• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさ♂のブログ一覧

2020年01月03日 イイね!

1月2日

1月2日1月2日





























最後の写真が一番好きです。

Posted at 2020/01/03 12:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月02日 イイね!

年明け早々クラッシュ

年明け早々クラッシュトップ画は昨年撮影した富士山
手前は大井競馬場かな?

天気予報では新潟の元旦は天気が良くなく、する事がないなぁと。。。
日本海側が雪だと太平洋側は乾燥して晴れると思ったので、
宮城県の松島へ行って初日の出を撮影する事にしました。

道中星空も撮影出来たら良いなと思っていましたが、雲が多く撮影出来ないまま松島に到着し仮眠。

目が覚めると駐車場は埋まっているし人も多くてビックリ(゚Д゚ )
雪もちらついてる。

日の出まであと30分と言う所で車を降りて撮影場所を探し、お日様の出待ちです。

太陽が昇る方角に雪雲があって大丈夫かな?とも思いましたが、運良く初日の出を拝む事が出来ました。



















ここまでで撮影枚数は50枚を越えました。
太陽の玉が見える様に暗く撮ると景色も暗くなり夜の様に真っ暗になるし、明るく撮ると6枚目の様に太陽が見えず「日の出」にならない。
太陽の左側を覆っている雪雲が景色を暗くしてしまい、舞っている雪も白い線にならない様にシャッタースピードを上げて雪を止める必要があったので、難しかったです。
太陽も景色もどんどん明るさが変わっていくので、露出・シャッタースピード・感度も一枚撮る毎に変えて、変えて。。。

訳がわからなくなったので、諦めて必殺フルオート(笑)
多分6枚目かな?

日が昇り切ると雪雲も消えてしまい、AVで撮影して終了。

帰り道も色々と撮影しながら帰ったのですが、データの編集や保存で使っているタブレットの調子が悪いなと思っていると、SDカードがクラッシュしてデータが消滅していました。

タブレットから別のSDカードやフラッシュメモリで試して見ましたが、読み書きが上手く出来ないみたいでしたので、タブレットが駄目なんだと思いました。

カメラの中に残っている僅かなデータをWi-Fiでタブレットへ送り編集し、Bluetoothでスマホに転送、スマホからSDカード2枚とフラッシュメモリにデータを移して一枚は間瀬サーキットさんへ手渡し、採用されるかはわかりませんが、今年のポスターの候補です。

タブレットは購入した電気屋さんへ持って行き、ポイントカードから購入履歴を見て、2ヶ月前にそのお店で購入した事は証明出来たのですが、保証書が無い(製品番号が不明)と言う事で新品交換にはならず、無償での修理となりました。

データも保証書も大切に保管しておくべきと反省しました。



















Posted at 2020/01/02 19:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月30日 イイね!

振り返ってみた。

振り返ってみた。今年一年を振り返ってみました。

トップ画は東京若洲から撮影した朝日です。

今年は走る車が無かったので、全て車両をお借りしての走行となりました。

車輌と走る機会を提供して下さった皆さん、
大変有り難う御座いました。


今年は1月から間瀬サーキットを走る事が出来ました。
SIMAさんからお借りしたNA6ロードスターで1月・4月・11月と3回走り、タイムは1分14秒9
この車はタイムを出そうとするととても難しくて勉強になるし、オープンは気持ちいい!
快感度はかなり高いです!

写真はオーナードライブ

4月に元自分のRX-8を現オーナーからお借りして、1分10秒8(計測2周目)

一年振りにベスト更新でした。
写真は現オーナードライブ。
撮影はセクシーボイスさん

そして12月アラジンさんのRX-8をお借りして1分9秒9
念願だったRX-8でのシングル達成!

写真はオーナードライブ




今年から耐久レースのドライバーとして第2戦から参加する事が出来ました。
車両はT-sport☆あらいDC2、 7月に本番直前の練習で走らせてもらい、タイムは1分12秒5。
本番の予選では、ポールよりもタイヤを温存させて2番手狙いの13秒半ばを狙いましたが14秒0。

レース中は燃料とタイヤの残量を見ながら、良い状態で次のドライバーに繋ぎたい!
と走り方を色々と変えながら走った事で勉強になったし大きかったです。
結果は準優勝♪
チームで1-2フィニッシュ!


続いて第3戦
前回は暑くてレース時間も長く過酷なレースでしたが、今回は11月と寒くてレース時間も短くスプリント的要素が入って来ました。
ここは車の速さを出した方が監督も喜ぶと思ったのでポールを狙って予選に挑みました。
タイムは1分11秒360でポールと0.03届かず2番手。

レーススタート直後の接近戦からチェッカー直前の大逆転劇まで、凄く面白かった。

ついに初優勝♪



シリーズ優勝は届かなかったけど、それは来年の目標ですね。


ドライバーは監督

走れない時期に腐っていても仕方がないと思って、何か新しい趣味を作ろうと思い、仕事仲間の薦めで映画を観る様になりました。

5月月辺りから観始めて22本。

6月からレンタルカートも始めたのですが、中々タイミングが会わず、お盆以降は一回しか走れませんでした。
これはもっと練習したい。

そして10月から始めたカメラ。

先ずは4月にスマホで撮った間瀬サーキットコースレコードを出したFD




ここからは一眼レフ
10月のSUGOで出たチューニングカーのコースレコード樹立のエボ


NAのレコードを出したFD


間瀬サーキットNA&FFレコード


間瀬サーキットラジアルレコード


レコードタイムが出る時に、その現場に居れる運の良さ(笑)
特にラジアルレコードのマックさんにはFacebook等に画像を使って頂けました。

http://garagemak.sakura.ne.jp/wp/

この車は誰が撮っても格好いいです(笑)



これはライトチューンで間瀬4秒6を出したキングさん




タイムが出る時や乗れている時はカメラの写りが良いし、気持ちが入った走りも写りが良いです。
逆に気持ちが空回りしていたり気持ちが入ってないとブレ易いです。
不思議です。

今年は1月から色々と大変な事があり、「困った時の神頼み」的な発想で神社に行く様になりました。

今年一年、良い一年だったと思う事が出来たのは神様のお陰ですね。

以上!
長くなりましたが、
今年一年大変お世話になりました。

来年も宜しくお願い致します。

良いお年を♪
Posted at 2019/12/30 23:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月16日 イイね!

今日はSUGO

今日はSUGO今日はSUGOへ行って来ました。
(まだ菅生ですけど。。。)

寒いのはわかっていましたので、手ブレ防止として手にカイロを貼り付けて挑みましたが、

ブレブレでした。

スーパーラップの時は更に対策としてシャッタースピードも倍以上上げてみましたが残念な結果に。



普通は捨てるか迷うくらいブレている画像でも必要な情報は欲しいと思ったので、フェンダー周りが見える様に加工してみました。



本当に残念な画像で申し訳ないです。。。


これはまだ上手く撮れた方です。





日が沈み


仮眠のつもりが爆睡してしまいましたが(笑)
夜は星空の撮影。

月明かりが強い夜でしたので、画像の左側には月の影響が出てしまった事とピントがズレていて、これもまた残念な感じに。
運が良ければ流れ星もと期待していましたが、そちらも残念。



次は月の撮影。

始めは三脚を使っていましたが微調整が中々上手く行かず、三脚を使うのは諦めました(笑)

レンズを精一杯伸ばしても月はこの程度の大きさにしかなりませんが



撮った画像を引き延ばすと



星はシャッタースピードが5~10秒くらいなので三脚は必要ですが、月は明るいので車の流し撮りと同じくらいの1/100~1/200程度の早さなので、三脚が無くても撮れますよ。

自分も色々と設定を変えながら沢山練習したので、三脚を使わずにクレーターが写る様になりました。


Posted at 2019/12/16 02:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月09日 イイね!

日曜は天気が悪かったので

日曜は天気が悪かったので日曜日は天気が悪くサーキットへ行っても駄目かな?と思ったので、山へ撮影の練習をしていました。



サーキットで車を撮る時はシャッタースピードだけ色々と変えて、他はオートにして撮影するのですが、風景を撮る時はマニュアル設定でピント・シャッタースピード・露出・感度は自分で設定する様にしています。



自分はまだ腕が無いのでフルオートで撮影した方が綺麗に撮れますが、練習なので勉強です。
(本番は存在しません)

撮影後の画像編集は自分で行うので、カメラの方もコントラスト等の処理はしない様に設定。
RAW撮影も試してみましたが、自分にはまだ必要と感じませんでした。

元々サイズが10~5Mある画像をそのままネットやメール等に遅れないので1M程度に小さくするのですが、何故か150~100kまでサイズを落とされてしまうので画質がかなり劣化していまいます。
このサイズでも綺麗な画像はネットで沢山見るので、違いは画像編集だと思い、編集はする様にしていますし、それ前提での撮影です。



車の撮影も難しくて楽しいし


景色の撮影も楽しい








カメラは楽しいのですが、
車はやっぱり、撮るより撮られる側(運転)の方が楽しい。

これが一眼レフを始めて2ヶ月での感想。
Posted at 2019/12/09 11:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何時も撮られているので北山さんを盗撮」
何シテル?   06/26 19:49
宜しくお願いします。 間瀬サーキット FC-3S  1分11秒 FD-3S  1分6秒2(Sタイヤ) ムーブ  1分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
エディックスがエンジンブローしたので乗り換え。
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
フィットの車検が切れるので入れ替え。 一年乗ってまさかのエンジンブロー。
ホンダ フィット ホンダ フィット
下駄
スズキ アルト スズキ アルト
メインのRX-8とこのアルトが初対面した直後、RX-8が拗ねたのかエンジンチェックラップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation