• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ~ん@BT5の愛車 [ヤマハ FJR1300]

整備手帳

作業日:2012年8月28日

タイヤ交換 (手組み編) その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
もう片方のリム入れ。
一度入れたリムが浮き上がってこないよう、
膝などで抑えながら入れていきます。
最後のリムが非常に硬いので、気合が必要です。
2
最後の難関がビード上げ。
「爆破ビード上げ」なる荒業もありますが、
とりあえずは手動空気入れで。
シュコシュコ・・・・。全然上がってくる気配がない。
汗だくで入れ続け「もうだめ・・・むり!」と思いだした時、
ポンッ!と音がして片方のビード上がったーーーッ!
それから、まもなく反対側も上がってビード上げ完了。
15分以上は空気入れ押して続けてました・・・。
いい、運動になるな・・・。
3
以前、ホイールバランス崩れで振動が酷かった時、
リヤホイールをショップにてバランスを取って貰って
良い結果が出ました。
その後、フロントの微振動が気になってたので、タイヤ交換後ホイールバランスはショップにて取って貰うことに。
ホイール持ち込んで、バランス取り完了したとの連絡をもらい取りに行くと・・・なんかウェイト多くない?
よく見ると、古いウェイト付けたままバランス取ってる(笑)
ショップ社長も「あ・・・古いの取るの忘れてた」
ま、バランス取れてりゃいいや、とそのまま持って帰る
適当な私なのでした。
4
最後に車両に取り付けて完了。

初めて手組みにてタイヤ交換しましたが、今はYouTube等に作業風景をあげている方も多く、それを見て研究すればなんとかなるものです。
バイクは自分で出来そうなのでリヤタイヤも次回交換時は手組みしようと思いますが、車は・・・。
40扁平の18インチなんて、絶対無理だな( ̄ー ̄;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグをMotoDXに交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エンジンOIL交換フィルター交換

難易度:

SSTR準備

難易度:

FJR 1300ASオイル交換4回目【ODO 9,345km】

難易度:

エンジンオイル交換【ODO 13,416km】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新たなる挑戦 http://cvw.jp/b/835714/38678802/
何シテル?   10/10 22:42
SK9フォレスターXブレイクからBT5アウトバックXブレイクでターボ車に返り咲き。 次はまたフォレスターに戻りたい・・・と思っていたけど、アウトバックに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤ席シートベルト警告キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:20:19
D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:42:08

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今年車検のSK9フォレスターから乗り換え。次期SLフォレスターしたかったのですが、国内発 ...
ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
MT-09 TRACERからの乗り換え。MT界の頂点「KING OF MT」として、昨年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年7月30日納車。 Xブレイクのマグニタイトグレーです。 レヴォーグでMT車を降 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事クルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation