BMW E46 M3 CSL 10回目車検
2003年12月に納車されたkami3...の車。諸事情により車検時期を半年前倒しして、10回目の車検を迎えました。最近の顧客サービスなのか、ディーラーから車検入庫直後のクルマの下周り点検の様子の動画がメールで送られて来ました(←写真)。シャフトブーツ破れやオイル漏れもなく、車検費用が\160kで済むのはありがたい〜♪
The 52. ADAC RAVENOL 24h Nürburgring 2024
昨年のニュル24hレースは史上最多162ラップのハイスピードレースでしたが、今年は濃霧による赤旗中断で史上最少50ラップしか出来なかったレースに。流石グリーンヘル。いろんなことが起きる。今回のように少ない周回数で順位が決してしまう場合があることを考えると、24時間のレースペース配分などマターリ考えている余裕はなく、スタート即全開で行かざるを得ない、恐ろしいレース。
Handling Track @ PEC Tokyo
コース全長2.1kmのショートトラックですが、走り込み甲斐のあるPorsche Experience Center Tokyoのハンドリングトラック。GT3 RSを駆るプロドライバーのインストラクターは、ここを59秒のラップタイムで走るとのこと。ワンショットの速さはさておき10周連続してタイムを揃えてスムーズ&リズミカルに走れるスキルを身に付ければ、ニュルブルクリンク Nordschleifeでもそれなりに上手く走れると思います。リスキーなコーナーがいくつかあり、昨年、GT4RS/GT3が餌食に。
Porsche Track Precision App.
PEC Tokyoのアクセラレートプログラムでは、ドライビングの合間にミーティングルームに戻り、↓動画の様にPorsche Track Precisionアプリを使って自分のドライビング(舵角、スロットル開度、ブレーキ圧)を数値可視化して丸裸に。このプログラム開始時にkami3...は、←写真のようにブレーキを強く踏み過ぎとの指摘を受け(ニュル走行時のブレーキングの癖)、「ブレーキ・アクセル操作共に、いつそれを開始したか同乗者に分からないようなドライビングを基本として、タイムを詰めていってもそれが変わらないように」と、インストラクターから指導を受けます。
流氷 @ 網走
大自然のイベント、流氷を見に道東へ。温暖化で流氷を見られる機会が減少しているようですが、今回の旅では網走港に寄せる多くの流氷を見ることが出来ました。←写真は地球が丸く見える能取岬。びっしりと流氷が押し寄せています。|
Incognito カテゴリ:music 2012/03/01 02:23:53 |
|
|
E86 Z4 M Coupe カテゴリ:bmw 2012/03/01 02:18:19 |
|
|
Grüne Hölle カテゴリ:nordschleife 2010/11/19 04:18:08 |
![]() |
BMW M3 クーペ 2003年6月発注、Regensburg工場にて同年10月下旬製造、同年内納車。 シルバ ... |
![]() |
BMW M5 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2018) :D ... |
![]() |
BMW M2 クーペ 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2016 & Y2 ... |
![]() |
BMW M4 クーペ 全開走行専用非所有型セカンドカー? @ Nordschleife (Y2014〜2015 ... |