• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすあこの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2015年6月14日

■NARDIステアリング交換(ボスも交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さぁて、車内の雰囲気を劇的に変えることができる "ステアリング交換"
NARDI CLASSIC WOOD&ポリッシュスポーク 36.5 をぶち込みます。

所有している JA22 はエアバック無しなのでそう厄介ではありません。

では。。。ハンドル位置をセンターにして作業開始!
事前にバッテリー端子を外すorホーンヒューズを外しておきます。

まずは、ハンドル真ん中下にあるビスを外します。
2
矢印のツメ3ヶ所で固定されてるハンドルカバーを外します。
固くはなく難儀nothing

ホーン配線を引き抜きゃOK

あとは早々に現れるハンドル交換のラスボス、赤丸の17mmボルトを緩めます。

ここで注意点!
"外す" のではなく"緩める" です。
ハンドルを力一杯ガコッと抜くんですが "緩めた" 状態でないと顔面orアゴをゴンしてしまいますぜ!
抜きにくく固けりゃ5-56で一発です。
3
ハンドル外した状態ですが JA22(特に前期モデル) は矢印のウインカーリターンピンが①車両側にあるタイプと②ボス側にあるタイプに別れるようです。

それによって、取り付けるボスの品番が異なります。
我が JA22 は①のタイプ
4
使用するボスキットは HKB OU-107を使用。
前述の通り、ウインカーリターンピンが車両側にあるタイプはこの品番でOK。

ボスにはセンターを示す刻印ありますがハンドルを仮組しておくときっちりセンター出しできます。
裏側にグリスを塗り塗りしてェ
5
バッテリー端子を繋ぎ、仮組段階でホーンがきちんと鳴るかを確認。
6
しっかりと締め上げェ~
7
ハンドルも締め付けェ~
8
ホーンリングを被せてホーンボタンを押し込んだら完了~~

ただ最後のホーンボタンが入りづらい×2…
ネットの力を借り、先駆者様が「テレホンカードを当てがって押し込んだ」って知恵を拝借しましたm(__)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レアルさんとこのダークブラウンウッドのステアリング取り付けた件

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリング交換とECUリセッティング

難易度:

momo ホーンボタンの考察

難易度:

ステアリング交換2

難易度:

BRIDEステアリングカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2011.04.23 「ジムニーJA22」が仲間入り 2012.11.30 「カブ カスタム50」が仲間入り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポリッシュスポーク磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 15:07:10
■スペアタイヤの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 20:45:39
カースタイル W出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 06:20:48

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011.04.23(大安)納車完了! 平成8年式のマニュアル車。 かれこれ十数年前の車 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
運良く手に入りました。 カブといる日は何か起こりそうな気配ムンムン。 そんな旧車を土に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation