• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kami3...のブログ一覧

2024年09月18日 イイね!

日本最北端給油所

日本最北端給油所酷暑の日本。涼を求めて日本最北端の地へ。左手に日本海、右手にオトンルイの風力発電機を見ながら、オロロンラインを只管に北上。北海道一周中といった旗を掲げた自転車を、結構見かけたりします。稚内泊後、宗谷岬へ。日本最北端のガソスタ、apollostation宗谷岬SSで給油しました。



このガソスタで、貝殻で作られた記念品をいただきました(↑写真)。貝を見て、心は既に、次に向かう天然ホタテ貝で有名な猿払村へ先走り。。。:D

File#739
Posted at 2024/09/18 05:00:38 | | 旅行/地域
2024年08月14日 イイね!

Bugatti Tourbillon

Bugatti Tourbillonトゥールビヨンといっても、腕時計ではなく、ハイパーカー。そのパフォーマンス発揮場所が限られる大出力競争は、いつ終わるのかな〜。



Porsche 992.1 GT3RSに乗ってみて思いましたが、出力はそこそこに、ダウンフォースが効いている軽量な車の方が楽しめる気がします。↑Mark Webberの駆る992.1 GT3RSのナビシートに同乗させて欲しひ。



↑速度計の上昇速度よりも、燃料計の針の動きの速さ。。。(@o@;

File#738
Posted at 2024/08/14 06:00:01 | ニュル | クルマ
2024年07月17日 イイね!

BMW E46 M3 CSL 10回目車検

BMW E46 M3 CSL 10回目車検2003年12月に納車されたkami3...の車。諸事情により車検時期を半年前倒しして、10回目の車検を迎えました。最近の顧客サービスなのか、ディーラーから車検入庫直後のクルマの下周り点検の様子の動画がメールで送られて来ました(←写真)。シャフトブーツ破れやオイル漏れもなく、車検費用が\160kで済むのはありがたい〜♪



このクルマの軽快で鋭い動き、舵角が増すにつれフィードバックが濃くなるステアリングインフォメーション、シャープなマルチスロットルレスポンス、そしてカーボンインダクションボックスから発せられる独特の豪快な吸気音に包まれ、20年経った今でも新鮮な気持ちで走らせることが出来ます。インテリジェント・ライトウェイト・テクノロジー・コンセプトに基づくこのクルマを、現在の技術を駆使してM GmbHが造ってくれたら嬉しいのですが、G90 M5のような重戦車化の道を突き進むM GmbH。。。orz

File#737
Posted at 2024/07/17 06:00:02 | bmw | クルマ
2024年06月12日 イイね!

The 52. ADAC RAVENOL 24h Nürburgring 2024

The 52. ADAC RAVENOL 24h Nürburgring 2024昨年のニュル24hレースは史上最多162ラップのハイスピードレースでしたが、今年は濃霧による赤旗中断で史上最少50ラップしか出来なかったレースに。流石グリーンヘル。いろんなことが起きる。今回のように少ない周回数で順位が決してしまう場合があることを考えると、24時間のレースペース配分などマターリ考えている余裕はなく、スタート即全開で行かざるを得ない、恐ろしいレース。



ニュル24hレースをナマで見に行きたいですが、レース中断の濃霧の夜のNordschleifeの中に放り出されることもあるのかと思うと、キャンプ道具を持参しレース中断でも楽しめるキャンプ飯の準備が必要。。。(^^?

File#736
Posted at 2024/06/12 00:00:03 | ニュル | クルマ
2024年05月15日 イイね!

Handling Track @ PEC Tokyo

Handling Track @ PEC Tokyoコース全長2.1kmのショートトラックですが、走り込み甲斐のあるPorsche Experience Center Tokyoのハンドリングトラック。GT3 RSを駆るプロドライバーのインストラクターは、ここを59秒のラップタイムで走るとのこと。ワンショットの速さはさておき10周連続してタイムを揃えてスムーズ&リズミカルに走れるスキルを身に付ければ、ニュルブルクリンク Nordschleifeでもそれなりに上手く走れると思います。リスキーなコーナーがいくつかあり、昨年、GT4RS/GT3が餌食に。

↑写真は、羽田空港着陸機窓から見えたPEC Tokyo。右上の赤丸枠から時計回りに、
1.S字がやや逆バンクっぽくなっており、リアが外に出易い。
2.カルーセル手前の左コーナーは路面が波打っており、脚の硬いクルマは跳ねてコース外へ飛び出し易く、Aペダル踏み切りし難い。
3.右コーナーの奥の様子がコーナー入口からは見えず、曲率を誤解しオーバースピードで進入すると、コーナー出口でオーバーラン。
4.右コーナーのApex手前から下り勾配が強くなっており、Apexがコーナー入口から見えず、進入速度・進入角度を間違え易い。ランオフエリアがあるのが救い。
といった、難所あり。



これらの危ないコーナーを攻略出来れば、大幅にタイムアップしそう。ですが、クラッシュ時の損賠免責額が頭をよぎる。。。(^^;

File#735
Posted at 2024/05/15 05:00:02 | ニュル | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Incognito 
カテゴリ:music
2012/03/01 02:23:53
 
E86 Z4 M Coupe 
カテゴリ:bmw
2012/03/01 02:18:19
 
Grüne Hölle 
カテゴリ:nordschleife
2010/11/19 04:18:08
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2003年6月発注、Regensburg工場にて同年10月下旬製造、同年内納車。 シルバ ...
BMW M5 BMW M5
全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2018) :D ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2016 & Y2 ...
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2014〜2015 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation