前回のブログにて予告通り?TDAの報告ブログです。
昨日、28日に恋の浦ガーデンにて行われたTDA2016 第1戦に行って来ました。
前日の土曜日
2月なので、まだ当然ながらスタッドレスタイヤ。
スタッドレスタイヤでダートは走れないので、GEOLANDAR AT-Sに換装します。
道中、雪が降りませんようにと拝んでおきます(笑)
タイヤ変えて、椅子外して準備し終わる少し前位に、とある一報が。
その一報のおかげで、本来なら準備し終わったら、家を出てダラダラと途中行き当たりばったりで寄り道でも適当にしながら、道の駅むなかたに行こうとしてましたが、止めて現場に急行。
しかし、その前にトヨタのディーラーに行って頼んでいた部品を回収。
向こうの手違いで、部品を一個多く頼んでいたが返品出来ないということで、2セット分貰いながら1セット分の値段にしてもらえました。要は1セットタダでもらえた。
いや~、天下のトヨタさんは太っ腹だね~。
飛びこみの見ず知らずの他社車両に乗っている人にも親切対応してもらえた(爆)
購入した部品の詳細は、また後日レビューします。
その後は、腹減ったぞゴルァ!!とオレンジ色のランプを照らして主張しているどら猫に給油して現場の呉に・・・
呉でイユお譲ちゃん回収。
やれやれ、いつも思いがけない行動を取る娘だわい。
軽く観光案内の後、福岡行き任務があるので別れて、夜間弾丸福岡移動。
結局いつものパターンか!!(笑)
途中ガスが出てたものの、まあしれてる程度だったので問題無く走破。
途中で雨が降り出し、恋の浦はわやくそだわ~と思いながら、道の駅で仮眠。
翌朝恋の浦ガーデンへ
既にパジェロ猫さん到着済み。
我ながら新たに設置しためんどくさいランプを含む不要品を撤去したりして、準備。
今度からワークランプは外して行こう。現地で取るのめんどくせぇ!!
そしていざ実戦。
前日~未明にかけての雨にてズルズル~。
コーナーは常にケツドリ~(笑)なコースコンディション。
ストレートが多い比較的パワー車向けなコース。
しかし、我がV98は一番最初のストレートで80キロ程度しか速度が出ず、ちょい不満。
4LLcの機械性能的に出せない設計となってます。
かといって、4HLcにするとASTCの関係で制御が入る場面が発生するため困難。
コースコンディションも最初のズルズル路面からじょじょに乾いてきて走りやすい路面に。
それに合わせてほじくりかえされる&石が表面に出てきて横転とパンクの恐怖が出てくる世界へ。
まあ走ったものの結果としては負けますわな(笑)
やっぱヘタピーにゃいい加減厳しい世界になってきたかしら?
個人的にトラブル発生するも、とりあえず大きな問題無く終了。
トラブル内容は後述。
昼過ぎには、所用を済ませたdoc-speedさんも合流。
最終的にはパジェロ猫さんリミテッドクラス3位という結果。
なお、今回パジェロ猫さんはいつもはdoc-speedさんが使っているジュニアを使用しての出走。
いつものV78と違ってジュニアで参戦ですが、そのことを皆に聞かれて答えていた内容はとにかく「楽しい」だそうです。
やっぱ車が変わっても楽しいとすぐに答えれるとは、さすがベテランは発言が違います。
終わったので、夕飯をということで移動。
途中で案内されたところで写真撮影。
本日、集結した変○車両達でございま~す(笑)
みんな大好きローアングル!!
正面から。
しかし、ディアさんのバルカンデイライトこの距離ではっきり見えるとか明るすぎだろ(笑)
そして夕飯。
おすすめというラーメンを
ギョーザと半チャーハン、替え玉も頂きました。
TDAの今後のことなど色々と雑談してからお二人と別れて帰宅の途へ。
車を洗いたかったので、寝ても大丈夫なよう準備して行ってましたが、ささっと帰宅。
眠た・・・ということで帰宅後 即、就寝・・・
そして本日。
定番の有休だぜ!!(爆)
さてと洗いましょうね。
はぁ~、相変わらずめんどくさい・・・
足回り、ボディ共に洗浄。
ボディ拭きとり中に雪が降る(笑) 汚れる、ヤメテクレ・・・
洗車完了して、器具の洗浄していたら高圧洗浄機のホースが破裂して水がブシャ~!!
まだ外したタイヤを洗い、落とした泥を吹き飛ばして流す作業が残っているのに・・・
原因は恐らく劣化。
仕方ないとはいえ、何故このタイミングで・・・
まあ、車体の洗浄が終わっていたのが幸いだった。
ということで、本日の作業終了です。
そして、先に言っていた、トラブル内容をここで説明。
まあ走行中に壁とキスしてそのまま襲い抑え込みながらねじり伏せましたとさ(笑)
土手に少々乗りあげバンパーで土を弾き飛ばしてターン。
結果として運転席側バンパーが押されている状況に。
そのため、左ハンドルを1回転位、切るとインナーとタイヤがガリガリ。
中身がどうなっているかはバンパー外して見てみないと分かりません。
スキッドバーのステーがまた曲がりました。あれの修理が面倒だ・・・
しかし幸いなことにスキッドバーが文字通りガードバーとしての役割を果たしてくれて、バンパー自体はコンパウンドで消せそうな程度の線傷しか入っていないのが救い。
スキッドバー自体にも線傷があるもののあれはピカールあたりで磨けばすぐ消えると予想。
やらかした本人としては思ったより被害は少なかった。
バンパー欠損すら覚悟したもんな。
ということで、今週の土日は、前々から予定していたインタークーラー清掃。
そして急遽追加になったバンパー外して損傷確認、ついでにHIDのバッ直&リレー化を行います。
フロアコンソールパネル脱着 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/26 17:29:12 |
![]() |
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/07/28 15:40:57 |
![]() |
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/07/30 14:42:24 |
![]() |
![]() |
三菱 パジェロ 担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ... |
![]() |
三菱 アウトランダーPHEV 親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ... |
![]() |
三菱 パジェロ 2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ... |
![]() |
三菱 アウトランダー 2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |