• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.ふとっちょのブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

ふとっちょZの愛車遍歴◆ホンダ◆シティカブリオレ

ふとっちょZの愛車遍歴◆ホンダ◆シティカブリオレふとっちょZの気まぐれブログ〜 Vol.268

まだまだ寒いですね〜 僕のジョークもさむいらしいです。笑😅

今回は愛車遍歴として過去所有の車『ホンダ・シティカブリオレ』について書いてみたいと思います。

購入時期はと言いますと、バブル期も終わり90年代半ばにさし掛かった頃だったと思います。
通勤用の中古車を探していた時に、たまたま立ち寄った車屋で見つけ即購入を決めました。

免許を取った頃、友達が同型のターボⅡ(通称ブルドッグ)に乗っていて借りた事もあり、その懐かしさやカブリオレというのも魅力的で購入した感じです。ちなみに、パワステもパワーウインドウも最初から無い車です。

オープンになる車は、最初に乗ったビートに次いで2台目でした。

エンジンに問題は無かったのですが、とにかく内装、外装ともボロボロの状態でした。

車検は残っていたので、最初は酷く傷んだ所だけ直して乗るつもりでしたが、車屋さんの『安くしとくよ‥』につられオールペンしました。

元色は白だったのですが、どうせ全部塗るなら色替えもイイかなって事で、同じホンダ車のシビック(EG6系)のブルーに色替えしました。

たまたま、売ってくれた中古車屋さんの知り合いの方が部品取り用に持っていた同型のシティターボⅡ(ブルドック)を譲って頂けたので、エンジンも載せ替え、ボンネットもブルドッグ用に替えました。

画像は塗装とエンジン載せ替えが終わって数日後の写真。

これで終わりのはずでしたが、ちょうどこの頃、流行っていた『ちっくチューン』主にレースカーのカラーリングやステッカーをパクったような仕様、例えば『ロスマンズカラーちっくな(みたいな)アコード』をやってみたくなり、カスタマイズが進んで行きました。🤣





内装はこんな感じ。

私がやったのは、今も好きな腕時計の『ブライトリング』がレース参加したら‥と言った感じの仕様に仕上げました。

販売終了から既にかなりの年月が経っていた事もあり、社外パーツが無く、他車用のパーツ流用やワンオフでの制作もしてました。



ショップ対抗の全国的なドレスアップカーコンテストにも参加し、一応、長野県代表になりましたが、車の故障やトラブルが多くなってきた事もあり、残念ながら途中リタイアとなりました。

シティカブリオレの購入と同時期にシティのアクセサリー的な存在だったモトコンポ(黄色)も購入しました。画像は後に買った別のモトコンポ(白)になります。↓



標準仕様のシティやターボIIには載せる事ができましたが、カブリオレにはボディの造りの関係もあり積めませんでした。笑

流行の終わりもあり、カッティングを剥がしもう一度は車検を取って乗るはずでしたが、エンジンのオーバーホールまたは載せ替えが必要になったのと、元々、不調だったエアコンの故障、幌の劣化等もあり廃車にしました。
そしてシティマニアの方に譲りました。

結果として、通勤に使うような車でなくなってしまい、ましたが、この車もまたイイ思い出の1台です。ノーマルでいいからまた乗ってみたいです。

最後にいつものようにカスタマイズについて書いて終わります。

①エアロパーツ
アコードワゴン用純正リップスポイラー加工
VWゴルフ用カップスポイラー加工
プリメーラ(P10型)用サイドステップ加工
アコードワゴン用スポイラーをリアアンダースポイラーに流用加工
ファミリア用エアダクト加工
BMW(E36型)用ボンネットスポイラー加工
MSデザインー•エアロミラー加工
ゴルフ用エアダクト加工(フロント)
ヘッドライトカバー(ミニ用を流用)
外装全塗装 ブルー(シビックEG6系用)ホンダ純正色
オリジナルカッティング(ブライトリング他)
②アルミホイール
MSトップライン’95(5.5J×13)
ホイルカバーペイント
③タイヤ
ヨコハマ グランプリM3 175/65-13
④足回り
ターボII用(メーカー不明)
⑤マフラー
センター出し(ワンオフ品)ファーストオリジナル
⑥シート
RECARO SP-G トルネード×2
⑦ステアリング
パーソナル•ウィリアムズ
⑧シフトノブ
ツェンダー ゴルフ用加工
⑨ドライビングマット
カロ シザル
⑩カーオーディオ
アルパイン
⑪その他(外装)
スモークウインカー(純正品加工)
サイドウインカー(レガシー用流用)
スモークテールレンズ(汎用品)
フォグランプ PIAA
ECナンバー 注文製作
ECナンバーベース ゴルフ用加工
リアフォグランプ(バックランプへ変更)
リアバンパーネット(汎用品加工)
各部ボディ同色ペイント

⑫その他(内装)
メーター ターボII用
ウィランズ4点式シートベルト
イズ•ミー製 シートキーパー
シフトブーツ(ワンオフ制作)
サイドブレーキブーツ(ワンオフ製作)
アルミペダル 汎用品
ホーン ボッシュ•ラリーファンファーレ
輸出用ステッカー、コーションラベル他、
エンジン ターボII用載せ替え














Posted at 2023/03/06 14:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月25日 イイね!

オイル交換◆こだわりのカストロール!

オイル交換◆こだわりのカストロール!ふとっちょZの気まぐれブログ〜 Vol.267

また少し太った”ふとっちょ〟でございます。😓
これと言った運動もしてないので‥。
あと食べ過ぎも‥。

エンジンオイルは30年近くずっと『Castrol』を使ってます。車2台持ちの時は『MOTUL』や『BP』を使用した車もありましたが、ほとんどがカストロールでした。

だいたい、いつも3000Kmでオイル交換してますが、前回の車検時に発覚したオイルの減りの早さが気になり今回は少し早目の交換となりました。

CR-Zの購入時はこちら↓のオイルを使ってました。



インサイトの時から使っているカストロールの『MAGNATEC HYBRID』の『0W-20』です。

そして前回の車検時より走行距離が10万Kmを越えていた事もあり、こちらのやはりカストロールの『5W-30』にしてました。↓



オイル交換から次のオイル交換までの間に一度はオイルを足した方が良いとショップのすすめもあり、今回からは経済性も考えてこちらのカストロール『GTX ULTRACLEAN』替えました。↓



状況が状況だけにショップには測り売りの安価なオイルを勧められましたが、上記にも書いたようにカストロールの拘りは捨てられずこのオイルにしました。

余談ですが、カストロールは時々、購入者全員プレゼントなる企画もやってます。
↓こちらが頂いた商品(リュックサックとブラケット)になります。



俗に言う『オイル上がり』か『オイル下がり』またはそのどちらもになっている事は間違いなく、大掛かりな修理が必要かと思いますが、しばらくはオイルチェックをまめにして様子をみたいと思います。










Posted at 2023/02/25 14:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月21日 イイね!

訃報◆漫画家◆松本零士さん亡くなる

訃報◆漫画家◆松本零士さん亡くなるふとっちょZの気まぐれブログ〜 Vol.266

大雨かと思えば夜は大雪、エアコンを入れたくなるくらいの陽気だと思えば夜はまた雪。

体がついていかず体調を崩しそうな”ふとっちょ〟でございます。(^_^;)

ネットニュースで知りましたが、宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999などのアニメでお馴染みだった漫画家の松本零士さんがお亡くなりになりました。

子供の頃から松本零士さんの漫画、原作を元にしたTVアニメは、そのほとんどを見てきましたが、中でも『銀河鉄道999』と『宇宙戦艦ヤマト』は、子供の頃はわかりませんでしたが、大人になってから同作品を改めて見ると、学校では教えてくれないような事を自然に学ばさせてくれたような気がします。
まあ、私にとっては青春のバイブル的な作品かと‥。

画像はいつ買ったかも忘れるくらい昔に買った銀河鉄道999のビデオテープ。裏面はこんな感じ↓


画像の映画版は弟と母と観た最初で最後の映画で、次作の『さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅』は今は連絡が取れなくなってしまった仲が良かった従兄弟(生死不明、失踪状態)と観に行った映画なのでちょっと深い思い入れがあります。

過去に上げたブログ(2013年1月24日投稿)も良かったら見て下さい。↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/838780/blog/28992730/




ずいぶんと昔、まだインターネットも全く普及していなかった頃、雑誌の『売ります』を見て松本零士さんの直筆サインの入った『戦士の銃』(銀河鉄道999やキャプテンハーロックに登場する銃)を買った事がありました。
残念ながら1995年の災害時に紛失してしまい今は持っていません。画像は類似の商品になります。

宇宙戦艦ヤマトでは、こちらの作品が一番好きです。↓



また一人、子供の頃から馴染みのあった漫画、アニメ界の巨匠が逝かれ、ポカンと心に穴が空いた感じになります。

ご冥福をお祈りいたします。



Posted at 2023/02/21 03:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月16日 イイね!

今が買い時!‥と思う車!(個人的に)😆

今が買い時!‥と思う車!(個人的に)😆ふとっちょZの気まぐれブログ〜 Vol.265

今日も夜勤の”ふとっちょ〟でございます。老体にはほんとキツイですわ。( ̄▽ ̄;)

やはりスポーツ系の車が欲しいと思う今日この頃。足を悪くしている私にはちょっと無理がありますが、できればマニュアル車が欲しいものです。と、言う事で今回は個人的に思う『今が買い時』と思う車について書いてみようと思います。

まあ、あくまでも私個人の考えでありますのでご了承下さいませ。^_^

まずは〜こちら↓


トヨタ 86(初代)

モデルチェンジしても根強い人気がある86。限定車やGRは300万以上する個体が多いですが、それ以外は走行距離や状態もありますが100万円代から買える個体があるので、購入するに際しては一番現実性がある車のような気がします。物件が多いのも狙い目かと。
画像の後期型から追加されたブルーがとても気に入ってます!

徐々に個体が減ってきているだけに今が狙い目だと思うのがこちら↓




トヨタ セリカ

最終型でも17年落ち。先代、先々代は既に激減してますね。個人的には形は歴代セリカの中で一番気に入ってます。ルーフのアンテナも好きです。何より6速MT車がある事が良いなぁと。
高い物件もありますが、やや過走行な個体は安く買えるのも魅力かと。

↓こちらも最終型でも16年落ちながら、価格が高騰している事もなく6速MTがあるのが魅力的です。


トヨタ MR-S

先代とも言えるMR-2もイイですが、なんと言ってもオープンになるのも魅力の一つ。
経過した年月からすれば、けっして安いとは言えないのかもしれませんが、今現在、こういうモデルが無い事を考えれば希少な車ではないかと。
実は、地元に良い個体がありまして‥笑

やはり価格が高騰していなくて、物件も多く、そこそこ楽しめて、ハイブリッド車である事も魅力なのがこちら↓


ホンダ CR-Z

今現在、私自身が初期型のCVT車に乗ってはいますが、やはり欲しいのは6速マニュアルの後期型。欲を言えば、無限が300台限定で販売した『RZ』が欲しいところですが、またまだ200万円代後半から300万円代と高値を推移していて手が出せませんね。まあ、それでも500万円以上という定価を考えればお買い得感はあるように思いますが‥。
初期型は過走行でなくても乗り出しで80万円以内に収まる物件がわりと多いです。

既に価格は高騰してきてますが、走行距離や状態にこだわらなければ買えそうな個体もあるのがこちら↓


日産 180SX

生産していた期間が10年近くと言う事もあり、13系のシルビアよりも中古車市場は多いですかね。今はもう無いリトラクタブルライトも魅力です。
実はAE86に乗っていた頃、その86の代替えや、アリストに乗っていた頃は通勤用に検討していたのがこの車でした。いくつものディーラーで見積もりを出してもらい試乗も何度もしましたが、結局は購入する事もなく生産終了に。

余談ですが、知り合いで逆輸入の240SXに乗ってた人がいました。

ふとっちょが思う『今が買い時』な車、スポーツ系の車はこんなところですかね。

長々と失礼しました。笑😁










Posted at 2023/02/16 01:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月14日 イイね!

ふとっちょZの愛車遍歴◆トヨタ◆カローラフィールダー◆140系

ふとっちょZの愛車遍歴◆トヨタ◆カローラフィールダー◆140系ふとっちょZの気まぐれブログ〜 Vol.264

今日はバレンタインデー。義理チョコでも喜んでしまう自分がある意味さみしいですね〜
どうも”ふとっちょ〟でございます。^_^


ふとっちょの愛車遍歴の紹介、今回はトヨタのカローラフィールダー(140系)になります。

愛車紹介にも書いてますが、スカイラインGT-R(R32)の購入以来、実に21年ぶりの新車購入となった車でした。他に候補もありましたが、当時キムタクが出てたCMを見て『イイなぁ』と思い購入を決めちゃいましたね。笑



グレードは『S202』で4WDでしたので、冬もガンガン走ってました。

やはり愛車紹介にも書いてますが、『新車だ~』と浮かれ喜んでいたのも数日で、ディーラーで1000㎞点検(この時点での走行距離は約800Km)の時にリフトから落下(おそらくズリ落ち)というあり得ない悲運に遭いました。

走行距離が800Kmで、ディーラー側の不注意によるものでしたので、事故発生から一貫して、修理ではなく新車での入れ替えを主張、要望しましたが認められず、弁護士さんにも間に入って頂き、およそ1年ちかく揉めました。結局、こちらの新車代替えの要求は認められず、修理代とわずかな代車費用を出してもらっただけでした。
なんとも納得いかない出来事でした。

みんカラ関係では、同型車のグループにも加わりミーティング、オフ会にも参加しました。



↑こちらはカローラ系も含めた『フィールダー全国オフ』の時に撮影したものになります。右端の黒いフィールダーが私の車です。この頃は他にもオフ参加したりしてとても楽しかったです。



↑こんな名刺も作りましたね。笑😁

当時はBNW M3(E36型)との2台持ちで、今思えば一番充実したカーライフを送っていた時だってと思います。



2度目の車検を取りまだ乗り続ける予定でしたが、2015年、残価設定型ローンの最終回を迎えた時に再分割(ローン)が組めず、また、最終回分の資金繰りもできず後ろ髪を引かれる思いで売却しました。

所有した期間の走行距離は『 141000km』。
色んな意味で忘れられない車になりましたね。
ローンが組めていたら、気に入ってた車だけに8年経った今も乗ってると思います。


Posted at 2023/02/14 13:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「体調不良の為、みんカラはお休みしております。必ずまた復帰します!」
何シテル?   07/01 00:00
ご覧頂きましてありがとうございます。(^O^) チューニングにはまり、レースも経験し、カスタマイズに凝り、車にこだわった半生でしたが気がつけば中年オヤジに。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【勝手に整備録】バルブ類の交換とステッカー貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 02:35:47
"アウディ 80・90"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 07:55:55
お気に入り~♪Vol.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 00:55:05

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通算53台目のマイカーになります。 コンセプト、デザインが気に入ってCR-Zはこれで2 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
通算52台目の車になります。 同居している弟との共同所有。(名義は私)JH2系モデルの ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
2.0のシルバーのアウディ80でしたが、グレード等は覚えてないです。 今も付き合いのあ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
それまではR32型のGT-Rに乗ってましたが、やはり新しいモデルが出ると乗ってみたくなる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation