• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

タイヤがバースト!!!(新東名)

タイヤがバースト!!!(新東名) 静岡へ出かけた帰り道。
新富士ICから新東名に入り、オートクルーズで90km走行中、突然「ガタガタガタ!・・・」と車体が小刻みに縦振動し運転席側後輪がバースト!

新東名の何も無い直線区間で、路肩も広かったため事無きを得ましたが、7月末に1年点検を受けたばかりで走行距離は23,000kmくらいでこんな事態が起こるなんて大ショック!!!
この衝撃、やり場の無い思いをレポートせずには腹の虫が収まらない!

バーストじゃあパンク修理キットなんて全然役に立たないし、やっぱり応急タイヤ積んでないってのは致命的な気がします。近年の車はパンクしないって言われてますが、私自身は1世代も新品スタッドレス300kmでパンクしてるし。1世代の時は連れが運転してて何か踏んで「バコン!」って凄い衝撃があったからまあ異物を踏んだ運転手が悪いっちゅう見方も出来るけど。
今回は自分の運転中のことで、異物を踏んだ覚えは全くなくて本当に突然のバーストでした。

最初は居眠り防止や急カーブ手前によくある道路の溝を通過する時の音に似ていて、「何か危険な箇所があるのか?」と思ったけど、以前に身に覚えのあるこの振動はもしや!?と思いアクセルを戻しつつ安全な場所を確認しながらエスハイを路肩へ寄せていくと「ガタン!ガタン!ガタン!」。やっぱりか!パンク。。。

バックミラーを見ると右リアタイヤからモクモクと白煙が。。。
多分この状態で500m以上走行してる。
ゴムの焼けた嫌な匂いが鼻を突く。。。 
時刻はPM7:00。
 
車を止めた場所が丁度「藤枝岡部IC出口」を50m強くらい通り過ぎたところ。
「ううむ、どうしよう?」と一時思案した後、意を決して出口ゲートまでの50mをバックで逆走しようと決断(危)。
幸い交通量が少なく、車が途切れた隙を見て強引にバック!!
無事出口まで辿り着き、ゲートの方へノロノロと下って行った。
ゲートの真横手前にNEXCO中日本の道路管理事務所があり、その駐車スペースへエスハイを止めた。

エスハイを降りて恐る恐る後輪を確認。
振動が出てからも随分走行してしまったのでダメージが心配だったが、タイヤはぺちゃんこだけど外形はとどめている。
が、よく観察してみるとタイヤサイドにペンで刺したくらいの小穴が開いて裂けていた。
一目でパンク修理キットでの修復は不可能とわかる。しばし呆然。



こんな時こそ高い年会費払ってるG−bookのヘルプネット。ヘルプボタン押したら、「ヘルプネットは事故と急患の対応だけ」だと。(やっぱりい)どこかにそんな説明書いてあったなあ。

気を取り直してJAFへ連絡。初めてJAF年会費が役に立った。
応急タイヤ装備無しの場合、基本レッカー牽引なんだと。

待つこと20分。
藤枝岡部ICゲートの外にJAFのレッカー車が到着。しかし、こっちはゲートの中。
JAFの兄ちゃんが走ってやってくる。
「一応クラウン用とステージア用の応急タイヤは持って来ました。タイヤのサイズが合えば、購入費用はかかるが応急タイヤにしますか?通常は何処かのディーラかタイヤショップまでレッカー移動になりますが、今の時刻ではもうショップが閉店しているので、JAFで車を一晩預かり、運転者は何処か宿泊場所を確保されて、明日レッカー移動しますか?」 
「早く家に帰りたいからできれば応急タイヤでもなんでもいいって。」

で、ジャッキアップしてタイヤ外したところ内側のサイドが一周パックリとナイフで切り裂いた用にカーカスまで裂けてた。

  
 

なんと、こんなひどい状態やったんか(驚)!!!外側から見ても全然気付かんかった。


JAFの兄ちゃん「じゃあ、とりあえずクラウン用を付けてみますね。」
ボルトの位置も問題なく取付け完了。「行けそうですね、そしたら8000円になりますけど。。。」
私、8000円を支払いお礼を言って
JAFの兄ちゃん「じゃあ車動かしてみて下さい。念のため私はそこで見てますから。」
私、「じゃあ。ありがとうございました。」とお礼をいいつつ少し車をバックで動かすと、、、「ゴリゴリ!!、、、ズリズリ!!」何か引きずってる!!!
音の原因は、内側リムがブレーキローターに干渉してたため。
(あかん、一泊お泊まりか。。。)
JAFの兄ちゃんは私の心境を知らないのか「あれ?当たってますね。じゃあステージア用に替えましょう」
結局、ステージア用をはめるとボルト径に少しガタつきがあったものの、ナットを締めるとガタつきは出無いようなので、車を少し動かしてみた。ローターとの干渉も無くひとまず作業終了。ガタに一抹の不安は残るが。



「応急タイヤですが80kmでも大丈夫ですよ。100kmだと少し振動出るかもしれませんが、問題ないです。」JAFの兄ちゃんが言う言葉を信じた。
いちど藤枝岡部ICゲートを出て再び新東名に入り直した。
80kmで走行してもブレ、振動も無く大丈夫そう、、、、
と、思った矢先にとどめのワーニング警告!!!


すぐ次のPAでタイヤを確認すると、かなり発熱している。
おそらくタイヤ外径の違いが負荷となって路面との摩擦が増えてるみたい。
このまま高速走行を続けるのは危険だと思い、一般道で帰ることにした。
時刻はPM10:00。バーストから3時間が経っていた。

途中、睡魔には勝てずコンビニで3時間ほど仮眠をとって、なんとか自宅へ辿り着けたのは翌朝の8:30。 
あ〜疲れた〜。高速道路、トラウマになりそうや。。。

でもってこの応急タイヤ、どうしよう。
結局使えないんじゃ持っててもなあ。
 


皆さんもバーストと応急タイヤには気を付けましょう。
ブログ一覧 | エスティマハイブリッド | クルマ
Posted at 2012/10/21 15:53:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

ベニマルで💦
chishiruさん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

13.大館東台温泉 東の湯
tyusanさん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 21:46
大事にならなくてよかったですね、

写真を見る限り、かなりやばかったのは、わかります。

原因は何だったかな?

今の車も予備タイヤ積んでないから・・・・心配
コメントへの返答
2012年10月21日 21:51
こんばんわ。

お体の調子のほうはいかがですか?

空気圧が減っていたためではないか?ということですが、何故空気圧が減ったのかはわかりません。外傷で怪しいといえば外側サイドに空いた小穴ですが、何処にもぶつけたり何かを踏んだ覚えが無いので。。。

行きは100kmで高速走ってますし。。。
予備タイヤ無いと不安になります。
2012年10月22日 7:27
遠出の時バーストは使いですね

自宅でなら 予備隊やなくても スタッドレスタイヤを予備タイヤに出来るのだが

私も予備タイヤなくて怖いので エアモ二つけてます
コメントへの返答
2012年10月22日 22:25
こんばんわ!
仕事で東北オフに参加出来なくて残念でした。
が、バーストが東北ではなかったのがまだ幸いですね(笑)。

おっしゃる通り、ひとまずスタッドレスを一輪代用しました。
4WDシステムチェックのワーニングはでなくなりました。
結局スペアタイヤは使いモンにならない。
2012年10月22日 9:12
恐れていた危惧が現実に、お身体はご無事で何よりでしたが・・。

フロントタイヤだったら!本当に事故につながっていたカモ知れませんね(汗


しかし、派手に裂けてしまっていますがどの様な初期パンクだったのでしょうか?ボクもエアモニでモニタリングしていますが、スペアタイヤない車種はやはり鬼門ですね(゚-゚;)
コメントへの返答
2012年10月22日 22:46
こんばんわです!
10年超ドコモを見限ってau−iphone5に乗り換えるか、アベンツさん情報を日々密かにチェックしてますが、いまだに決断でけてません(笑)。
ドコモは生き残れますか?
さて、JAFの見解ではエアー不足での高速走行でおきる典型的なバーストで、内側サイドウォールが遠心力で一瞬に引き千切られたものだと。接地面には損傷がなく外側の穴はバースト後のものと考えてました。
穴の大きさから見て、エアーが先に漏れていればパンクで済んだはずだと。
ただ、空気圧が減った原因は全く不明です。
こまめに空気圧チェックしておけば、未然に防げたカモです。運転者として未熟な自分を恥じてます。
モーター4駆がスペアタイヤを使えない原因とも。
2012年10月22日 17:13
びっくりデスねヽ(´o`;

エアー不足によるバーストに似てますが……

無事でなによりです。

エアモニ買うなかな-_-b
コメントへの返答
2012年10月22日 22:57
ご無沙汰でおます。
原因はズバリ「ネコのタタリ」です!
この日の朝、ネコの死骸を避け切れずに踏んづけてしまいました(お許しを)。
「南無・・・迷わず成仏しなせえ。。。」と供養の念じはしたのですが。。。
事故に遭った動物の死骸は必ず避けて、いつも供養の念じをしあげるのですが、この日は他車の所為で避け切れなかったんです。

典型的な空気圧不足のバーストですが。。。
今思えば色々と予兆が有ったカモですが、今となっては何を言っても後の祭りですね(とほほ)。

プロフィール

「たき火オフ2024 http://cvw.jp/b/846973/48132556/
何シテル?   12/09 09:59
初のGR、初のスポーツカー! ハイブリッド車を3台乗り継いだのに、今更またガソリンターボ車に乗り換えてしまった… ガソリン車はあと10年の命? 今しか乗れないク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【GRヤリス】リバース連動ドアミラー下降装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 08:14:44
インテリア GRMNシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 12:02:05
VELENO LEDバルブ専用フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:26:01

愛車一覧

輸入車その他 トゥクトゥク EVツクツク (輸入車その他 トゥクトゥク)
GRヤリスから電動トゥクトゥクに乗り替えました😆違った…エコじゃないハイオクGRヤリス ...
トヨタ GRヤリス GR4ヤリス (トヨタ GRヤリス)
令和2年06月21日先行予約 令和2年07月05日契約 令和2年12月05日詳細発注 令 ...
トヨタ スターレット 韋駄天ターボ (トヨタ スターレット)
免許取って初めて買った車。 令和2年引越しの際に懐かしい写真が見つかったので、記念に😊 ...
トヨタ エスティマハイブリッド ひのとり (トヨタ エスティマハイブリッド)
ビッグマイナーチェンジ! 『赤い彗星』の再来? 渾身のレッド&ブラック・2トーンカラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation