BMW ///M3 車検証
←E46 M3CSLとE92 M3 M-DKGの車検証比較。前軸重差100kg、後軸重差120kgと、かなりの重量差。E92 M3はM3CSLよりも絶対的重量があるものの前後重量バランスが良いためか、ニュルのハッツェンバッハの6連コーナーではスイスイと向きを変えます。鼻先が軽くスイスイ向きが変わるワリにはリアスタビリティが高くて粘り、リアを振って向きを変える感じのM3CSLとはまた違ったドライビングフィール。
2011年最後のBMW M Fascination Nordschleife
10/23-25の間、今年最後のBMW M Fascination Nordschleifeが開催中。1Mクペもトレーニングカーとして稼動している様子。M GmbH技術者から聞いた情報では、E90 M3は12月に生産終了するもののE92 M3は継続生産。トレーニングカーには毎年新車が投入されます。E92 M3は来年もトレーニングカーとして採用されそうですが、生産台数限定の1M クペは (^^?
Compression @ Tiergarten, Nordschleife
←Tiergartenにある路面の沢山の筋は、VLN等でここを260kph以上で駆け抜ける車がフルバンプして車体を路面に擦った痕です。↓の動画だと11:50辺りで、Nordschleifeで最高速に達する直後の地点。wetで180kphからステアリングを切っていくという経験は基本的に日本の公道ではありえず、このトレーニングにいきなり参加することをお勧め出来ない理由の一つです。しかし、wetのニュルを高出力のBMW M3のような車でトラクションを意識しながら走れるようになると、どこへ行ってもかなりレベルの高いドライビングが出来ると思います。
McDonald's India
朝マック食べにインドのマクドナルドへ行ったら、カウンターにて新聞広告欄を思い切り広げて読んでいる店員が。隣のレーンは混んでいるのに、手伝うそぶりも無し。。。orz
雨天走行 @ Nordschleife
エイペックス付近の路面が受けバンク気味で水溜りが出来易くなっているコーナーがニュルには結構有り、Wet時走行ではDry時に比べエイペックスを0.5-1mほど縁石から離れた所に取ります。また、コーナーの出口でその受けバンクが次第にフラットもしくはオフキャンバー気味になっていくので、大きい舵角を当てたままコーナー出口に来ると、スピンし易くなります。特に雨天時のコース脱輪は、即スピン&クラッシュにつながり易いので、要注意。|
Incognito カテゴリ:music 2012/03/01 02:23:53 |
|
|
E86 Z4 M Coupe カテゴリ:bmw 2012/03/01 02:18:19 |
|
|
Grüne Hölle カテゴリ:nordschleife 2010/11/19 04:18:08 |
![]() |
BMW M3 クーペ 2003年6月発注、Regensburg工場にて同年10月下旬製造、同年内納車。 シルバ ... |
![]() |
BMW M5 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2018) :D ... |
![]() |
BMW M2 クーペ 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2016 & Y2 ... |
![]() |
BMW M4 クーペ 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2014〜2015 ... |