Brake pads @ BMW M Fascination Nordschleife
ニュルで行われるBMW M Fascination Nordschleifeトレーニングでは、ストックのF82 M4がトレーニング・カーとして使用されますが、ブレーキ・パッドのみ特別にスポーツ・パッドが組まれているとのことで、↓動画のように結構鳴きます。2日間で800~1,000km、Nordschleifeにて走りたおしますが、クーリング出来る走行区間が結構長いせいか、フェード等の兆候は一切出ず。NordschleifeのBTG 19.1km区間で、kami3...がBペダルを踏む回数は46回(あと2~3回減らす余地あり)。この中には、減速目的ではなく車体姿勢づくりのきっかけに使うブレーキングも含まれますが、これ以上の回数のブレーキングはタイム・ロス要因。
歩行 @ Nordschleife
Nordschleifeの一般走行枠では得られないBMW M Fascination Nordschleifeならではの経験として、File#253の「コース逆走」に加えて「コース歩行」があります。コースに降り立つと、ドライビング・シート上では感じられない多くの情報(微妙に変化する勾配、踏んで行ける縁石とそうでないもの、コケそうなくらい滑るウエット時の路面状況等)を得られます。←写真は、ニュルNordschleife最低標高地点Breidscheidの直後にある急勾配(17%)上り坂のEx-Mühle。E92 M3の420ps出力全開でも簡単には上らない、まさに壁のようなこの坂を歩いて上ってみると、息切れ。。。(運動不足)
雨天時走行 @ Ex-Mühle
ニュルNordschleifeには、通常の一般走行枠入口から約9.5 km地点にあるBreidscheid(裏門)から入ることも出来、その直後にあるニュルで最大上り勾配の右コーナーがEx-Mühle(←写真)。コーナー出口は逆バンクになっており、BMW F82 M4(←写真のM4は逆走停止中)のようなFR車で舵角を残したまま立ち上がると、特にウエット・コンディションでは激しくテールアウトします。コーナー入口で出来るだけ向きを変え、コーナー出口ではステアリングを中立に近づけるのが、安全に速く駆け抜けるためのコツ。
Wet時走行ライン @ Aremberg
ニュルNordschleifeで敢えて雨天を選んで走ろうとする人は少ないと思いますが、BMW M Fascination Nordschleifeのトレーニングでは雨天であろうと容赦無く走らされます。このトレーニングの良い点の一つが、雨天時走行ラインを学べること。↓は、右鋭角コーナーArembergでの雨天時走行動画ですが、0:17時点で右手に見えるドライ・ラインのApexに置いてあるコーンパイロンをクリップしていないのが分かります。このコーナーは入口から出口までかなり下っており、タイヤ・ラバーがタプーリ載ったドライ・ラインでのアウト側からのコーナー・アプローチではブレーキの効き具合が非常に悪いため、そのような路面状態でないイン側でブレーキングを行い、ドライ・ラインとクロスしながらコーナーを抜けていくというのがウエット・ライン。
Dubai Fountain
今回の年末年始は9連休であったものの、急激に進んだ円安もあり、海外には出られず。。。orz|
Incognito カテゴリ:music 2012/03/01 02:23:53 |
|
|
E86 Z4 M Coupe カテゴリ:bmw 2012/03/01 02:18:19 |
|
|
Grüne Hölle カテゴリ:nordschleife 2010/11/19 04:18:08 |
![]() |
BMW M3 クーペ 2003年6月発注、Regensburg工場にて同年10月下旬製造、同年内納車。 シルバ ... |
![]() |
BMW M5 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2018) :D ... |
![]() |
BMW M2 クーペ 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2016 & Y2 ... |
![]() |
BMW M4 クーペ 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2014〜2015 ... |