• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Loserの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2023年11月14日

ロアアーム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前々からロアアームのリア側ブッシュに亀裂があったのでロアアームを交換する事に。
用意したのは555ブランドを展開する三恵工業の商品、無名品は避けたいので。
日本製ながら左右セットで安かった🎵
見た目はしっかりとしていて純正と変わりません。
2
外してから再利用出来ない事が分かると困るので今回はボルト&ワッシャも新品を用意、こちらは純正品です。
3
いきなりですが、ロアアームが外れた状態😅
ボルトの固着は酷くなく、外すのはそれほど苦労しなかった。
ボールジョイントを外すのにプーラーは必要ありません、バール等でこじるか、勇気のある人はハンマーで叩けば外れます(笑)
その際、勢い余ってドライブシャフトが抜けないよう気を付けましょう、ナックルをジャッキ等で支えた程度ではナックルは動きます、ストラットとタイロッドだけでは固定されません。
アッパーアームが無いのですから。
4
商品のロアアームを取り付けた状態(後の整備手帳で取り上げる部品が着いていますが)
私はブレーキローターを14インチ化しているのですが、取り付けではこれが障害に😱
知恵の輪状態で何度繰り返し試しても必ずローターに干渉してロアアームが入らない。
こんな時は急がば回れ、ローター外したらサクッと入りました😄
ボルトにはコパスリップを塗布、仮締めをしたら全て戻して、いわゆる1G締めをしたら完了です。
5
ボルトの状態は良く、再利用出来そうでした(ここにも別作業の部品が映ってます😅)
私はボルトやワッシャを毎回新品にはしません、再利用出来るなら使います、今回は新品を用意していたので外したボルトは処分しました。
6
外したロアアームのリア側ブッシュ。
写真だと分かり難いけど装着した状態だと亀裂がはっきり見えます。
7
ボールジョイントのブーツは破れていました。
このままでは車検も通らないし、ロアアームを交換したのは正解でした。

ロアアーム交換、作業環境が劣悪なのと、使いたい道具が揃わなかった為、少々時間が掛かりした。
難しい作業ではありませんが、またやりたいとは思いません(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HA36SアルトターボRS 4WD用ラテラルロッド流用取付

難易度:

車庫調の再セッティング

難易度:

車高の調整

難易度:

リヤサスをまたスーパーダウンサスに交換

難易度:

バンプラバー再度取付

難易度:

【MH22S】リヤバンプストッパーカットの巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/840991/car/3304427/7693622/note.aspx
何シテル?   03/01 17:28
Loserです。 みんカラは相当前に登録をしたものの全然活用していませんでしたが、少しずつ利用し始めました。 前車はHCR32で、走り系の改造をメインに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) ロアアーム関連部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 10:55:39

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
06年 MH21S FT-S Limited AT車 カラーはZ2S です。 ひょ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前期型HCR32 中古で購入時にはショックがnismoに変わっているだけのノーマル車、走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation