• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

water fall2 airwaveの愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2010年10月11日

ボンネット制振化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ボンネット裏、
断熱パネルを外し、以前から仕入れている自作防振材(ゴムシート+アルミテープ+両面テープ)を適当な長さにカットし、適当な場所に貼り付ける。
2
そして、パネルの隙間にはコーキング材を仕込み。
3
断熱パネルを止めるピン穴は避け、支障の無い穴にもコーキング材を
仕込み。
4
ここの穴も、
5
ボンネットと断熱パネルの間に断熱材(マットエース)をはさんで固定。
6
ボンネットをたたくと、今まで「コーン、コーン」から「コツ、コツ」と変わりました。
エンジン音が少し遠くから聞こえる感じに変わった様な気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USBケーブルの別電源加工(簡易バージョン)

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造①(確認編)

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)

難易度: ★★★

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

audison B-CONの取付け

難易度:

DSPの比較(旧システム)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

water fall2 airwaveです。よろしくお願いします。 生産中止寸前の納車です。 これからボチボチ弄って行きたいと思いますので、ご指導宜しくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
白エアに純正のモデューロフロントグリルを装着してます。 みんカラではたぶん2台目でしょう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation