EXPO 2025 Osaka, Kansai, Japan
混雑を避けるため、雨上がりの夕方から、万博へ。アメリカ館はこの時間帯でも入館待ちの大行列で、行列のないスペイン館へ。スペイン館のレストランは、大阪のエチョラさんが出店。ラベントスのカヴァと共にいただくスペイン料理がウマ〜。その後、モナコパビリオンの3.4階にあるLes Caves de l’Hotel de Paris de Monte-Carloへ。1杯4万円のペトリュスやオーブリオンは流石に飲めませんでしたが、少ないながらもオーダーされる方はいらっしゃるそうで。のんびりと黄昏時の万博会場を眺めながらいただくワインがウマ〜。
992.1 GT3 Manthey @ PEC Tokyo ②
2024年11月に乗りそびれた992.1 GT3マンタイを走らせに、PEC Tokyo再訪。Manthey Performance Kitを組まれたこのGT3は、フロントを硬くした上でネガティブキャンバー増、リアは少し緩めてコントロール性をアップしているとのこと。スタンダード992.1 GT3よりも随意にクルマを動かせる感触はありましたが、992.1 GT3 RSほどの感動的な動きではなく。
HANAZONO ZIPFLIGHT @ 倶知安
日本一バイト時給の高い?ニセコエリアへ。ニセコチーズ工房やニセコワイナリーで買い物を楽しんだ後、アジアで一番距離が長いという、倶知安にあるジップラインを試してみました。羊蹄山を右手に見ながら、距離1.7km、標高差約300mを110kphで滑降するHANAZONO ZIPFLIGHT Mach 3。空を飛んでいるようで、気持ちイイ。
動き出す浮世絵展 @ 寺田倉庫G1ビル
動き出す浮世絵展を観に、天王洲アイルの寺田倉庫へ。静止画でも迫力のある絵が、動き出すとまた違った迫力を見せてくれます。
Porsche 718 Cayman GT4 RS @ PEC Tokyo
PEC TokyoのAccelerated Programは、通常、午前・午後各4時間の枠に、最大各2組しか入れないとのこと。今回、じっくりと718 Cayman GT4RSと992.1 GT3 Mantheyの乗り比べをするため、Accelerated Programを選ばず、各車90分の走行枠にて予約。が、File#742のとおりマンタイには乗れず、GT3RSとの比較に。←写真の派手な色のGT4RS PTSとその奥にあるGT3RSを走らせました。現在は、GT3RS/GT4RSの乗り比べAccelerated Programがあるようです。|
Incognito カテゴリ:music 2012/03/01 02:23:53 |
|
|
E86 Z4 M Coupe カテゴリ:bmw 2012/03/01 02:18:19 |
|
|
Grüne Hölle カテゴリ:nordschleife 2010/11/19 04:18:08 |
![]() |
BMW M3 クーペ 2003年6月発注、Regensburg工場にて同年10月下旬製造、同年内納車。 シルバ ... |
![]() |
BMW M5 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2018) :D ... |
![]() |
BMW M2 クーペ 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2016 & Y2 ... |
![]() |
BMW M4 クーペ 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2014〜2015 ... |