバンジョーボルトを外す必要があります。

ちなみに、GRBも最終型になると、AVCSのオイルラインからタービン用オイルを取るのを辞めています。
GDB時代のオイル取り出し口から、タービン用のオイルを供給しています。
 
それがこの部品。
. 

最初から付ければ良かったような気もしますが、GRBのエンジンを買ったころは、この部品は無かったような気がします。
良い部品が出来ていて、助かりました!


 古いパイプを外そうとすると、なぜか取れない。
よく観察すると!ウォーターパイプを外さないと取れません!!!
 
 
完全に、ウォーターラインとエンジンブロックとの間に挟まっていて、取れません。

駄目なAVCSオイルラインは適当に外しても良いけど、変に戦って?
新しいパイプを凹ますのもアホらしいので、ここは戦わずに、再びウォーターパイプの取り付けボルトを最低限緩めて浮かします。


 
 新しいパイプをセットします。
当然?バンジョーボルトのガスケットは新品を奢るのですが、数量を間違えて2枚しか届かなかったので、新品ガスケットを奥のバンジョーボルトに使って、AVSCソレノイド側は、中古を使いまわします。(万が一漏れても、交換が簡単だから!)
 
ウォーターパイプを浮かせて付けたので、水がジャジャ漏れですが、気にしない気にしない・・・。
後で水漏れしませんように!?

 

エンジンブロック側のバンジョーボルトは、中にフィルターが入っています。
オイルは墨汁みたいになっていますが、フィルターはキレイですね。
 

間違わずに、エンジン側に取り付けました。

エンジンブロック上に溜まった水は、水漏れしているかどうかの判断を鈍らせるので、エアを吹き付けて全て飛ばしておきます。
 

 
外した駄目なオイルパイプ。
折れ曲がった部分にモロに亀裂。 
パイプの取り扱いが悪かったんですね。。


これで、やっと?
走れるようになりましたぜ!


 

 
ブログ一覧 | 車両整備 | 日記
Posted at 2014/04/21 01:13:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日で69歳・・・
RUN.さん

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

セキュリティー付きエンジンスタータ ...
@Yasu !さん

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2014年4月21日 1:27
>それがこの部品。

先生!
もしかしてこの部品はGC/GFをツインスクロールタービン化するときのオイルラインに使えるのでしょうか?
コメントへの返答
2014年4月21日 23:28
GC/GFのツインスクロール化は、この部品ではなくて、GRB用タービンのオイルラインを買ってください!
15192AA470
15192AA690
のセットで、GC用を使うことなく、スッキリポン付けかと?

写真の15192AA521は、GRBのAVCS専用のオイルラインの部品です!
GCとGDは、エンジン上にオイル穴が無かったような気がします。フタでふさがっているだけかな?
2014年4月21日 9:28
ウォーターパイプのオーリングがよれてクーラントじゃじゃ漏れ希望~\(^o^)/
コメントへの返答
2014年4月21日 23:29
アイドリングでは漏れませんでしたが、ガンガン走ると話は別ですね~。

微妙に水が走るたびに減るくらいの水漏れとかイヤ過ぎます。
2014年4月21日 20:06
お疲れ様です!

まさか・・・私がぶち曲げたオイルパイプではと心配しました。

亀裂が入っている所は
丁度バンジョー部分にパイプをロウ付けして
熱が入り硬くなっている部分ですね。

写真で見るにタービンアダプター?は問題ない様ですね。
JBウェルド恐るべし。
コメントへの返答
2014年4月21日 23:32
さすが!観察眼ありますな!
ロウ付けしている部分なので、曲げたときに無理が掛かったようです。

しかし、走行中に吹いていたら炎上していたでしょうから助かりました・・・。

JBウェルドは、ガッチガチですね。
肉盛り充填した場所も、コールドジョイントで剥がれたりとか一切無いです。
耐熱温度も、ウソ偽り無いです!本当に優れものですね~。
2014年4月21日 23:38
書き込んでから解釈の間違いに気付きましたが、放置してました!

>GRB用タービンのオイルラインを買ってください!

これを買えばGC/GFのEJ207のオイル穴からVF36,37タービンには無理なくつなげれるということですね♪

タービンゲットしなきゃ・(笑)
コメントへの返答
2014年4月22日 0:10
http://minkara.carview.co.jp/userid/834529/car/1432821/3905856/photo.aspx

に画像も上げましたのでご確認ください!!!

GCのをひん曲げても良いかもしれませんが、このパイプなら、本当にバッチリ付くと思います!
2014年4月22日 0:36
>ご確認ください!!!

サンクスです♪

今はVF30タービンなのでタービンへの固定が無いだけで純正のをそのまま使ってます。

どっかにVF36/37転がってませんか?(笑)
コメントへの返答
2014年4月22日 0:51
なかなか、VF36/37は転がっては無いですね~。

オクであっても、えらく高くなるし・・・。

プロフィール

「今年もサンシャインワーフ神戸に出没中!」
何シテル?   07/13 10:22
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:メインHP
2010/08/30 22:47:36
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation