• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらとも30のブログ一覧

2019年05月21日 イイね!

これに手を出していいものなのか?

これに手を出していいものなのか?更新、少し間が空きました。
大変なことがあって、久しぶりに48時間中42時間以上働きました・・
家でも仕事できるのが良いことなのかどうか(;^_^A




それはさておき、面研に出したヘッド、やっと戻ってきました!
alt

いやーピカピカ!!
研磨0.2mmシートカットとバルブフェイスカット(一度擦り合わせしてしまったのでリセットしたほうがいいよと言われたので)しました.。

alt


軽く擦り合わせした方がいいとのことなので
alt

各バルブ1分から2分ぐらいやりました。
漏れチェックしてOK!

ここまでは順調ですが、実は業者に出したのはもう一つありまして・・
1番プラグホールのネジ穴つぶれ(;^_^A
こっちでも書いたけど、これを直してもらえれば面研代金出しても良いかと思ってたのですが・・
戻ってきたら、「出来ませんでした」とのこと・・どうしよう(-_-;)

ネジ山は全部潰れてるわけではなく、最初の5,6山だけ、奥のネジは問題なし。
ってことは逆(燃焼室側)からタップを切るしかない、でもこれが邪魔!
alt

プラグホール左側の黒くなっている所とその周辺。
盛り上がっててこちらからはネジ(タップ)が入っていかないんですよね~

じゃあ盛り上がってるところを削ればいいじゃん!ってことで
新兵器登場!
alt

エアツールのマイクログラインダー!!+超硬ビット

んーまさかここまで手を出すことになるとはオーバーホール当初には思いもしませんでした(^^;)

早速削っていきます・・
いやーアルミって簡単に削れるね、ポート研磨やりたくなる気持ちが分かりました。
でも、削り過ぎたらアウトなので慎重に少しずつ削ります。

何とかタップが入りそうになってきました
alt


いよいよタップを立てますが、ちょっとでも曲がって立てたら完全アウト。
慎重にも慎重を期して、隣のホールと比べてチェック!
転がっていた丁度いい太さのアルミパイプを隣に突っ込んで確認・・

・・ちゃんと平行だね
alt


次は、傾きチェック!
alt

写真だとレンズの効果で微妙ですが、実際は同じ角度です。

ここまで来たら、後は突き進むだけ!!
alt

ぐぐっと行きます
alt



無事貫通!!
alt


綺麗に洗って、プラグを入れてみると
alt


んーー、軽くサクッと入りました、完璧(^^♪

後は、エキマニ塗ってみたり
alt


alt

しっかしスケジュールギリギリだな
ぁ(;^_^A






Posted at 2019/05/21 19:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | E9 BMW3.0CSi | クルマ
2019年05月04日 イイね!

初めての妻のブラ

初めての妻のブラ









スト処理の写真がこれ!
あれ、タイトルが変なところで切れちゃった・・(笑
alt

いくつかのステーやこんなのをブラストしてもらいましたが、
綺麗になっていくのが楽しいようで「これ面白い!」と喜んでくれました~
alt
alt

元はこんな感じ、だいぶ綺麗になりました。
alt
alt

組み立てできるか部品を確認
alt



インテークパイプ、洗ってもなかなか綺麗にならなかったのでガラスビーズブラスト処理。
左半分が処理済み
alt






右側が処理済みです
alt


すべて終了!
alt

写真だとムラがありますが、本物はそれほどでもないです。

ワンオフで作ってもらったリターンパイプも耐熱塗装
alt

当然下側が新しいものです、アルミ製なので軽いです。
業者さんが「真鍮製なら作れるよ」とのことですので、お困りの方はご相談ください。
結構しますが(;^_^A

そして初期に苦しめられたヒートシールド、画像下側の2枚の板。
alt


磨いて
alt


耐熱塗装
alt


リレーもちょっと綺麗に
alt


バキュームセンサーの台とリレー達を組み立ててみたり・・
alt

ホース類の確認も忘れずにやっておきます、全部新品に交換予定だけど、一部無いのがあるんだよね~(;´Д`)

これはラジエターとウォーターポンプ関係のホース達
alt


リターンパイプとブローバイにつながるホース
alt


今なら燃料フィルター交換も簡単にできそうなので・・
alt


中心にあるのがフィルター
alt


確認したところ、スロットルボディーのガスケットが無かったため注文。
alt


こんな感じで、組み立て準備は進行中です!!
さてどうなるかなぁ~??
Posted at 2019/05/04 22:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | E9 BMW3.0CSi | クルマ
2019年04月29日 イイね!

新しい車もいいかな!?

次の愛車候補ってことで、ちょっと見てきました。

クーペやSUVもいいけど、やっぱりオープンカーでしょ!

ってことで、この車にしようかと・・

alt

商談も進み、ハンコを押す直前になって気が付いたことが・・

ドアの開き方がちょっと気になる・・

alt

なので、購入やめました・・

なんて冗談はさておき(笑)
V12ツインターボでお値段4500万円・・
さすがロールスロイス様でございます。

つかの間の夢から覚めると、あるのは現実(;^_^A

前から気にはなっていた1番プラグホールのネジ山の潰れ。
ねじ込むとき真っすぐ入っていかないで途中で固くなってしまう、何度も慎重に入れなおすと入るときがある、こんな感じだった。
状態はというと(燃焼室側からの写真です)
alt

ネジ山がなんか変。

前回は何度もやり直して奇跡的に入ったのでそのままにしていたけど
何とかしたいと思い、先日知り合った近くの旧車を扱う修理工場へGo!

確認してもらうと、「やはり変だね」と。
直すのも、タップで切りなおせばいけるかもしれないけど、通常のプラグを入れるほうからは正確にタップを切れない(最初からネジ山がつぶれているので)ので無理みたい。
ヘリサートって方法もあるけど、「おすすめはしないよ、最後の方法」とのこと。
タップ切るなら「ネジ山がつぶれていない燃焼室側からタップで切りなおす」これしか方法はなさそう。
ただ、燃焼室側はネジ山が最後まで切れてないのでリューターで少し削って道を作らないとダメな感じ、「内燃機関屋ならできるかもしれないよ」と。

ヘッドのゆがみも0.17mmぐらいだったと伝えると、
「それなら面研した方がいいなぁ」
とも言われたので、結局「最小面研&バルブシートカット&ネジ山修正」をお願いしました。
バルブの擦り合わせは途中までやったんだけど、面研お願いするならってことで一緒に。


戻ってくるのは5月13日の週を予定(;^_^A
Dジェトロのバキュームセンサーも戻ってくる予定は5月20日の週(;^_^A
車検場は確か土日はやってないので、5月31日までに車検取れないと6月2日のイベントは・・・
その前に車庫証明も取っておかないとまずいし。
んーなかなかシビアですな(;´Д`)


↓無駄となった擦り合わせ↓
alt

バルブコンパウンド塗ります
alt

光明丹で確認
alt


新品(右)と擦り合わせ後(左)
alt


まあシートカット終わって戻ってきたら、軽く擦り合わせはしないといけないので
無駄な経験ではないんだけどね。

そんなこんな色々あるわけで
新しい車もいいけど、やっぱり自分でいじって楽しめる古い車がいいね!

Posted at 2019/04/29 23:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | E9 BMW3.0CSi | クルマ
2019年04月17日 イイね!

インジェクター組み立て終了!そして次の問題発生!

インジェクター組み立て終了!そして次の問題発生!一通り終了したインジェクターとセルモーターの簡単な説明はこちらの整備手帳にのせてあります。




ヘッドを開けて以来、腰下(エンジンブロック側)をどうするか悩んできましたが
工数、(家の)設備、(イベントまでの)期間を考えやはり手を付けないでおこうかと。

E9のイベントが6月上旬なので、5月中旬までには動かしたいところ。
となるとGW中にでもヘッドを載せないと厳しそう。
それまで腰下を何とかするのは絶対に無理(;^_^A

という訳で腰下は老後の楽しみにでもしましょう・・


そうと決まれば先へ進むだけ、細かい部品を綺麗にしていきます。
この銀色に光る物体は、もちろん畑で見つけたUFO!

ってネタが古い!!古すぎる!!!

本当はオイルエレメントです。
alt


外した時はこんな感じ。中央の赤い奴です。
alt


何故銀色かというと、銀と黒しかなかったからです(;^_^A
alt

中のヘドロ状のオイルもきれいさっぱり!

次はウォーターポンプ回してたプーリー
alt


ブラストして
alt


またもや銀色に塗装
alt

塗装に指紋付けときました、も、もちろんわざとですよ(^^;)



お次は、バキュームセンサーの台、しかしどれも錆だらけだね~
alt


ブラストして(左に写ってるのはインジェクターのホルダー?っていうのかな)
alt


流石にこれは黒で塗装しました
alt


サージタンク
alt

良く見えないけど、中は真っ黒。

清掃後、中も綺麗になりました。
alt

alt

alt

これはもうちょっと綺麗にしようかな?

こちらで外すのが大変だったヒートシールド
alt


これは、ブラストでは落としきれなかったのでグラインダーで綺麗にしました。
alt

バフ掛けする人も気持ちがわかります。
綺麗だけど、どうせ酸化するから耐熱シルバーで塗装しようかな。

多分最後の手ごわい相手がこれ
alt

alt

インマニの下側を通っているラジエター液のパイプ
alt

図の8番の部品。

分解すると
alt

これは、今までで最大級のサビ具合(;^_^A

うちのブラストでは歯が立たず、グラインダーで磨きました。
alt


まあ綺麗にはなったけど・・
大問題が・・
alt

alt


いろいろ試したけど、上手くいかず・・
現在ちょっと違うアプローチをしてるところです。

さらにエンジンをかけるための必需品、Dジェトロニックのカギとなるあの部品・・
どうなるのか?(;^_^A

いよいよ組み立て編に入れるのか?
残りあと45日・・・
Posted at 2019/04/17 20:46:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | E9 BMW3.0CSi | クルマ
2019年04月04日 イイね!

インジェクタークリーニング終了

インジェクタークリーニング終了先日クリーニングに出したインジェクターが戻ってきました。






alt
6本で3万ちょっと、新品買えば1本2万円はするからまあまあでしょうか。
内部クリーニング&フィルター交換&燃料漏れチェック&チェックシートって感じです。

真空パックだそうですが、早速中を開けてみます。
alt

オルタネータの時のようにピカピカではありませんでしたが、しっかり内部のクリーニングとテストは行ってくれたようです。
チェックシートも頂きました。

このまま付けるのも何なので、ブラスト処理(今回はさび落としが目的なので数回使用して細かくなった珪砂を利用します)して
alt

もちろん左がブラスト後。
マスキングも忘れずにやりましょう。

6本終了!
ちょっと錆が残ってる部分があるので、少しだけ追加ブラストします。
alt


次は塗装。
alt

写真が横向き・・

桜も満開!
インジェクターも嬉しそうです!
alt


マスキングはずして終了。
alt


燃料デリバリーパイプも
alt


分解して磨きます。
alt


燃料ホースも新品に
alt


これを切り分けます
alt


で元通りにつなぎますalt
忘れないうちに接続だけしておきます。

インジェクターのマニホールドも綺麗にしないとなぁ・・
暖かくなってきたので作業も捗ります(^^♪
Posted at 2019/04/04 23:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | E9 BMW3.0CSi | クルマ

プロフィール

「熊本からやっと岡山、まだ先は長い」
何シテル?   12/09 16:02
いつの間にやら、16年落ちの車を買って「新しい車はいいなぁ」とか言ってる人間になってしまいました(笑 すれ違いましたら、気軽にサムアップでもしてください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
72年式のCSiです。 4MT,インジェクション(Dジェトロニック)の200ps 19 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
やっと持ってキターー!! 雨で大変だったけど、それもいい思い出になるかな? 昔はあんま ...
輸入車その他 輸入車A 謎のクルマ (輸入車その他 輸入車A)
謎のクルマです
BMW その他 BMW その他
兄から強制購入させられました(笑 でも、このおかげで今の私があるわけですから感謝してます ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation